ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人の為のチャットモンチー講座コミュのクミコンありがとう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホームページやニュースで報じられているとおり、高橋久美子さん脱退が発表されました。
http://www.chatmonchy.com/index.html

多くのファンがそうであるように、管理人もショックで立ち直れそうにないですが、最高の詞とドラムスとコーラスに「ありがとう」と言えたら、そしてまたいつかチャットに戻ってきてほしいと思いトピつくりました。

--

(以下オフィシャルHPより一部転載させていただきました)
この度、2011年9月をもちまして、チャットモンチーよりドラムの高橋久美子が脱退することになりました。
いつもチャットモンチーを応援してくださっているファンの皆様、ならびに関係者の皆様には感謝申し上げるとともに、突然のご報告になりました事を、深くお詫び申し上げます。
理由につきましては、メンバーが下記コメントで述べている事が全てであり、ご理解頂ければ幸いです。3人でのステージは、9月25日の日本武道館「テレビ朝日ドリームフェスティバル2011」、そして9月29日の徳島club GRINDHOUSEでのワンマンが最後となります。
尚、すでに発表しております11月からのZEPP4ヶ所における対バンツアーに関しては、新体制でのチャットモンチーとして予定通り行いたいと思っています。

今後とも、チャットモンチーと高橋久美子に変わらぬご声援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
2011年7月29日
チャットモンチー メンバー・スタッフ一同

コメント(16)

大人コミュであえて子供になろう…チャットを返せむかっ(怒り)…あなたの生き方サムライすぎます…







頑張って陰ながら応援します
久美子さんのドラミングは、ほとんど、プログレッシブ・ロックの域に達していて、チャットモンチーの音楽性を高めるのに、大きな貢献をしてきたと思います。
今後も久美子さんの活動を見守りながら、チャットモンチー本隊も、困難な壁を乗り越えて、さらなるパワーアップを期待いたします。

平凡なコメントで、スミマセン。
先日行われた沖縄でのライブ。
私にとって初めてのチャットモンチーライブ参戦でした。
すごく楽しくて、あつくて、
「絵莉子ちゃん、かわいい」「ベースかっこいい〜」

「ドラム、あつい!そしてトークおもしろいww」

って思って、
また機会があったら彼女たちを観に行きたいな、って思ってました。
でも、それが最後になってしまったなんて寂しいです。

でも、とても楽しかった!
彼女たちそれぞれの今後の活躍を期待すると共に、応援していきたいです。

…あれ?これじゃまるで「解散」みたいだな..._φ(・ω・` )
書き込みありがとうございます。

よりさん
自分も大人ながら、だだっ子のようにそれを受け入れることができないです。

MEIさん
クミコンのドラムス、コーラス、歌詞の世界感があったからこそ、これだけ多くの人々に愛されるバンドになったと思います。自分も2人になったチャットモンチーと高橋久美子さんを応援していきたいと思います。

mameさん
この3人のセッションが観られなくなるのは、本当に悲しいです。
クミコンの「たくさんの花を咲かせる」旅のあと、いつかまたチャットの輪に戻ってくれることを切に願います。
こんにちは。
最近チャットのファンになった者です。
あまりに早い変化に少なからずショックを受けてました。
3人で奏でる音が好き。
きっとこれからも。

くみこんに、ありがとうと言いたいです。ほんとうはさびしいけど。・・・・
遅れてきたおばちゃんふぁんだから、イヤになったってことないよね。
何せ、会場には私の母、70台も中野サンプラザ参戦したんですよ。
母も3人みんな可愛い〜って感動してました。
楽しかったって!
これからもずっと応援します。
ひろさん
中野サンプラザのライブは本当に素晴らしかったですね。1日目に行きましたが、クミコンのドラムス特に冴えわたっていて、ずっと鳥肌だったです。お母さまも参戦とは素晴らしい!(自分も両親に「生命力」車で聴かせたことありましたが、好評でした)
徳島の地方紙に載った記事だそうです。
徳島在住のフォロアーさんがアップしてくれたので、こちらにも張りますね
PCじゃないと字が小さくて読めないかも、、、

泣ける(T_T)
長井さん>
記事ありがとうございます!
PCで何とか読めましたm(_ _)m。しかし、クミコンがいないチャットはさみしすぎますが、、新生チャットの音も楽しみに待ちたいと思います。
クミコンが来年展覧会をやるみたいですね、
それに合わせて本もだすとか!

えっちゃんアッコちゃんと同じく、
クミコンにも花火が上がりますように!
(zepptokyoでアッコちゃんが「来年は大きな花火打ち上げる!」って言ってましたー)
> めいにゃさん

行きたいけど多分日程的に無理っぽい涙


どこでもドア欲しいexclamation ×2
ドア矢印左右ドア
昨日「家と砂漠」展、行ってきました。詩と写真のコラボ、すばらしかったです。
そして会場には、クミコンがいらっしゃいました!
サインいただき少しお話させていただきましたが、本当に朗らかでいい方でした。
(あまりにも普通に話せたので、失礼が無かったかちょっと不安、、こちらのページも今度見いただけるとおっしゃっていただきましたので、この場をお借りしお詫びいたしますm(_ _)m

本日で終了ですが、時間のある方ぜひ行ってみて下さい。

会場のcafe+gallery芝生さんのページ(アートがいっぱいの癒されるお店でした)
http://shiba-fu.com/exhibitions/2012/01/ietosabaku.html

写真詩集「家と砂漠」
http://takahashikumiko.com/works
個展の雰囲気がそのまま本になったような一冊でした。こちらもぜひ読んでみて下さい。
今 最終日見て来た 帰りです

本日は 大盛況exclamation ×2
大混雑exclamation ×2

なので 少しだけクミコンと話をして 地酒をプレゼントして 早々においとましました。

クミコンの作家としての今後の活躍 楽しみですぴかぴか(新しい)
家と砂漠展、
最終日の前日に行ってきました。
会場は想像していたより小さかったのですが
壁や窓にまで詞が書いてあったり東北の被災地やアフリカの写真もあったり
クミコンの思いがぎっしり詰まってる宝箱のようで見ていて嬉しくなりました。ぴかぴか(新しい)

脱退当初は悲しくて仕方ありませんでしたが、穏やかでハツラツとしたクミコンとゆっくり話しもできて、一安心しました。

訪れた一人一人ともちゃんと話しをしていました。
これからも応援していこうと思えたので、本当に行ってよかったと思います。
クミコンが参加するイヴェントが2/22にあります。
http://www-shibuya.jp/schedule/1202/001511.html
行ける方はぜひ!

--

(以下引用です)
2月22日、渋谷WWWにて脱原発アートイベント“Questions” 開催いたします!

複数のオープンリール式磁器録音機を楽器として駆使し、不可思議な回転音楽を奏でるパフォーマンスが世界各国からも高い評価を受けているオープンリールアンサンブル。
彼らのライブにあわせ、アートディレクター信藤三雄による映像やメッセージがコラボレーション。

「物語のある音楽」をテーマに、フルート、ウッドベース、ピアニカ、テープレコーダーなどの楽器と、各地でフィールドレコーディングした音を絡ませた即興演奏を聴かせるシネマダブモンクスのライブに、写真家TAJJIEMAXのフォトスライドが加わり 、さらには高橋久美子(exチャットモンチー)による詩の朗読もミックス。

その他にも湯山玲子×BOSE(スチャダラパー)による本音トーク、等々

直接的な思想や理念の押し売りではない、イベント名そのままに、音楽やアートを通して、観客の心に様々な“クエスチョン”を投げかける、新しい形の脱原発メッセージイベント。
クミコン初の作詞提供の東京カランコロン「泣き虫ファイター」、HPで聴けるようになっていました!
http://tokyokarankoron.com/

歌詞はクミコンらしいイメージ溢れる言葉の宝石箱のようで、韻を踏んだリズミカルな感じもいいです。そして結構かっこいいバンドと思いました(^ ^)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人の為のチャットモンチー講座 更新情報

大人の為のチャットモンチー講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。