ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蛍光灯が嫌いコミュの蛍光灯を嫌いな理由は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。いきなりのトピ立てごめんあそばせ・・・

私が蛍光灯を嫌いな理由は、
1.肌の衰えがよくわかることw
2.家中のモノが安っぽくみえること
3.落ち着かないこと

以上の理由です。なので、ウチでは白熱灯もしくは
白熱灯色の蛍光球?みたいなのを使っています。

皆様がどうして蛍光灯が嫌いなのかお聞かせくださいw

コメント(120)

オフィスの事務的な雰囲気で、温もりが感じられない。

落ち着かないっ!
無機質で不健康そう

事務所・工場みたいに作業効率を求める所や、駅のホーム・銀行・量販店みたいに飲食を伴わない不特定多数が集まる場所には妥当だと思う


部屋とか室内・列車の場合カバーが付いていれば可。むき出しのままだと、安っぽく感じて、ちょっと……。
チカチカしてるのが見えて集中出来ません…
あとは点けたり消したりするときに電磁波(?)が出てスピーカーなどにノイズが乗ることですね。
数年前です。
友人がアパートに遊びに来た際、「この部屋、暗っ!なんで電気つけないの!?」と言われるまで気づきませんでした。蛍光灯嫌い。
なんか、人工的な明かりが苦手なんですよね〜。
仲間がたくさんいて、かなりホッとしてます!
素晴らしいコミュニティですね!
人工的過ぎるし、何より家の中くらいの広さでは眩しすぎます・・・。
学校の講義室くらいなら平気なのですが。
明るさと省エネを謳い文句に、日本人の平準化と無機質化と無個性化を狙った、国家の陰謀だったのでしょう。もっとも、今では色や明るさを調整できるLED照明もありますが……。

むき出しのままの細長い白い光。古くなるとチカチカする貧乏臭さ。あれはどうも好きになれませんな。
こんにちは。

友達が蛍光灯のリサイクル会社を始めました。
色々と聞いてみると、蛍光灯ってかなり土壌汚染を撒き散らしているみたい。
それを聞くと、蛍光灯が嫌いになってきました。

水銀が巻き散らかされていると思うと、ぞーっとしますね げっそり

詳しくは以下のホムペを見てください。

http://www.arays.jp/keikoutou-re/
はじめまして!

蛍光灯が眩しいです。

長時間浴びていると頭痛がするようになってしまって困っています

なぜなんでしょうか?
強過ぎる
なんかからだの成分をカラカラにしそうな光が出る
眼を開けたくなくなる
イケてない

…本当に蛍光灯、なくなっちゃえばいいのに、、
無機質
安っぽい
部屋の雰囲気に合わない
目が痛い
という訳でダウンライトにしました(・ω・)b!
おぉ、こんな素敵なトピが!
今まで「蛍光灯が大嫌い!!」って言っても周りに理解される事は全く無く、
「俺だけなのかな〜?」なんて思ってましたが、こんなに同士がいる事を知って嬉しいです。

1.インテリア映えしない
2.貧乏臭い
3.暖かみが無く、明るさが足りないと更に貧相この上ない

築年数が経過したボロアパートの和室で蛍光灯一本とか、死にたくなるシチュエーションです…
落ち着かん。
1部屋しかないので玄関のオレンジの豆電球つけて生活するくらいがちょうどいいです。
最近は暗くても読書とか勉強できるようになり、不自由もないです。
友達来たらさすがにつけてって言われてつけるけど、機嫌悪くなります笑
明るすぎて

落ち着かない

部屋は唯一
外と隔離された場所だから
コミュニティの趣旨から外れるかもだけど、蛍光灯が嫌いというより「昼光色」が嫌いなんです。

量販店に行くと、ほぼ全部の照明器具が昼光色の蛍光灯なんです。
あんな青白い光を家の照明に使うのが信じられない。
というわけで、うちは蛍光灯は電球色です。
子供部屋だけは昼白色ですが、決して昼光色は使いません。
昼光色はこの世からなくなってほしいなぁ。
こちとら、虫じゃねーんだよ。となります。
とにかく

明る過ぎです(>_<

白い光ょり暗い感じの光が好きです(☆_☆
この世から 蛍光灯なんて消えてしまえば良い。

蛍光灯から出てる 音が嫌い

独特な 臭いが嫌い

両親が電球を好むので
家の中の照明は全て電球で育ってきました。
そのせいか電球が落ち着くし、
学校など蛍光灯の下に何時間もいると
頭が痛くなることも…。

最近は電気代と環境に配慮して
仕方なく電球色の蛍光灯を使用していますが
やっぱり明るすぎる…
絶対に電球の方が雰囲気が良いし、
食べ物も美味しく見えるので好きです。
目に刺激が強いのがとにかく嫌!!

広い部屋の蛍光灯はまだ我慢できますが洗面所や水槽の蛍光灯は大っきらい!!
明る過ぎるので苦手です…
目に痛いというか、電球のあかりを柔らかいとしたら、蛍光灯の明かりは私にとって鋭いというかストレートすぎます。

蛍光灯の光は、人類の歴史上でも極めて不自然で人工的な光なんじゃないかと思います。極端ですが、人類の目は蛍光灯に耐えられるような目ではないと思います・・・。

日本に来た頃から、蛍光灯は苦手でした。頭と目が痛くなり、疲れやすい。顔色が悪く見える、眩しすぎる。もともと青視症を患ってるので太陽の光すら青く眩しく感じる私にとって、蛍光灯の青い光は過酷です。

連続して光ってない、1秒間に激しくバチバチ光らせてるのが、目を疲れやすくさせるもとだと思います。あんな不自然な光が溢れた現代なので、現代人に目の病気が増えたのもわかります。

「蛍光灯は明るくて勉強がはかどる」から、子供部屋に蛍光灯しか置かない親は阿呆だと思います。同じような理由で設置してる学校やオフィスも同様。日本の蛍光灯信奉は最早、宗教です・・。
 皆さんと同じく、明るすぎる、疲れる。影が出来ない。そもそも、あれは自然光と対極のところにある人工的な光です。
本能的に無理みたいです。
蛍光灯の部屋にいると気分が落ちて帰りたくなります。
白熱灯は真逆で、すごく良い気分になります。
撮影用のライトではない一般の蛍光灯は、肌色が悪く見える。

いかんせん、落ち着かない。

そして、体内時計が狂いやすい。

部屋がのっぺりしてしまう。

未来の人が昔の文化として蛍光灯を見たら、幻滅すると思う。

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蛍光灯が嫌い 更新情報

蛍光灯が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング