ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「関西圏」検問、取締り情報☆コミュの切符を切られなかった体験談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日東名を走行中、後ろから猛スピードで接近する車がミラーに見えた。
140から150くらいは出てたでしょう
私がたぶん120くらいでしたし・・・。
接近してきたのは赤色を回していない一般車両の白黒のパトカー。

別トピでもありましたが、こういう違反なパトカーが最近多いので
ここで過去の体験談を改めて一筆書かせて貰います。

全く上記とは別の日、
東名高速を走行中、後ろから怪しく接近する車が1台。
走行レーン、追い越しレーンを行ったりきたりしながら
追い上げてくる、見るからに怪しさ100倍の車。
朝の4時くらいだったので、あまり警戒せず走ってると追いつかれて、いきなり赤色回転と同時に止まれの声。

こういうときは素直に止まります。
ポイント1。
エンジンは切ってサイドブレーキは確実に。
逃げないという意志表示を。

免許証を見せてと。
ポイント2。
本来見せる必要もないのですが、
まあ見せても減るもんじゃないので
見せますが免許証は渡してはいけません。
免許証は提示するとあり、提出するとはどこにも書かれていません。
この時、裏表共よく確認しながら見せます。
渡せば返してくれませんから、あくまで提示してすぐにしまいましょう。


次は、
パトカーで話そうかと。
ポイント3。
その時は任意ですか、強制ですか?と聞きましょう。
パトカーに乗るのは任意です。
でも車から降りて話します。
危ないからとパトカーに乗れと言いますが、
じゃあ、安全なバス停や、インターまで行きましょうと答えましょう。
パトカーに乗ると、中々降りられません。
後部席は中から開きませんから。

朝の4時にバス停で話し合いです。
私は私が抜いたのなら、スピード違反は認めるが、
スピード違反の車を上回るスピードで追いついた
あなたの方も切符を切るのなら、私も認めるとと言うと、
パトカーは取り締まるときは良いのだと言い出したので、
車に積んでいたビデオカメラを取り出し、改めて
今度は録画しながら話し合いです。
まずは、本物の警官がどうか、警察手帳を見せてと。
これももちろん録画。

パトカーと言えど、白黒覆面問わず、
赤色を回していないときは一般車両です。
つまり、赤色を回さず追いかけての取り締まりは
その時点でパトカーもスピード違法です。

こんなやりとりをしてると
次は、通行区分違反だと言い張る。
困ったもんです。もう30分くらいたってます。
いちおう追い越し車線を2キロ以上走ると通行区分違反です。
この時は追跡されているのを気付いた時点で
私も走行車線に行ったりしていたので、それを主張。
もう話し合いは平行線ですからどうにもなりません。

で、お互いスピードを出さずにキープレフトで
安全運転しましょうと話し合いは終了です。

1時間弱話し合いでした。
パトカーを拘束してしまったので
このとき助かったドライバーもいるかもしれません。

基本的に高速は同スピードで300m赤色を回しながら追跡しそこで計測です。
パトカーを抜いた場合なら、あり得ますが
後方から追いかけて来る場合も赤色を回さないと
スピード違反なので、本来はありえません。
そんな後ろから赤色回っていたら普通気付きます。

こういう違法、理不尽な取り締まりにはその場で徹底的に抗議です。
本当に最近多い。
そのためにもビデオカメラなりを常備しましょう。

長文、すみません。

コメント(30)

勉強になりました。
一般の人も知らないだろうし、
警官もちゃんとわかってない人って
沢山いるのではないでしょうか?

こういう規則?ルール?などが書いてる
ホームページなんてあるのかな?
あればそこをプリントアウトして常に携帯しておけば
警官に強気で抗議できるでしょうね。
ちょっと探しました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4341/sono41.html
もっとどこかにないでしょうかね。

本当に最近無茶苦茶な取り締まりが多すぎる。

上記とは別の時ですが
名神をBMWと追い越し車線をランデブー走行していた時、
左車線からグレーのグロリアかクラウンが
猛スピードで追い越してきて
どこからきたんや?って思う暇もない間に
いきなりBMWと私の間に割り込もうとし
やーさんかなと思い、高速走行中に踏みたくもない急ブレーキ。
割り込んだ瞬間に、赤色がパカっと。
スピードより、おまえの割り込みの方がよっぽど危ないやろ!

そういうことを何回も目の辺りにしてきたので
色々と調べるようになりました。

不条理な取り締まりには
基本は切符を書かせない。
書いた場合はサインをしない。
正式裁判するつもりで、現場の証拠を固める。
切符にサインすれば、後から何言っても駄目です。
サインイコール違反の承認です。

また次回ねずみ取りの場合を書き込みます。
道交法以外に各都道府県の条例や公安の通知により
専ら交通取り締まりの従事する車両はサイレン赤色灯無しでも法定速度まで出して良いことになってる
勿論法定速度なので一般道は60高速は100
赤色灯とサイレンがあれば法定速度も超過可能
ハゲさんへ

サイレンなしでも速度違反取り締まりの場合は法定速度を超しても
OKらしいです。
ただ、最近は後方から赤色灯もなく、猛スピードでスピード違反で
追い上げて追尾することが多いのです。
覆面もそうですし、白バイも。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/
こんなサイトありました。
交通違反対策相談室。
質問させていただいていいですか??
今日、2段階右折をしなかったところをパトカーに見られ、停められました。しかし、切符は切られず、免許証を見せただけで何も言われなかったんですが、減点と罰金は無いんでしょうか?
そんな場合もありますよ。走り屋スポットと言われる所で違反行為無く走っていて(通過目的)、停められました。
減点などを聞くと、何か悪い事をしているのかと尋ねられ、ここは危険だから走らないでくれと言う感じの話をして、終わりました。
ちなみに実は速度は少し出てましたが、それはその取り締まりのパトカーが煽っきたからでした
要は向こうが悪かったからでしょう。更にパトカーもロービームの玉切れで、向こうも運行違反でした、注意すると逃げる様に帰って行きました。
さらに友達も原付で一通を間違って走ったのも、注意で終わったそうです。多分、取り締まる人にもよると思います。保証は出来ませんが、大丈夫じゃないですか?
>シモさんへ

切符を切られていなければ、罰金も減点も一切ありません。
ラッキーでしたね。

昨日の夜、赤信号無視の車を2回見ました。
もう信号無視だけはやめてくれって思いましたね。
以前、一時停止を無視した車と出会い頭当たりそうになり、
なんとか急ハンドルで避けて無事でしたが、
歩行者がいたらアウトでした。

スピード違反より、こっちを取り締まって欲しい。
スピード違反って大体場所が限られるんですよね。
信号の少ない直線とか。。。
だから定期的に取り締まっているのだと思います。

しかし信号無視などはどこでも起こりうるので、取り締まりにくいのかと。

私は路駐など違反をスルーしていくのはやめて欲しいですね。
管轄外か?って言いたくなります。
違反は公平に取り締まるべきでしょう。
みなさん、返事ありがとうございます。
今回は完全に自分が悪かったので素直に従ったのが、かえってよかったのかもしれません^^;
僕の場合捕まった時、

えらくやさしかった時、
切符をきられる。

怒られた時、
きられない。

でした。
ネズミ捕りのレーザー速度計って免許いるんですか?
初書き込みで申し訳ないですが質問させて下さい。 この前、昼間に山道を走っていたとき、あたしは前のBMWを追っかけてたんですが…前のBMWが一時停止を無視していき、それにつられてあたしも止まるのを忘れてしまいました。 確かに違反はしたんですが…パトカーはBMWを追っかけることなくあたしを追っかけてきました。 BMWはスピードもかなり速かったんですが… こんな時捕まるのは、後ろの車なんですか!? 長々すみません(..;)
散々説教されて何もされず帰された。
あれがホントの人情警官
>タツヤ FORZA ABSさんへ

レーダーの免許は必要です。

なので、捕まった時、その違反に納得がいかなく
本裁判をする気があるのなら、
レーダーの所まで行き、免許の所持を確認すべきです。
警察手帳で相手の確認も。
更にレーダーの向き、機器、型番、全体の風景、
機器と警察官の位置関係、その他諸々、できるだけ写真に納めましょう。
もちろん、切符にはサインはしない。
レーダーじゃなく無線機の免許ですけどね
ちなみに必要な機器と必要でない機器があります
必要な場合は運転免許と同じで携帯する事が義務です
携帯してない時は違法になりますが
取り締まり管轄が総務省ですから面倒
>七下さんへ

参考になるサイトありがとうございます。
http://allabout.co.jp/auto/autosupply/closeup/CU20060415A/
http://allabout.co.jp/auto/autosupply/closeup/CU20060427A/
これも参考になりました。

要は切符を切らさないですね。

>ナナちゃんさんへ

両方取り締まることは出来ないので、前後関係なくどちらかですね。
向こうの言い分は、あなたも違反していたと。


>ハゲさんへ

「レーダーの」じゃなくて「レーダーに」でしたね。
10年以上前に大型バイクを納車して、2回目(2日目)に、やたら煽ってくるしょぼいバイクがいて、性能が違いすぎるから、&まだ慣れてないので、無視し続けましたがあまりにもしつこいので、一般道で高架道路になったところで見えなくなるくらいぶっちぎって、メーターみたら170は出てて、(やばい飛ばしすぎだ!)と、もう追いつかれてもいいから、スピード落とそうと、アクセルだいぶ緩めて、スピードを緩めてると後ろに気配が・・・。
振り返ると白バイで、え?!今何キロ?!
メーターみると120キロ!  制限速度は?=50キロ

終わった!2回しか乗ってないのに最低でも70オーバーや!と諦めて、さらにスピードダウンするも、白バイ何も言ってこない?!

そんなこんなで、青信号いくつか過ぎてやっと赤信号で止まった時白バイ警官
「君さっきのはスピード出しすぎ!もう少しゆっくりはしりなさい!」
でUターンして行ってしまいました!


もうそんなアホなスピードは絶対だしませんが、ほんとうにラッキーでした!

あともう一つ白バイには見逃してもらえて、白バイにまともに切られたのは原付での違反のみで、しかも白バイのメーター読まされてから、ちょっとまけたるっていわれて、赤キップを青キップにしてくれたので、白バイは僕は好きです!
証拠を残すために
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
ここにある
車載のビデオレコーダーを取り付けようと真剣に思っています。

車のドレスアップもいいですが皆さんもいかがですか?
質問良いですか?

レーダーの免許って簡単に取れないもんなんですか?
ある本によると
特殊無線技師免許らしく、難易度は入門レベルらしいです。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「関西圏」検問、取締り情報☆ 更新情報

「関西圏」検問、取締り情報☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング