ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

道野ゼミ(会社法)コミュの7/1ゼミ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 書いてる最中にフリーズ!もう一度書き直しです泣き顔
 前期もあと1ヶ月。ゼミは今日を入れてあと4回です。しっかりやりましょう。

 さて今日は、株主平等の原則に関する判例報告をしてもらいました。「平等」という概念は、割とわかりやすい。団体あるところ、平等あり。もっとも、それが実効化されているかどうかは定かではありませんが。
 会社は経済団体ですから、第一義的には経済的に平等性を判断します。したがって、「株主」平等の原則というよりは、「株式」平等の原則です。1株所有している株主と10株所有している株主は1:10の比率で「平等」に取り扱わなければならないのであって、1:1ではありません。
 扱った判例のように利益配当(剰余金配当)で1株主だけを優遇しようとするのは(他の株主の同意がない限り)当然ダメですが、株主優待制度や敵対的買収防衛との関連で、株主平等原則が問題となることがあります。何が問題となるのか。関心のある人は各自で調べてみてください。また、質問してもらってもかまいません。

 今日は他に学園祭出店の相談もしました。責任者がなかなか決まりませんでしたが、誰かはしなければならないこと。自分が引受けてやる、という積極的な人を期待しています。
 何を商品にするかは、規制が厳しく難しいですね。でも、規制が厳しい中でそれを遵守しながらアイデアを出すのは、いい勉強になります。頑張って、色々検討してみてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

道野ゼミ(会社法) 更新情報

道野ゼミ(会社法)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング