ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒューマン医療事務講座コミュの医療保険制度

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医療保険・・・S36年に制定された我が国の医療保険制度は皆保険制度。

☆種類;被用者保険(社保)・・・職域保険ともいう。勤め人の保険

?全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)(01)
  対象者;中小企業に勤めるサラリーマンとその家族
  保険者;協会けんぽ
?組合管掌健康保険(組合健保)(06)
  対象者;大企業に勤めるサラリーマンとその家族
  保険者;各健康保険組合
?共済組合
  対象者;公務員、公立・私立学校教職員とその家族
      (31)国家公務員 (32)地方公務員 (33)警察官 
      (32)公立・私立学校教職員
  保険者;各共済組合
?船員保険(02)
  対象者;船舶乗組員とその家族
  保険者;政府
       ★船員保険は一般の雇用、労災、厚生年金、医療保険が一体化
        したもの。
       ★職務上、下船後3ヶ月以内は10割給付(本人負担なし)
   ※船員保険は小型船舶、漁船の乗務員は含まない。
?自衛官保険(07)
  対象者;自衛隊、防衛大学学生
  保険者;政府
       ★自衛隊保険は本人のみ、家族は国家公務員共済の家族扱い。
?日雇特例被保険者(03)         
  対象者;日雇い労働者とその家族
  保険者;政府
       ★過去2ヶ月間に26日以上の保険料を支払っていること。
        上記条件に満たないときは期間限定で特別に適用となる(04)


国民健康保険(国保)・・・地域保険ともいう
  対象者;自営業、無職など被用者保険加入者以外
  保険者;市町村
国民健康保険組合(特国)・・・組合国保・・・同業者でつくる国保組合


☆保険給付されないも(保険の利かないもの)
  1)業務上、通勤途上の病気や怪我(労災保険)
  2)先天的な女子の顔のあざ(後天的なものは保険適用) 
  3)正常な妊娠・出産
  4)経済上の理由による妊娠中絶
  5)健康診断
  6)予防接種
  7)故意によるもの(自殺未遂・泥酔・喧嘩などによるもの)

☆給付率(保険で負担される割合)
☆負担率(患者が窓口で支払う割合)

社保、国保とも
  義務教育就学後〜70歳未満>7割給付(3割負担)
  義務教育就学前>8割給付(2割負担)
  70歳以上>9割給付(1割負担)・・・一定所得以上は7割給付(3割負   担) 


 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒューマン医療事務講座 更新情報

ヒューマン医療事務講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング