ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

われら!電池駆動Palm使い隊!!コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、管理人のしゅうです。

Palmを使いだして、10年近く経ちます。

最初に手に入れたのが、Palm Pilot Professional+J-OSです。

電池駆動のPalm Deviceは、

Palm Pilot Professional x3(1台はPalm III化)ノーマルのままとGemini Caseにしたのもがあります。

Palm IIIe Special Edition(ボタンをブルーに換えています)

visor deluxe日本語版(オレンジ)

母艦はiBook 300MHz(クラムシェル)とiBook 1.2GHzの2つを使っています。

Palm DesktopはPD4.0日本語版とPD 4.1英語版です。

visor deluxeはPD4.0日本語版でSyncし、英語版PalmはPD 4.1英語版でSyncしています。

コメント(21)

わぁ〜!!一人増えてるよ、

ぜひ自己紹介を「はじめまして」のトピにご記入お願いします。m(_ _)m
こんにちは。

WorkPad30J を使っています。
シリアルポートのある98SEマシンをキープしていて、
WorkPad版 Palm Desktop 3.0.1 で Sync しています。

以前、シリアル/USBの変換アダプタなどについて
真剣に考えたこともありましたが……

今となっては
このままいけるところまでいくかという
感じになっております。

Palm OS は大変気に入ってますが、
電池駆動でないデバイスに買い替える気には
なりませんでした。
>Yokoさん

はじめまして、そして、いらっしゃませ。

win98SE機を。大事に使って下さい。

WorkPad 30Jですか、しぶいですね。
僕も以前、WorkPad 30J+増設メモリーで使ってました。
IBMのロゴがいいですよね。

シリアルポートでsyncいいですね。僕なんかはvisor deluxeがUSBでsyncなので、他のPalmはUSB Kit買ってUSBでSyncしています。(^ ^:)母艦がiBookでシリアルポート無いですから・・・

>電池駆動でないデバイスに買い替える気にはなりませんでした。

まさに、このコミュの意向にピッタリです。

母艦、WorkPad 30J共、大事に使って下さいね。

これからも、よろしくお願いします。
 日本語版のPalm m100という単4x2本使用機種を単体で使ってます。
パソコンとの同期や追加ソフトは使ってません。(ケーブル無し)
比較的小型のPalmでしたが現代のケータイと比べると大きめですね。
それでも日々の生活に欠かせない、頼りになる相棒です。

 さきほど本コミュニティを見つけて参加しました・・・ が!
 私の知識が不足すぎて、わからない言葉がズラリ…。
>(1台はPalm III化)ノーマルのままとGemini Caseにしたのもがあります。
>Special Edition(ボタンをブルーに換えています)
>DA
>Hack
>今では手に入らなくなった…云々

 どれも聞きおぼえあるような無いような…??
大変申し訳ございません。私にはレベルが高すぎるようです。
現状ROMですが皆様よろしくお願いします。
  (↑書き込んでるじゃないか、などツッコミ歓迎〜。)
>ampamさん

はじめまして、そして、いらっしゃいませ。

m100ですか、僕は、それの上位機種のm105を持っていました。当時PDA工房さんから
発売されていた、スケルトンのケースやボタンを交換してカスタマイズしていました。

母艦と同期しなくても大丈夫ですか?m100/105は内蔵電池に不具合がある物があり、
電池交換時にデータが消えてします事例がありますので、できる事ならPC/Macを
使って、同期し、バックアップを取っていた方がいいですよ。

>大変申し訳ございません。私にはレベルが高すぎるようです。

大丈夫です。分からない事があれば質問のコーナーのトピも作っていますので。

>現状ROMですが

大いに結構。何か気になる書き込みがあったら、気軽に書き込んで下さい。

では、これからも、よろしくお願いします。

P.S.エコのために、乾電池ではなくエネループを使いましょう。
乾電池から充電式の電池に交換した時はPalmの隠しコマンドで[NiCad]に設定しないと
いけませんので、エネループをご使用される場合は質問して下さい。
こんばんわ。
TRGpro日本語版3台
日本語版のPalm m1003台
バイザーデラックス1台
バイザーtitan1台
もってます。現役バリバリです。
TRGpro日本語版がメインです。

よろしく。

夢野
こんにちは。
よろしくお願いします。

私はWorkPad 30Jを使っています。
最初買ったものはタッチ機能が駄目になったので今ヤフオクで入手した2台目です。

乾電池仕様とグラフティー文字入力がこの機種を手放せない理由です。

グラフティー文字入力出来、現在販売されているPIMご存知なら教えて下さい。

シリアル-USB変換でウインドウズパソコンとシンクさせています。
普段はiMac使いです。
シュンさんこんばんわ。

ここは参加している人がもう来ないと思ってコミュ抜けしてました(笑)
TRGpro日本語版3台はヤフオクで購入しました。
(できれば一生使いたいので同じものを3台未使用品を落札したのです)

私の初号機はPalm m100です。
胸ポケットに入れておくといつの間にかリセットされてしまうのでバックアップ機能は必須と思いました。それでTRGproがメインになりました。
乾電池駆動は予備の充電地を持ち歩けばバッテリーの心配がないのでいいです。
長時間パームを眺めているので、充電地は毎日充電してます。

>グラフティー文字入力出来、現在販売されているPIMご存知なら教えて下さい。

ヤフオクでTRGproが流れていた時、私の数えたところ60台ほどあったので、もしかしたら使わない人が手放すなどで、時々流れてくるのではないかと思います。

今私は、消えていくソフトの方を危惧しています。
ソフトウエア作家がホームページを閉じてしまうためです。
ベクターのならまだソフトダウンロードは可能ですが、作家ホームページリンク紹介形式だと、ホームページを閉じてしまったら、もうあのすばらしいソフト達は手にはいらない。
今はどこかネットでソフトの保管場所がないかあちこち探している所です。
最近ソフトは使う使わない別にして片っ端からダウンロードして集めてます。

では。

>夢野さん、シュンさん

はじめまして&いらっしゃいませ。

夢野さんはTRG Pro、3台もお持ちなんですね。<すごい!

>今私は、消えていくソフトの方を危惧しています。

私も同感です。私の場合、昔ダウンロードしたソフトがCD-Rx2に残っていたので
助かっています。

シュンさんはWork Pad 30Jですか、このコミュに参加されているかはWork Pad 30Jユーザーが多いですね。本体のメモリーとかは増設されているんでしょうか?

知らない間に、コミュのメンバーが増えているので管理人としてはうれしいです。
こんばんわ、しゅうさん
mixiでもpalmの話題少ないですね。
もうちょっと多いかなと期待したのですけど

最新のパームの話題は多いようですが
乾電池駆動となるともう話を続けるのも難しいですかね。
こんな便利なpalmが消えるのは残念なのですが。

しかしまだまだ使おうと思えば使えるpalmなので

一応コツコツと乾電池駆動palmで便利なソフトをぽちぽち紹介する
ブログ立ち上げました。雑談まじりですが。(出来立てのほやほや)
http://aki-bb.blog.so-net.ne.jp/

そろそろソフトもなくなってきたですし乾電池駆動オンリーですからね。
うっかり手に入れた人には便利さをわかってもらおうかなと思ってね。
なにはともあれ、ブログでもなんでも話は盛り上がればいいのですけどね。
乾電池palmの復活は、やっぱりないかな。

では。

乾電池でグラフティー文字入力のPDAどこかで出してくれると良いのですがね。

乾電池駆動できる製品ってかなりエコだと考えています。
液晶表示はバックライトなしでOKだし、太陽の下でもクッキリと見えるし。

私の持っている、電子手帳(WorkPad1)、電子辞書、ビデオカメラ、デジカメ、ボイスレコーダ兼ミュージックプレーヤは全て乾電池駆動の物を買いました。(カメラ関係はバックライトついてますが)
本体さえ壊れない限り、何処でも安価に乾電池を入手出来ますから重宝してます。
こんばんは。

1年ほど前からCLIE T600Cを使っていましたが、バッテリーがヘタッてきまして、これを機会に
先月TRG Proを入手して現在に至ります。
ローレゾモノクロですが、手帳として使う限り何ら不満もなく、バッテリーの充電に悩まされない
分現在の方が快適かもしれません。

一応、スマートフォン(HT-02A)も持ってはいますが、PIM用途では使い物にはならないですね。。。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。

IBM WorkPad 3xJ 使いです。

(1) WorkPad 30J
(2) WorkPad 31J
(3) WorkPad 30J
(4) WorkPad 31J

以上4台です。

1代目は引っ越しのごたごたで現在捜索中。
2代目は31Jで、現在メインPIMとして使用中。
3代目と4代目は予備機として大切に保管中です。

アプリは Datebk3、PEM が便利で置き換えて使ってます。
ToDo、メモ帳は標準ですがよく使います。

母艦はWindows Vista でUSB経由でシンクロしてます。
目下、Palm Desktop(4.0.1) と Google カレンダーがシンクロ出来ないか模索中です。

大体こんな所です。

また、Palmの折り畳みキーボードを持っているので、こいつが超便利♪
もはや他のシリーズは使えません。(汗)

オークションで見つけたら、また同じモデル買っちゃうかも…

よろしくお願いします。

手書きグラフティ文字使えるのって、ParmOS以外にあるのでしょうか?

グラフティ文字ファンの私です。

>>15 シュンさん

はじめまして!
私の知る限りではグラフィティが使えるのは旧PalmOS系のデバイスだけ、ですね。
海外のWindowsCE/WMデバイスでは隠しオプション的に使用可能であるとか。。。

一時期WMスマフォにPixscrib入れていましたが、頑張って設定すればかなり近い
雰囲気を出せます。

メール1通打つのにスタイラス出すのが面倒で、現在は使っていないです。

くまさん、
 コメントありがとうございました。
 グラフィティ、私はかなり便利に使ってました。もっと普及しても良いと
 思っているんですが、個人的に残念。
 ときどき、速記がわりに紙へのメモとしても使ってます 笑

 
私も紙のメモでグラフィティ入力はよくあります(笑)。

最近流行のタッチパネル+フリック入力よりグラフィティ搭載の機種が
出て欲しいものですが、今となっては難しいんでしょうねぇ(泣)。
みなさん、こんにちは!(^^)/
はじめまして、サケといいます。

palmはWorkpad 30JとViser Edgeを持ってますが、Viserの方は
バッテリーがΩ\ζ°)チーン状態で、永いこと放置プレイ。
今更ながら電池駆動できるpalmはありがたいです。

田舎にUターンした現在、Workpad 30Jがちょうど好い具合に仕事
をサポートしてくれ、これからも使っていくつもりで、もう1台
飼い?ました。(笑)

TRG Proもまだ、新品が手に入るようなので、早めに買いたいと思っ
ております。

それでは、よろしくお願いします。(^^ゞ

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

われら!電池駆動Palm使い隊!! 更新情報

われら!電池駆動Palm使い隊!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング