ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男は経済力!コミュの雇用機会からみた男の責任範囲。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
正社員へのなりやすさ・・・男女比を計算してみた。

文部科学省の文部科学統計要覧を、もう一度、しっかり見てみることにした。

卒業者に占める就職者の割合(正規雇用率)平成29年 をみてみると

高校卒

男:21.5%(在学者数:1,655026)

女:14.0% (1,625,221)

高等専門学校卒

男:55.0% (46,926)

女:68.5% (10,675)

短期大学卒

男:62.6% (14,051)

女:82.8% (109,898)

大学卒

男:71.1% (1,626,987)

女:82.1% (1,263,893)

大学院在籍者数・・・・

男:(171,098)

女:(79,793)

修士課程

男:82.4%

女:68.5%

博士課程

男:71.6%

女:58.9%

専門職学位過程

男:61.1%

女:57.2%

というデータがある。

まぁ、学歴にもある程度の男女差があるけれども

高等専門学校卒、短期大学卒、大学卒において女性の方が男性よりも遥かに正社員になりやすいというのは

進学者の人数の違いから来ているわけではなさそうなんだよなぁ

在学者数×正社員としての就職率 の数値を計算してみると・・・どうだろうか

高校卒

男:355,830名

女:227,531名

高等専門学校卒

男:25,809名

女:7,312名

短期大学卒

男:8,796名

女:90,996名

大学卒

男:1,156,788名

女:1,037,656名

大学院

男:122,677名

女:49,072名

この高卒〜大学院卒の男女別の正社員になれる人数を総計してみるとどうか・・・・・

正社員として就職できる人数では

男:1,669,900名

女:1,412,567名

ということで、現在でも若干名男のほうが正社員になりやすい

人類では出生する性比が5%程度男の方が多いことを考慮して、女性の人数に1.05を賭けて比較すると

男:1,669,900名

女:1,483,195名

ということになり、

新卒段階における男の正社員になりやすさは

女の1.13倍多いということになる

正社員への成りやすさでみると、まだ13%ほど、男社会であると言えるのかもしれない

あと少しで男女平等になる

そしたら、もう正社員の男は、非正規の女を養うべき責務から完全に開放される

まだ13%の男性は、自分より所得の少ない女の面倒をみる責任があるのかもしれない

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男は経済力! 更新情報

男は経済力!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング