ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HEART of MIRROR・TASKE(詩)コミュの【TASKE・略歴】(随時更新・無断転載厳禁)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
I am KING of POEM!(‘o‘)ノ

TASKEで御座いまーす♪(*´∀`)ノ

この度は、訪問頂き有難う御座います☆略してアリガーッ!!!(/^^)/

基本的に、「TASKE」はコンセプトが「現代版・一心太助」で、「一心鏡の如し」と嘘のない魂を叫ぶ事を中心に始めたのですが、活動してくうちに形を変えながらも、「Touching(感動的)」「Avant-garde(前衛的)」「Soulful(魂の籠った)」「KING of POEM(詩の王様)」「Everlasting(永久的)」と色んな要素が重なり、2014年、Facebook始めたのを機に、ガラケーでTASKEを平仮名のまま打ってしまうと「やかめにし」になる事から「八亀西太典(やかめにしたすけ)」とも名乗るようになったと!!ヾ(@゜▽゜@)ノ

でも、何かしら繋がってまして、何だかんだで今夏で活動31周年目!!゚+。(*′∇`)。+゚

要するに、初志貫徹と。

さて、お堅い話になりますが(汗)、此処からが偽りのない本音です♪(*ノ▽ノ)


1974年、東京・神田生まれ、湘南・茅ヶ崎育ち、10歳の秋に交通事故に遭い、頭部外傷、左動眼麻痺、難聴、右手麻痺(右上下肢軽度機能障害)、高次脳機能障害などを後遺症として残し、上京しても家庭内外の血縁や怨恨、宗教、汚職、賄賂の嘘で固められた家庭環境の中で育つ。

そんな中でも、常に居場所を求めながら、気が付けば「TASKE」として表現活動を始めてて、音楽から朗読詩人、お笑いまで幅広く、試行錯誤しながらジャンルレスに活動中…


≪活動略歴(無断転載厳禁)≫

1992年8月23日、下北沢で終電に乗り遅れ、深夜ヤケクソに歌ってた所スカウトされたのを機に活動開始。
当時は、殆ど毎日下北沢駅南口広場でアカペラと笑い中心のLIVE活動をしてた。
1993年10月10日、新宿で終電逃した勢いで、無意識のうちにCX系「ドキドキしちゃう」の野外収録に乱入してしまう。
1994 初の関西進出(9/23大阪・アメリカ村三角公園、24神戸・三宮凸凹公園)。
六本木キャラメルで行われてたお笑いイベントに参加(同期に鳥肌実、石川(石仏さん&小川てつオ)etc)。
1996年1月、てつオの紹介で、野村誠や島袋道浩、山下残らと知り合う。
5月に、中川真さんをはじめ、ガムランアンサンブル「ダルマブダヤ」と京阪神で、10/5には新宿ピットインで行われた「MUSIC MARGE FESTIVAL」でP-ブロッ(野村誠鍵盤ハーモニカオーケストラ)と、それぞれ夢の競演を果たす。
1997 1stAlbum「TASKE」発売(野村誠、島袋道浩プロデュース・SOLDOUT)。
11/4、日テレ系「新橋ミュージックホール」へ出演。
1998 声明家の桜井真樹子さん達と知り合う。
1999年1月、芸術家の市村美佐子さんをプロデュースした個展「翼の生えた子犬」@渋谷ギャラリーLE-DECOを開催。
2000 5/12、名古屋初進出(藤ヶ丘ミュージックファーム)し「半分還暦(自作曲)」などで盛り上げ、東名京阪姫を中心にツアーを繰り広げるも、11/6、同会場を区切りに活動休止。
2001 活動休止中に、桜井真樹子&日原史絵のユニットをプロデュースし、春に関西ツアーを決行(京都クラブイースト、大阪・難波ベアーズ、兵庫・姫路マッシュルーム)し、活動再開。
春には、3泊4日の越中・湯けむりツアーを企画。
参加者の皆で福井と富山の温泉に浸かり、最初で最後となった高岡もみの木ハウス、そして、名古屋ミュージックファームでLIVEをして、最終日に名城公園で発表会を行った。
後に、福井(ジャンクファブ)や神戸(三宮ピーズ)、岡山(クレイジーママ2)、山口(下関テイクオフ)、福岡(天神フィール)、佐賀(ガイルス)へも進出。
2002 2ndAlubm「TASKE2002」発売(Keiプロデュース・SOUDOUT)。
2004 3rdAlbum「逢魔が時の夢」発売(JUNKFAB)。
北海道、LIVE初進出(札幌・中村楽気店&十蘭堂、旭川・勝龍寺プログレスタジオ)。
年間LIVE200本、達成。

【以降の主な実績】
★第4回朗読「引かせ王」選手権優勝(2005年1月)
★村上隆主催「GEISAI」にゲスト出演(同年9月)
★第5回6回朗読「引かせ王」選手権準優勝(2006,2007年1月)
★第四次YSWSチャンピオントーナメント優勝(2007年11月)
その後も、SSWSやYSWSの予選トーナメントやPPWでも、何度か優勝、準優勝したりする。
★朗読スラム「家族(シップス)」優勝(2008年12月)
★第一詩集「七転び八起き列伝」発売(2009年9月)
★「東京グラフィティ」掲載(2010年2月)
★劇団マニンゲンプロジェクト vol.3「サンタがいないからって、それがどうした?」@高田馬場ラビネストへ特別出演(同年6月19,20日)
★多摩美大有志学生による企画「3月6日 電車であなたと出会うこと March 6 We will meet you in the train」 で初めて都電荒川線で朗読LIVE出演(2011年3月6日)
★TBS「あらびき団」へ楽団☆タクマニアの準構成員として出演(同年5月24日)
★活動20周年を迎え、心機一転、NHK Eテレ「バリバラ」へ不定期出演…
・「SHOW-1グランプリ 2012」5位(2012年12月7日)
・「8時間お笑い耐久レース」vs 濱田祐太郎(2013年6月28日)
・「高次脳機能障害」(同年11月8日)
・「SHOW-1グランプリ傑作選」(同年11月29日)
・「SHOW-1グランプリ 2014」優勝、第4代王者(2014年3月7日〜前編,14日〜後編)
・「高次脳機能障害(アンコール)」(同年3月28日)
・「SHOW-1グランプリ 2014傑作選」(同年8月1日)
・「第5回SHOW-1グランプリ in 大阪大学」優勝、2連覇を果たし見事、第5代王者に輝く(同年11月14日〜前編,21日〜後編)
・バリバラドラマ「悪夢」(同年12月5日)
・バリバラドラマ「悪夢・拡大版」(2015年2月28日)
・「生放送・自閉症(VTR)」(同年4月5日)
・「チャレンジ企画」(同年4月12日)
・「第3回バリバカップルグランプリ」(同年5月3日)
・「第6回SHOW-1グランプリ」3位(2016年7月24日〜前編,31日〜後編)
・第1回バリバラ海の王子決定戦・前編/後編(2017年9月10,17日)
・東京2020応援企画 障害者×ボランティア(2018年11月18日)
・「バリバラスケッチコメディー」(2019年5月16日〜前編,23日〜後編)
・「バリバラ・桜を見る会」(2020年4月23日〜前編,30日〜後編)
・NHK総合(関西ローカル)生放送「BK大感謝祭」のブギウギ(朝ドラ)内、バリバラのコーナーに出演(2023年11月4日)
・「SHOW-1グランプリ2023」オープニングアクト(12月1日〜前編,8日〜後編)

〜講演会の実績〜
・2014年12月6日、香川県さぬき市志度音楽ホール・研修室「ヤァ!ヤァ!ヤァ!TASKEがうどん県にやって来る! -高次脳機能障害と友達になろう-」で人生初のゲスト講師を勤める。
・2019年3月16日、広島市総合福祉センター BIG FRONTひろしま5階ホール「高次脳機能障害を抱える人のやる気を支える〜自分でできる工夫、周囲ができる工夫〜」で2度目のゲスト講師を務める。

〜その他〜
・2024年1月13日、NHKスペシャル「まちづくりの未来 〜人工減少時代の再開発は〜」の下北沢のコーナーに、補助54号線建設反対デモに参加してた約18年前のTASKEが一瞬だけ映る。

過去に壮絶な未解決事件の中、土地や財産とか、卒業アルバムなど思い出の品も全て失い、漫画家の夢は挫折したけど、今は少しでもバリアフリーに貢献しようと、高次脳機能障害をはじめとする自らの障害などをカミングアウトし、当事者や同じような悩みを抱えてる人達へ伝え、そして共に考えてく事に力を入れてる。

人間、生きてれば、夢を諦めなければ、きっと何とかなる筈だと…

てなワケで、こんな僕ですが、今後も宜しくお願いしMAX!!ヾ(@゜▽゜@)ノ


TASKE

コメント(4)

一応、TASKE氏の許可をとっていますが Wikipediaの管理人に通報された T_T
>>[1] 何でだろう?(=゚ω゚)ノ
てか、今頃初めて気付きました!!!(^◇^;)
バリバラに出る芸人さんってどうしてみんなパワフルなのか?元気をもらえそうです。ありがとうございます。
>>[3]
いえいえ、此方こそ!( ´ ▽ ` )ノ
そう言って頂けると嬉しいです♪o(^▽^)o

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HEART of MIRROR・TASKE(詩) 更新情報

HEART of MIRROR・TASKE(詩)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング