ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平 勝廣コミュの国際金融論。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<概要>

今日の経済はグローバル化を抜きには語れない。なかでも金融のグローバル化は,不安定な巨額の国際的な資金移動となって,しばしば各国経済や世界経済を攪乱している。為替相場は日々刻々,時に大幅に変動し,輸出入だけでなく,景気の動向に大きな影響を及ぼす。また一国の金利や株価の変動は即座に他国に波及する。繰り返し国際通貨・金融危機が起こっており,ことに07年に表面化した米国のサブプライム・ローン問題は08年にはいって一段と深刻化するとその影響は瞬く間に世界全体に広がって世界金融危機の様相を呈するに及び,事態はなお進行中である。この授業の到達目標は,新聞やテレビで報じられる,こうした国際通貨・金融問題を理解するための前提となる国際金融に関する基礎的な用語や仕組み,歴史を身につけることにある。同時に,できるだけ現実の国際通貨・金融に関する諸問題に触れるために,広く時事的な問題も取り上げてコメントを加える。

<授業計画>

1. 国際収支
1)今日の国際収支不均衡(グローバル・インバランス)問題
2)国際収支統計の意義と読み方
3)国際収支の不均衡の原因と調整 国際収支諸学説
4)国際投資ポジション 国際収支と国際投資ポジションとの関連,債権国と債務国
5)近年の日・米の国際収支と国際投資ポジションの動向と特徴

2. 国際決済―外国為替制度と国際通貨―
1)外国為替制度 為替制度の原理と仕組み,外国為替銀行の役割と業務
2)外国為替市場 その役割と意義
3)外国為替相場 その決定要因,為替相場変動の影響,固定相場制と変動相場制
4)国際通貨 国際通貨の実体と諸機能

3. 国際通貨制度の歴史
1)国際通貨制度の歴史
2)ブレトンウッズ国際通貨体制
3)変動相場制

<成績評価基準>

期末筆記試験 100% 授業全体の理解度をみるために,期末試験の期間中に論述式の試験を行う。
特記事項 時々出欠を取るが,成績評価は原則として期末試験によるものとし,一律に出席点として合算することはしない。ただし,期末試験が50点以上の場合は出席状況を考慮に入れて,最終的な合否の判定をする。

<テキスト>

テキストは用いず,授業中にプリントを配布する。

<参考文献>

その都度授業中に指示する。

<備考>

◆関連科目

変動相場制下の国際金融,貿易論,経済統合論,世界経済論

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平 勝廣 更新情報

平 勝廣のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング