ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国鉄道乗り尽くしの旅コミュの【JR西日本】西日本パスの活用法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JR西日本は、高速道路1,000円乗り放題に対抗して、5月8日から6月29日までの金〜月に、定額給付金と同額の12,000円(指定席4回分付き2日間の場合、その他指定席3日間(指定席6回分、16,000円)、グリーン車2日間(グリーン4回分、16,000円)、3日間(グリーン6回分、20,000円)もあり)で乗り放題の切符を発売します。適用範囲はJR西日本全線の他、JR四国全線、JR九州の一部(博多から由布院・大分・佐世保・長崎、小倉から大分までなど)が利用可能なものです電車

私は、グリーン車3日間を利用して、博多から由布院まで“ゆふいんの森”に乗ったり、大阪から七尾まで“サンダーバード”に乗ったり、大阪から香住まで“はまかぜ”に乗ったりしたいと考えています。

みなさんの西日本パスの活用法を教えてください。


以下は、実際に行ってきた報告です。

6/5(金)〜7(日)まで、西日本パスを使って旅行に行ってきました新幹線電車

6/4(木)
メモあくる朝早いので、新大阪で前泊。インド料理を食べるスパゲッティ窓から列車がよく見え、早くも旅情をそそられる電車

6/5(金)
¥14,890 特別料金5,540円 距離622.3km
06:00 新大阪新幹線 のぞみ601号 [149分/5駅]08:29 博多
時計待ち時間47分
メモ今回の西日本パス。JR九州とのコラボバージョンがあることを知る。値段は指定席3日間で6,000高の22,000円だが、九州新幹線にも乗れたのに新幹線と少々悔やまれた。
¥4,400 特別料金1,670円 距離134.8km
09:16 博多電車 指JR特急ゆふいんの森1号[132分/7駅]11:28 由布院
時計待ち時間34分
メモゆふいんの森は旅行客で満席わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)由布院で豊後牛弁当と客室乗務員に教えてもらったロールケーキを1本買って車中で食べるショートケーキ
12:02 由布院電車 指JR特急ゆふいんの森2号[127分/7駅]14:09 博多

メモ乗客の中に結婚50年の夫婦がおられ、乗務員がオレンジジュースでお祝い揺れるハートほんとにサービス精神満点の列車だ指でOK
14:21 博多電車 JR特急みどり15号 [106分/8駅]16:07 佐世保
時計観光2時間2分
メモ一度食べてみたかった佐世保バーガーを食べるハンバーガーパンの大きさは15cmハンバーガーハンバーグ、ベーコン、目玉焼き、サラダなどが盛り沢山の上、とてもジューシーな味わいわーい(嬉しい顔)もはや普通のハンバーガーは食べられないかもウッシッシその後、米軍基地の周りを散策警官
18:09 佐世保電車 JR特急みどり26号 [104分/8駅]メモ自由席にもかかわらず、前面展望が楽しめたわーい(嬉しい顔)しかも空いてたのでお得な特急だ指でOK
19:53 博多(泊)
メモ夜はラーメンを食べに中洲方面に。川沿いの屋台街にたどり着き、その中の1軒でいただくどんぶり麺は細カタでスープは案外あっさりとした味だったどんぶり

6/6(土)
¥1,250 距離67.2km
08:26 博多電車 快速4322M/対象外路線 [66分/14駅]09:32 小倉
メモ今回のパスの対象外路線であるが、博多〜小倉間の在来線は未踏破だったので乗ることに電車
時計待ち時間15分
¥3,840 特別料金2,390円 距離80.7km
09:47 小倉新幹線 JR新幹線のぞみ18号 [18分/1駅]10:05 新山口
時計待ち時間36分
¥1,620 特別料金510円 距離62.9km
10:41 新山口電車 指JR快速SLやまぐち号 [121分/9駅]
メモ満席だったが、ツアー客は途中の長門峡駅から乗る人が多かった。12系客車の改造だが、明治風、欧風、展望車、大正、昭和の車内と、5両の客車すべてが趣向を凝らしてあり雰囲気はよかった。また、集煙装置を外したC57は22‰の上り勾配でモクモクと煙を吐き風情満点ダッシュ(走り出す様)
12:42 津和野
時計待ち時間1時間14分
メモ転車作業もなかなか見応えがありました電車わーい(嬉しい顔)
¥8,280 特別料金3,030円 距離315.2km
13:56 津和野電車 指JR特急スーパーおき4号 [4時間17分/17駅]
メモ山陰本線は海沿いを走り、風情満点波また、山口から島根までは赤瓦の民家が多い家
18:13 鳥取(夕食・泊)
メモ駅の裏側は広々しているが、閑散とした感じ。でも静かで落ち着いていたのでよしとしようわーい(嬉しい顔)

6/7(日)
¥15,200 特別料金5,850円 乗り換え1回 距離603.5km

06:03 鳥取電車 JR特急はまかぜ2号 [261分/17駅]メモ早朝から長丁場だが、181系が新造車に置き換わるとの話があるので乗ることに電車餘部鉄橋は山側でコンクリート橋脚の工事中だった波大勢の乗客が乗ってきたのは意外。
10:24 大阪
時計 待ち時間18分
10:42 大阪 電車 指JR特急サンダーバード15号[221分/9駅]
メモ七尾線が初めてだったので乗ることに電車和倉温泉は能登半島の中ほどにあるいい気分(温泉)もっと先にも行ってみたいものだいい気分(温泉)
14:23 和倉温泉
時計 待ち時間36分
¥8,070 特別料金2,820円 距離295.8km
14:59 和倉温泉電車 JR特急サンダーバード36号 [190分/5駅]18:09 京都
時計待ち時間6分
¥2,340 特別料金1,450円 距離53.8km
18:15 京都電車 JR特急はるか51号 [45分/3駅]19:00 天王寺


かなりハードな3日間でしたが、久大本線や山陰方面をはじめかなり乗り尽くせて満足のいくものでした新幹線電車電車わーい(嬉しい顔)

コメント(39)

新大阪より博多経由でゆふいんの森で大分から小倉まで小倉から帰ってくるぶっ通しプラン

新大阪より岡山経由で米子(確か若い番号) スーパーおきで津和野 津和野からやまぐち号で新山口からひかりレールスターで新大阪に帰るプランなんていかがですか?
> YSKさん
コメント、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
スーパーおきとSL山口号には乗ったことがなく、かつ山陰本線(スーパーはくとで三朝温泉に行くときに倉吉まで乗ったくらいで、全線乗車していない)も乗れるとあって、今回、時刻表とにらめっこしながら相当検討しましたが、
例えば、新山口10:41発(SLやまぐち号)津和野12:42着、同12:53発(スーパーおき4号)鳥取18:13着
などです。行きたいのですが時間がかかる上にその先の連絡も悪いので、今回はあきらめて、久大本線走破とゆふいんの森(大分―由布院間は乗ったことがある)乗車とそこから大阪に戻り七尾線を走破しようかと思案中です電車
あと、181系はまかぜも置き換えの話があるので、乗っておいてもいいかなあと。播但線も経由しますし。

もう少しプランを練ってみますわーい(嬉しい顔)
> ひろたんさん

後者のプラン詳細を案内します
●新大阪
│07:12発
のぞみ95号
○岡山
│08:05発
やくも3号
○米子
│10:49発
スーパーおき4号
○津和野
│15:20発
SLやまぐち号
○新山口
│17:15発
ひかりレールスター572号
新大阪
19:21着です

このうち指定は4回
やまぐち号だけ自腹にするか(510円)
スーパーおきを自由で乗り通すかの選択肢が出てきます。
> YSKさん
ありがとうございます。
岡山からスーパーやくもで米子まで行くと、やまぐち号に乗れ、日帰りで大阪に帰れるのですねわーい(嬉しい顔)
指定席分をどこまで使うかもポイントですね。

> YSKさん
色々とアドバイスありがとうございしたわーい(嬉しい顔)
山陰本線のプランを作るのに時間がかかりましたが、乗り通すことができ満足です。

今月29日まで(切符の発売は乗車日の1週間前)ですので、よろしくお願いします。
津和野駅構内にて
石炭の補給作業中のやまぐち号
なかなかマニアックな旅ですねグッド(上向き矢印)

あのパスって平日限定やったんですねexclamation & question
初めて知りました冷や汗

しかし、時間がある時の列車の旅はいいですねウッシッシ
のんびりした気分になりますグッド(上向き矢印)

> ちゃぎさん
西日本パスは、金〜月のうち連続する2日間または3日間です電車
また、発売が乗車の一週間前までです。

なかなかいいパスですよわーい(嬉しい顔)
> ひろたんさん

なるほど電球

使いやすそうですねグッド(上向き矢印)

普通の旅考えてみますあっかんべー

> ちゃぎさん
自由席2日間だと12,000円で、新大阪〜博多往復だけでも十分元が取れますし、長崎、大分、高知、松山などにも行けますよ〜魚いい気分(温泉)ただし、2名以上での販売になります電車
ハードですけど、ボリューム満点で楽しそうな旅ですねわーい(嬉しい顔)

今度、高知にいる友達を訪ねようと思い、交通手段を探してたら、
西日本パスがあることを知って、使おうと思うのですけど、
このパスは2人でずっといっしょにいないとだめなんですか?
友達と新大阪からいっしょに高知に向かおうと思うんですけど、
私自身、和歌山県民なので新大阪まで特急で行きたいのですけど
一人では使うことはできないのですか?
2人で行動してるのを確認されたり、切符に西日本パスの印があるとかですか?

あと、あらかじめ乗るルートとか時間をすべて決めておかないとだめなんですか?

はじめてなのに質問ばかりですいませんたらーっ(汗)
よければお答えくださいるんるん
> tokoさん
2人でずっと一緒に行動しなければいけないかについて、正確には駅などで確認してほしいのですが、西日本パスは「2人以上」から「発売」すること、2人別々に発券してくれたことから、完全に一緒に行動しなくてもいいかと。「お連れ様は?」と言われたとしても、出発地が違うと説明すれば納得してもらえるかと。

それよりも、この西日本パス、乗車日の1週間前までに購入する必要があるため、来週の日月に使うとしたら、明日(土日なら今日)には購入しなければいけません。しかもこのパスは29日(月)までなので、明日に動く必要があります。
> tokoさん
あと、自由席特急列車には乗り放題なので、乗るルートや時間は事前に決める必要はありませんが、指定席対応タイプ(2日間で16000円)にすると2日間で4回まで指定席がとれます。
>ひろたんさん

ご丁寧にありがとうございます。
よくわかりました。

本当は今週末、行きたかったんですけど、友達とも予定が合わず、
西日本パスも使えないと思ってたんですけど、
調べたら、好評につき一か月延長するらしいですうれしい顔
たまたまJRのサイト見てたらそのトピックスがでててラッキーと思いました手(チョキ)
ちなみに7月分は明日から発売みたいです。

7月だと夏休みに使えるのでいいですよね。
ひろたんさんももう一回旅に出てみては新幹線
> tokoさん
えっ!?7月も行けるんですかわーい(嬉しい顔)
これは朗報ですね新幹線
JR九州とのコラボがあれば、九州新幹線を含む南九州制覇も面白そうわーい(嬉しい顔)
7月は四国バースデー切符に傾きかけていましたが、検討してみます新幹線
あと30分ほどで発売です

今回は北九州でエリアが拡大しています。
今日、さっそく西日本パス購入しました。
高知に行くのは不便で、飛行機だと高いし、車は運転しんどいし、
船もちょっと・・・ということで
この切符はありがたいぴかぴか(新しい)

岡山から高知までの特急は、よくわからないけど、残席が少ないアンパンマン列車とやらに希少価値を見出し、
指定席をとりましたわーい(嬉しい顔)
今、思えばいい大人が乗って恥ずかしいのかなぁ。。。
まわりはちびっ子ばかりでやかましかったりするのかな。。。
と思いつつ、ちょっと楽しみです。
たぶんもう乗ることはないのであせあせ

とりあえず高知行きは決まったものの、高知で何を楽しめばいいのか考えなくては。
あまり何もないみたいですけど、どこかお勧めスポットあれば教えてくださいるんるん
> YSKさん
西日本乗り放題パス延長分は今日から発売みたいですね電車パンフ手に入れました。
目下の関心事は、JR九州・JR西日本乗り放題パス(JR九州とJR西日本全線乗車可)も延長されたかどうかです電車
> tokoさん
アンパンマン列車は、内部はそれほど派手でなかったかとハンバーガー
高知ではバスで桂浜に行きました波高知城もありますね城
> tokoさん
あと、桂浜には闘犬場もありましたよ犬犬
>ひろたんさん

私はそれほど鉄道に詳しくないですけど、結構、電車は好きです。
まだ旅行で行ってない県を制覇したくて、今回、高知に引っ越した友達をつてに
訪れようと思いました。
観光地が少なそうな高知ですけど、桂浜は押さえておくべきスポットですね指でOK
高知の友達に案内してもらいます。
闘犬場も見てきますねウインク
> tokoさん
私も7月に四国に行くか、それとも、JR西日本・JR九州全線乗り放題のパスが延長されていれば九州に行くか思案中です電車波
四国はどことなくのどかな空気が漂っていて、癒されましたクローバー
元々、四国バースデーきっぷ(誕生月にJR四国エリア3日間乗り放題(グリーン車含む)で10,000円)を使って旅行を考えていましたが、西日本パスが8/3まで延長されたので、6月に引き続き、第二弾に行ってきました電車


日程:2009年(平成21年)7月24日(金)〜7月26日(日)

7/24(金)
奈良6:40(電車大和路ライナー1号:381系)7:12天王寺7:19(飛行機はるか2号)7:39新大阪8:00(新幹線ひかりレールスター551号)8:50岡山9:05(指電車マリンライナー15号:5000系)9:58高松10:00(電車4329D:1000系)10:05栗林公園北口10:51(電車4335D:キハ40系)11:02屋島11:17(指電車うずしお7号:N2000系)12:12徳島12:24(電車うずしお14号)12:33池谷12:43(電車《鳴門線:今回乗り尽くし》4960D:キハ40系)13:00鳴門13:08(電車4965D:キハ40系)13:46徳島14:56(電車《牟岐(ムギ)線:今回乗り尽くし》むろと3号:キハ185系)16:22海部16:30(電車《阿佐東線:今回乗り尽くし:270円》5547D)16:41甲浦16:44(バス高知東部交通バス:1,470円)17:34波電球室戸岬(泊)
宿泊先:民宿 室戸荘

メモ
〇奈良から大和路ライナーに乗車(整理券310円要)電車天王寺からはるかに乗り継ぎ、ラッシュ知らずわーい(嬉しい顔)
〇マリンライナーの指定席は階下席なので、窓の高さがホームスレスレで独特の風景だ。ただ、腰壁のある箇所の眺望は望めない。
〇高松では、ガイドブックに乗っていた松下製麺所に行くことにしたが、栗林公園北口から5分のところ、迷って同じところをぐるぐる回るげっそり米屋さんに聞いてやっとわかったが、大幅に時間をロスし、高松琴平電鉄乗車を断念する。うどんはコシのある麺でコロッケをのせ、ぶっかけでいただいた。
〇鳴門線の玄関口池谷(いけのたに)駅は風情のある駅舎電車鳴門線の駅間は短く15分あまりで完乗わーい(嬉しい顔)
〇徳島駅では1パウンド(約450g)のステーキを食べる
〇牟岐線は読み方も知らなかったが、山間部を縫うように走り、なかなかの味わい電車
〇阿佐海岸鉄道は、平成5年に開通した政治路線のよう。元厚生大臣の名前入り碑が。全線高架で風鈴列車が走り、風鈴や地元の人の俳句などが車内を飾る風鈴
〇甲浦からはバスに乗り、室戸岬に向かう波岩場の多い海岸線をひたすら波
〇宿では、サメ、カツオ、イワシ、アワビなどの魚介類をいただく魚ビリヤードがあったので思わず熱中するビリヤード


7/25(土)
室戸岬10:49(バス高知東部交通バス1,200円)11:47奈半利12:05(電車《土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線:今回乗り尽くし》5871D:奈半利―後免間1,040円)12:19安芸12:27(電車快速5833D)13:00後免13:21(電車南風16号:2000系)15:02丸亀15:18(電車しおかぜ15号:8000系)17:24松山17:53(電車929D:キハ47系《予讃線未乗車区間:今回乗り尽くし》 )19:27伊予大洲19:47(電車宇和海24号)20:22松山20:45(電車市内電車)21:05道後温泉(泊)
《本来の計画(窪川―江川崎間大雨にて運行停止のため、予定変更)13:19高知13:50(電車あしずり1号)14:54窪川15:02(電車清流しまんと1号:窪川―若井間200円)17:51宇和島18:10(電車いしづち32号)19:27松山(泊)》
宿泊先:ホテルエコ道後
メモ
〇起きたら晴れてたので、海岸沿いの遊歩道を歩き、室戸岬灯台に登る電球灯台は国道55号から700mの階段を上がり、約20分後標高約150mの西国八十八ケ所の最御崎寺と室戸岬灯台着電球汗をかいた後の朝食と風呂が心地よい魚
〇バス車内で激しい雨に見舞われるも、奈半利駅でほぼ止む。奈半利駅は高架駅で、3階にはイタリアンレストランもレストラン
〇ごめん・なはり線はほぼ全線が高架構造の新線で、各駅毎にやなせたかし作のキャラクターがわーい(嬉しい顔)ハンバーガー展望車は、デッキに出ることのできる便が決まっている波
〇後免駅で、予土線窪川―江川崎間が大雨のため不通であることが判明雨急遽土讃線経由で松山に向かうことに(結局、予土線は13:33に復旧したが)電車
〇松山で天気がよかったのと、ビールトロッコ号につられ、明日の予定を変更し、本日中に予讃線の未乗車区間に乗車することに晴れこの線は内子線開業後さびれてしまったが、海岸沿いを走る風光明媚な路線だ波途中、日本一夕日が美しいとされる下灘駅に停車晴れ電車
〜第二弾の続きです〜

7/26(日)
道後温泉9:55(いい気分(温泉)坊っちゃん列車)10:15松山10:20(指電車しおかぜ14号)12:49児島12:53(電車536M:113系)13:08茶屋町13:11(電車《宇野線:今回乗り尽くし》1651M:213系)13:34宇野13:41(電車1654M)14:04茶屋町14:08(電車1538M)14:30岡山14:50(指ハンバーガー瀬戸大橋アンパンマントロッコ3号)16:09坂出16:50高松17:46(電車うずしお22号)18:46岡山19:14(電車のぞみ52号)19:58新大阪20:10(電車はるか50号)20:33京都20:51(電車区快)21:50奈良

メモ
〇前日に予讃線に乗車したため、松山で時間が取れ、朝から道後温泉(個室休憩室ありの霊の湯いい気分(温泉))にゆっくり入り、坊っちゃん列車に乗車するいい気分(温泉)
〇宇野線は、今でこそワンマンで本数が少ないが、かつては宇高連絡線と結ばれ、ブルートレイン等の優等列車が通っていた関係上、ホームが長い。宇野駅は高松駅と同様、路線が短縮され、連絡船の発着駅の面影はなかった船
〇瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車は、かなりのスローペースだったが、風を受けながらの瀬戸大橋に皆大興奮波わーい(嬉しい顔)一部がガラス張りの床になっており、真下のレール越しに海面が見えた波
今回の旅で、四国のJR線は乗り尽くしました電車
すごいですねぴかぴか(新しい)
参考にさせてもらおうと思ったけど、レベルが高いというか、ハードというか
なかなか真似できないですねほっとした顔

素朴な疑問なんですけど、いっしょに旅する人は同じような趣味を持った人なのかな?それとも彼女とかですか?
不躾な質問ですいませんあせあせ(飛び散る汗)
決して有効活用とは言えませんが利用しましたわーい(嬉しい顔)手(パー)

グリーン車用一万六千円。
川西池田〜紀伊勝浦、紀伊田辺〜川西池田。こんなに近くの旅だともったいない気がしますが、グリーン車利用だと元がとれましたわーい(嬉しい顔)

まだこの切符売り続けてくれるんですかねぇ〜exclamation & question

> tokoさん
こんな旅に付き合ってくれるのは弟しかいません。もちろん、普通のツアー旅行や友達同士の旅行なども大好きでよく行きますよヤシ波

> ちゃぎさん
勝浦はいいところですね魚私もたまに行きますいい気分(温泉)ホテル浦島や中の島の温泉に入ったり、地元のマグロ料理をいただいたり魚わーい(嬉しい顔)
西日本パス、こういう利用の仕方が普通だと思います電車クローバー
7/31発表の情報によると、8/21から10/26までの金・土・日・月(「ジパング倶楽部」及び「club DISCOVER WEST」の会員は平日も利用可)の2日間又は3日間(9/18から9/21は利用不可)で、JR西日本・JR四国・JR九州管内全線と智頭急行線を含む特急などが乗り放題になるそうわーい(嬉しい顔)
《発売額》
普通車
2日間:18,000円(指定席6回まで)
3日間:20,000円(指定席8回まで)
グリーン車(指定席利用可能回数は普通車と同じ)
2日間:20,000円
3日間:22,000円

またまたプラン考えないと新幹線電車電車

新西日本パスについて


つばめとリレーつばめはそれぞれ違う列車としてカウントされるそうです

大阪〜熊本〜人吉〜(大畑ループスイッチバック)〜吉松〜(九州横断特急)〜鹿児島中央〜博多の塩〜大阪が一日で可能でした
> YSKさん
新西日本パス、一日で南九州の主だったところを回れるのは魅力的ですね電車わーい(嬉しい顔)

休みの都合で旅行日がなかなか決まりませんが、ぜひ、三度目の西日本パスを使った旅をしたいです新幹線電車
ひろたんさんにはかなわないけど、私も2度目の西日本パスで、長崎行ってきました。
今回はグリーンを利用したので、座り心地がよかったです。
博多から長崎までの特急かもめでは、飲み物とつばめの飴を頂けたので、
ちょっぴり得した気分ですうれしい顔

日記にも旅行の写真をupしてるので、よかったら見てくださいるんるん
> tokoさん
日記を拝見しましたが、なかなか充実した旅ですねわーい(嬉しい顔)僕も九州豪遊券を使ってグリーン車に乗ったことがありますよ〜クローバー
乗りすぎて、1週間後に腰が痛くなったよ。。
早く西日本パスで九州行かないと新幹線
2009年11月13日(金)〜15日(日)にかけて、西日本パスを使った3回目の旅に行ってきました新幹線電車今回は九州新幹線をはじめ、指宿枕崎線、肥薩線、豊肥本線の乗り尽くしを行いました電車

11/12(木)
新大阪(泊)

11/13(金)
新大阪6:00(新幹線クローバー700系のぞみ601号)8:29博多9:10(新幹線クローバーリレーつばめ5号)10:48新八代10:51《九州新幹線:今回乗り尽くし》(新幹線指つばめ5号)11:30鹿児島中央11:40《指宿枕崎線:今回乗り尽くし》(電車指特快なのはなDX3号 キハ200系)12:33指宿12:39(電車1339D キハ200系)12:45山川(昼食魚)13:25(電車5337D キハ40系)14:31枕崎15:46(電車5336D キハ40系)16:55指宿(いい気分(温泉)泊)
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1337046020&owner_id=19317312

11/14(土)
指宿8:09(電車快速 キハ200系)9:08鹿児島中央9:27《肥薩線:今回乗り尽くし》(電車はやとの風2号 キハ140系・147系)11:03吉松11:42(電車しんぺい2号 キハ147系)12:56人吉13:06《豊肥本線:今回乗り尽くし》(指富士山九州横断特急6号 キハ185系)17:28大分17:39別府18:00([5]立命館アジア太平洋大学行〜亀の井バスバス)18:23紺屋地獄前(別府温泉保養センターいい気分(温泉))19:48バス20:14別府20:35(電車ソニック)20:45大分(泊)
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1338596751&owner_id=19317312

11/15(日)
大分8:18(電車クローバーにちりん3号 485系)11:36宮崎11:51(電車きりしま7号 485系)14:00鹿児島中央14:13《九州新幹線》(新幹線つばめ50号)15:00新八代15:03(新幹線リレーつばめ50号)16:50博多17:00(電車クローバー白いソニック41号)17:41小倉17:47(新幹線クローバーN700系のぞみ52号)19:58新大阪20:12(電車雷鳥 485系)20:33京都
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1346171765&owner_id=19317312

〜元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅〜

西日本パスの適用期間が2009年12月21日で終了し、JR西日本は1000円高速に対抗するため2009年は大盤振る舞いをしたので、さすがに2010年の新春乗り放題はないと思っていましたが、、ありましたわーい(嬉しい顔)31日からの2日間分はありませんでしたが。

元日・JR西日本乗り放題きっぷの旅は、私が大学生の頃から続けている恒例行事で、相方が正月勤務になってからご無沙汰でしたが、今回5年振りに元旦休みになったので復活の運びとなりました新幹線

以下は、日記へのリンクと乗り放題行程です新幹線電車

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1378421466&owner_id=19317312

鶴橋07:05(電車大阪環状線内回り[15分/7駅])07:20大阪07:37(クローバー電車特急スーパーはくと1号)10:13(10分遅れ)郡家10:15(電車特急スーパーいなば4号)11:54(5分遅れ)岡山12:15(44分遅れ)(クローバー新幹線N700系のぞみ11号→約30分早いのぞみに振り替えたため、トータル10分あまりの遅れ。)13:56(42分遅れ)博多14:05(電車福岡市地下鉄空港線・姪浜行 [6分/3駅/200円])14:11 天神足 徒歩 [5分]
西鉄福岡14:30(電車西鉄天神大牟田線特急・大牟田行 [12分/2駅])14:42西鉄二日市14:47(電車西鉄太宰府線 [5分/2駅/390円])14:52太宰府

九州国立博物館(17:00まで(入場16:30まで)。特別展1,300円(前売西鉄福岡駅にて往復乗車券780円分つきで1,780円)
太宰府天満宮にておみくじクラッカー

《帰り》
太宰府17:38(電車西鉄太宰府線急行 [28分/7駅/390円])18:07西鉄福岡
足 徒歩 [5分]
天神18:15(電車福岡市地下鉄空港線・福岡空港行 [6分/3駅/200円])18:21博多18:42(新幹線755A)博多南19:04(新幹線820A)19:14博多19:16(新幹線こだま820号)19:35小倉19:47(クローバー新幹線のぞみ96号)21:58新大阪22:08(電車東海道本線・新三田行[4分/1駅])22:12大阪22:15(電車大阪環状線外回り22:20京橋22:24[7駅])22:34鶴橋

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国鉄道乗り尽くしの旅 更新情報

全国鉄道乗り尽くしの旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング