ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

体にやさしい野菜作り向日葵の会コミュの今日やった作業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グラジオラスの球根掘り。結構たくさん有ったのでどこに植えようか迷い中です。
20日大根の種蒔き。種が古かったので芽が出るか心配。
高菜の収穫と漬けもの漬け。おいしくな〜れわーい(嬉しい顔)

コメント(60)

こんばんは〜夜

今日は茄子、トマト、カボチャとスイカの苗を植える場所をつくりました。

畑に各々の苗を植える場所に30センチくらいの深さで長い穴を掘っておいたところに草むしりで取った草や昨年造った野菜のくずなどを沢山入れ、さらに鶏糞を少し多めに入れて砂をかけて終了です。あとは、4月下旬に苗をここに植えればOKです。完全有機栽培でしょうか。exclamation & questionexclamation & question

そんな訳で、お花見は来週末に桜の花びらがパラパラ舞ってるころに後回しとしました。来週も楽しみですね。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
こんにちは〜桜

穴を掘って肥料や草・野菜くず入れる手法私もしていますわーい(嬉しい顔)
昨日根気よく草取りに精を出し、やっと畑らしくなってきました目がハート

やはり有機栽培は野菜が美味しいですねぴかぴか(新しい)
トウモロコシや枝豆の芽が出始め、収穫が今から楽しみでするんるん
トウモロコシも枝豆も発芽したんですね。
嬉しいねわーい(嬉しい顔) 
バニラも、桜に見とれているまにキット、雑草が成長しているなぁ〜あせあせ

ちょよちゃんを見習って、畑仕事せなば!!
こんにちは〜晴れ

今日は好天になり、菜園作業日和となりました。

そこで、徒然なるままに

春キャベツ苗の移植(苗はJAで購入)と人参(五寸)とゴボウ(サラダゴボウ)のタネを蒔いてみました。

発芽するか、育つかは別問題です。exclamation & question
こんばんは〜晴れ

こちらも好天でした。夫にも加勢してもらい機械で草刈りと坊っちゃんかぼちゃとオクラを植えるところ耕しました(機械はほとんど夫なのですがあせあせ
半日でくたびれ、午後は休息。

じゃがいもが順調に成長し、早いところは25センチくらいになっています。茎が成長すると、株の間が狭く感じられます。予測が甘くて、まだまだ半人前ですあせあせ
こんばんは〜曇り

まだ気温が低いのですが、サカタのタネに注文しておいた「ナスとトマト」の苗が届いてしまいましたので移植しました。

まだまだ冷たい風が吹きますので全部の苗に風避けを施しておきました。

馬鈴薯の芽はやっと出たところ(まだ5センチ程度)です。
ナス苗風にあたり、元気がありません。
急いでネギを1本添えて、ビニールで囲みました。
元気になれ!
こんばんは〜曇り曇り

今日、やっと菜園作業ができ少し夏物などを植えました。

?キュウリ苗
?ピーマン苗
?ミニカボチャ(坊ちゃん)苗
?里芋
?ネギ苗(下仁田ネギ)

今年は雨が多いですね。連休も思った様に菜園作業ができないでいます。ふらふらふらふら
久しぶりの投稿です。
ちょっと体調を崩していましたので、菜園の仕事も後手後手になっていました。
なすは、6本植えて3本枯れました。後の3本も空前の灯火となっています。
2年続きの不作。原因は何なのか今だ分かっていません。
肥料なのか、苗なのか、また来年の課題となりました。残念exclamation ×2バッド(下向き矢印)
なすは、家族中大好きなのにお腹いっぱい食べれません泣き顔

そんな中とうもろこしは、順調に育っています。
肥料を牛フンにしたことで、成長がよく、しっかり実が入ってきています。
カラス除けのネットも昨日無事終了しました。
お腹がグーです目がハート

肥料を少なくした空き地にひまわりを植えたら、小ぶりのひまわりが咲いています。花瓶に調度良いサイズです。長年の研究とは大げさですが、コツを覚えました。

小豆も昨日蒔きました。11月の終わりごろたくさん実を付けてくれることを願っています。ぜんざいがだいすきなので〜すわーい(嬉しい顔)

ではまた目がハート
もうすでに遅いなと思いつつも、茄子の接ぎ木苗を買ってきて、植えました。
『親の意見と茄子の花は万に一つも仇はなし』ということわざがあるのに、何故かナスは、あまりよく根づきません。何故なのでしょう?
不思議です。
西瓜の実は、ソフトボールの玉より大きくなってうれしい限りです。
このまま大きくなって、我々の口に入るのか、はたまたカラスの胃袋に入るのか知恵比べです。わーい(嬉しい顔)
>>[30]

山百合です。

お久し振りになりますネ。

今頃茄子苗を植えると 秋茄子 として沢山の美味しい茄子 が収穫できるのでは。

また、西瓜が熟す時期が楽しみですね。
>>[31]

ほんとうに、お久しぶりです。わーい(嬉しい顔)
ナス苗がなぜか、上手く根付きません。接ぎ木お苗だから今度こそはという思いです。
美味しいナスができますように、愛情たっぷり育てます。揺れるハート

西瓜本当に楽しみです。
コメントありがとうございました。元気が出ましたあっかんべー
台風が近づいてきています。
雨は多いし、雑草は、肥料もやらないのに伸び放題。
草刈り機で、ともかく菜園の周りの草刈り。
あとスイカが随分大きくなってきたので、カラス対策にネットを張りました。
食べごろが全く分からないのが、たまにきず。
まるで、占い状態。あたるも八卦、当たらぬも八卦ウインク
誰か教えてください。スイカの食べごろ。。。exclamation & question
>>[33]

こんばんわ〜

山百合です。西瓜に悩んで居られる様子が伺えます。

西瓜の収穫時期の目安は、小玉西瓜の場合は授粉から1ヶ月程度、大玉西瓜の場合は40日〜45日位と云われています。

でも、何時授粉したか分からない内に西瓜の実が付いたりしています。

大凡の目安で西瓜を叩いて、その時の音の状況で判断することになります。

注意しなければいけないのは、余り長い間蔓に実を付けておくと実の中実(紅い部分)が腐敗してしまいます。   なので若干早めに収穫するのが良いかと思います。

参考になれば幸いです。

PS:美味しい西瓜を収穫してください。
>>[34]

こんにちは〜

山百合さんに教えて頂いて、これは急いで収穫にいかねばと、夕方収穫に行きました。
最初の小さなスイカを見つけてからすでに、45日以上経っていたので、これは中で腐敗しているのではとハラハラしながらの収穫でした。

なななんとちょっと早かったようでした。
実がちょっと赤かったくらいで、食べてみたら、甘〜いのです。
適期に収穫でしたら、さぞかし美味しいのが食べれたなぁ。
次回が楽しみです。
西瓜もなかなか面白いですね。
ありがとうございました。
駄目かと思っていたほうれん草に、急いで肥料を足した結果、少しましなほうれん草にわーい(嬉しい顔)なってくれました。
畑の耕地は同じなのに、いつも仕事に追われているようです。
ジャガイモ(今年はメークインだけ)も立派に、育っています。一回目の追肥と土寄せをしました。あと一回追肥と土寄せをしたら、あとは収穫を待つばかりです。ジャガイモは、子供たちもできるのを楽しみしてくれています。
ジャガイモの写真挿入忘れたので、あとから追加。
スイカの接ぎ木苗3本、定植しました。
ラビットスイカ2本と種なしスイカ1本。今年で、スイカ挑戦3年目になります。どう成長してくれるか楽しみです。
ナス苗6本、桃太郎10本、ミニトマト2本、定植しました。
ナスは1本は接ぎ木苗です。
美味しいナスとトマトになれ!
こんにちは。
今年、2回目のトウモロコシの種蒔きをしました。
そして、早生玉ねぎの収穫。病気も出ず、良い出来栄え♪
みなさん、こんにちは。
遅ればせながら、里芋を定植しました。芽も根も少し出始めております。
それと、ピーマン苗2本・ししとう1本・鷹の爪1本植えました。立派な実になってね。(^_-)-☆
トバタアヤメの苗が手に入ったので、菜園に定植しました。水はけのよいところを好むとのことで少し心配です。地に赤玉土をたっぷり入れました。
菜園にお花名が咲くのを眺めるのも素敵なことですね。3年もすれば株が多きくなり沢山の花を咲かせてくれるでしょう。  楽しみですね。  (*^_^*)
>>[44]
ありがとうございます。
私と似て、頼りなげな葉をしています。これから、草取りをしたり、水をやったりして、この小さな種を育てていくのですね。命を育てるとは、このようなことを言うのでしょうか。こころをこめて、がんばります!!
農協に行ったら、つくね芋と姫冬がんの苗が、あったので初めて挑戦してみます。これから、成長を追ってみたいと思います。
4月22日に定値したスイカ苗に雄花が咲きました。一応つるを3本仕立てにしましたが、すでに枝が込み入っていて難しかったです。順調に育っているように感じます。
今日初めて、スイカの雌花を発見しました。人工受粉も、見よう見まねでしてみました。(*^_^*)
甘くて、美味しいスイカにな〜れるんるん
山百合です。

スイカの雌花の授粉後、大凡45日ぐらいが収穫の目安ですね。

甘い西瓜が実る事を期待しています。

少し大きく育って来ると、カラスの被害やハクビシン(生息していれば)等の

対策も必要となります。

植物も手をかければそれなりのお返しもあるとおもいます。

楽しみに面倒を見てやって下さい。
>>[49]
スイカの雌花の授粉後、45日ぐらいとすると、7月のはじめのころですね。楽しみです。ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
里芋の追肥&土寄せをしました。マルチを外したり、草むしりしたり、なんだかんだで2時間くらいかかりました。美味しい里芋になりますように(*´▽`*)
山百合です。

里芋、すくすく育っている様ですネ。

里芋は水気の多い土地だと良い芋が沢山収穫出来るのですが・・・・

山百合の畑は3月以降 ほとんど雨が無い状況が続いており不安です。

先が長いですが、収穫が楽しみですね。

>>[52] こんにちは。里芋思いのほか成長が良いです。どうしてかなと考えて、そうだ今年はご近所さんから、牛糞を分けてもらって施したことを思い出しました。こちらも空梅雨で、里芋枯らさないようにに気を付けたいと思います。
6月17日(土)トウモロコシに実が入ってきたので、カラス対策にネットを張りました。スイカも一つだけ頭抜けて大きくなっています。(*^_^*)
相変わらずスイカの収穫時期に不安があります。(*_*;
6月22日(木)我が家の菜園も、所狭しと夏野菜が茂っております。ジャガイモの跡地に、丹波大納言を蒔きました。今年は雨は少なかったので、耕作ができたので何とか種を蒔くことが出来ました。これでまた美味しいぜんざいが食べれます。(大変な食いしん坊ですあせあせ
クレオメの花がきれいに咲いてくれています。
夏野菜の片付け やっとできました。来週は主人と畑を耕します。晴れるといいなぁ+。(*′∇`)。+゜
小さい家庭用耕運機で、畑を耕しキャベツの植え替えをしました。本当は1週間くらい耕したところを寝かせなくて行けないのですが、キャベツさんごめんなさいです。(^^)/
高菜の収穫と高菜漬け
美味しくな〜れ♪
ご無沙汰しております。
雑草の逞しさに押されっぱなしの昨今です。
休日に、夫と雑草を除いては、耕し、除いては耕し、追いかけっこです (*˘︶˘*).。.:*♡
まあいいやさ
百日草がいつの間にか立派に成長しています。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

体にやさしい野菜作り向日葵の会 更新情報

体にやさしい野菜作り向日葵の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング