ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動物とおしゃべりコミュの熱中症対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 暑い季節が近づいてきました。今日は犬の熱中症についてお話をさせて下さい。犬の熱中症は温度25度以上、湿度60%以上ならどの犬にもおこりうる怖い病気です。
25度の60%?というと夏に限らず、この春にも連日ありえる数字ですよね。そうなんです春にも熱中症で獣医さんのお世話になる犬は多くいます。まず始めに 気をつけていただきたいのがメタボちゃんという事はすぐにおわかりだと思います。
次に気をつけていただきたいのが、興奮しやすい子です。
公園などで楽しくあそんでいるうちに自分で体温の調節をする事が不可能となり熱中症に陥る事があります。
次に気をつけていただきたいのが、温度差の環境を与える事です。エアコンの効いた涼しい部屋から暑い外、そしてエアコンの効いた涼しい車の中というふうに移動を繰り返すと犬は自分で体温を調節する事ができなくなるケースがあります。
従って、熱中症はエアコンの効いた部屋の中でも充分に起こりえます。
 熱中症は1時間で死に至るかもしれない恐ろしい病気なので気をつけたいものですよね。
 ではもしご自分の愛犬が熱中症にかかってしまった時についてお話いたします。症状としては歩行がどことなくぎこちなくなります。そして舌がいつもより長く出てきます。(熱中症の初期段階では楽しそうに遊んでいる表情にも見えます)
余裕があれば角膜の色や、触診でかまわないので足の内股に手を入れて体温を計ってみるといいでしょう。
 もし熱中症かな?と思ったら掛かりつけの獣医さんが近くにあればすぐに駆け込むべきですが、一刻の猶予もないのでとにかく近くの水道水を探して下さい。見知らぬ家でもかまいません、理由を簡潔に伝え水道を使わしてもらえる様に直談判して下さい。熱中症にかかった犬の鼻から水を吸引しない事を確認して頭から体にかけて真水をかけます。とにかく水をかけ続けます。
その間に誰かに近くの獣医さんを調べてもらい、電話にてその後の対処の仕方を聞いてみるのがいいかと思います。
1時間で死に至るくらいに急を要しますが、多くの犬はこの水をかけただけで簡単に蘇生します。

         

コメント(4)

熱中症、怖いですね!エアコンかけていても安心出来ないんですね!

うちのブルは短頭種だったので、毎年熱中症対策には頭を悩ませておりました。短毛種でも、暑いもんは暑いですよね。

今年の夏、わんちゃんたちの為にも酷暑にならないといいんですが…

夏場になると、暑い海岸をわんちゃん散歩させている人、目に付きます。すごく心配。特に体色が黒いわんちゃん。

あとは、短頭種のわんちゃんを自転車で引きながら散歩させている人。呼吸困難起こしちゃうよ!って、止めさせたくなっちゃう…

でも、注意することも出来ない…
つむぎさん、お気持ちすごーくわかるわあ!

気が気じゃないよねえ。
ジャックちゃんは暑さに弱い犬種なの?知りませんでした。でも、つむぎさんはいつも、これ以上はないくらい、ジャックちゃんに気持ち配ってあげていると思いますよ!
 私ののせた熱中症対策で、皆さんにご心配をおかけしてしまったのかと反省しております。 確かに熱中症は怖い病気ですが、その子の息使いや舌の出方をよく観察して、少しでもあれっ?変?って感じたら水をかけるという応急処置をするだけで簡単に一命が救えます。お散歩は朝と夜に行く工夫をされて、私ののせた投稿によってワンちゃんを夏場に散歩に行かせなくさせるのはできればやめて下さい。運動量や生活習慣の変化によるストレスが違う問題行動に発展してしまう事を恐れます。観察と応急処置、この2点を気をつけて、なるべく生活習慣を変えない様にして下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動物とおしゃべり 更新情報

動物とおしゃべりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。