ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北 日本酒っておいしいねコミュの萩野酒造へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日記にも書きましたが、萩野酒造さんの田植えイベントに
参加してきました〜。

終わったあとに、日本酒、おにぎり、豚汁、筍の煮付けなど
をいただきました〜。

■萩の鶴 冬水たんぼ ひとめぼれ 純米酒
まだ売りに出してない商品だそうで、ラベルも
できてまもないのだとか...水は、霊堂沢自然水を使用し、
米は、冬水たんぼで出来たひとめぼれ。
材料もすごけりゃ味もすごい。
くちあたりがなめらかで香りも良く好きな感じでした。
そこに来ていた米を作っているおじさん曰く、
冬水たんぼでできた米を使うと、日本酒が黄ばまず
水のような透明度になる・・・気がすると言ってました。

■種まき坊主 
栗駒山の残雪で雪形が種まき坊主と呼ばれる形
になることがあるのだとか。
こちらは美山錦・・だったと思います。
これもちょっと辛いような感じでしたが、
香り良く美味しくいただきました。

■晩水
こちらはササニシキ100%、までしか覚えてません><
お土産で同じ物をいただきましたので、
後日飲んだらご報告します。

コメント(7)

>まぁちゃんさん
ぉぉ。旅に来ちゃいますか!
是非是非東北の日本酒飲んでみてください。

田植えイベントは私も初めてです!
おそらく稲刈りイベントもやるかも。と言ってました〜。
青森に帰国した際に飲んだお酒です
報告のみ w
>ミヤカさん
ポスト十四代として雑誌に載ったこともあるのだとか!!
規模拡大すれば、大きくなるのでしょうけど、
小さくて頑張ってる造り酒屋さん。好きですねぇこういうとこ。

http://www.tutitatu.com/sake/houhai.html
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO2010230/leisure/details.asp
わ、わ こ、これ 私の地元だったあ
兄が持ってきた酒でした 
サイトありがとう! 
いやー あらためてうれしくなっちゃった!!!
萩の鶴、美味しそうですね〜(>_<)
早く発売されないかしら?
自分で植えたり刈ったりしたお米で出来たお酒なら旨さ格別って気がしますね。
>ミヤカさん
地元の酒っすかぁ。忘れられない!?お酒になりそうですね^^

>ともさん
発売を希望するのですが,発売してもどこで売ってるやら。。。
稲刈り時期になったらまた情報仕入れてきま−す(^o^)丿

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北 日本酒っておいしいね 更新情報

東北 日本酒っておいしいねのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング