ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐるなBBコミュの幸楽苑(ラーメン・福島県郡山市他)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福島県郡山市に本社を置く、ラーメンチェーン店大手のひとつ。
北海道、九州、その他を除き、全国に500軒近い店舗を展開。
黄色い看板が目印であるが、緑の看板である『幸楽苑Excellent』も全国に数店舗存在する。
安価で高品質を売りに、オーソドックスなメニューを揃え、時にフカヒレ等のリッチメニューも存在する。

コメント(8)

二代目醤油らーめん司
味玉トッピング

麺 ★★★
ス ★★★
肉 ★★★
玉 ★★★★

80点

通常醤油らーめんよりもこってりさを強調すべく豚脂を溶かして浮かべ、さらに味わいを濃くするために特製醤油を多めに醤油し、黒っぽい色合いのスープが注がれている。
麺は中太角のちぢれ、多加水系で表面ややプリ、噛めばモチモチシコシコという醤油らーめんらしい食感、黄色味が強く卵かかん水か。
スープは脂っこさがはじめに唇に触れ、その甘さの後に醤油の塩辛さ、そして魚介と鶏ダシの香りがふわり。
具はチャーシュー、トッピングの味玉、なると、海苔、メンマ、輪切り長葱。
チャーシューはおそらく豚バラ、極めて薄くスライスされ形が均整過ぎるが、柔らかさとスープの甘味を吸い込んで良いおつまみ。
味玉は半分に割られて1個分入っており、白身は頑丈、黄身は固く茹でられているもスープを吸い込んでプルプルと官能的、コクのあるまろやかな味わい。
メンマは幅広で固く、風味もやや不良、なるとや海苔はまずまず。
全体的に良く出来てはいるが、秀でてはいられない。
台湾野菜まぜめん(辛シビ)

麺 ★★★★
ス ★★★★★

玉 ★★★
他 ★★★★★
90点

9月9日までの期間限定、麺に野菜をのせ、温泉玉子と辛味玉、辛味ダレを添えた一杯。
ピリ辛と辛シビの2種類があるが、より刺激的で辛味ダレを多くかけた辛シビをチョイス。
麺は中太角型のややうねり、多加水系のモチモチプッチン、スープを吸わない分だけぷるぷる感は薄く、モチモチ感が最後まで持続する。
辛味ダレや辛味玉は「辣」という消化器系に響く様な辛さや、「麻」という粘膜を刺激する痺れる様な風味をパワフルに放ち、それでいて味噌の様なコクや深みのある味わいを成している。
野菜はもやし、人参、木耳、ニラ、長葱らがふんだんに入り、軽く湯通しした程度の火や味の入り、シャキシャキ感を出しながら本来の風味や甘味でもって辛味をマイルドにしている。
辛味が得意な方にオススメ、苦手な方には少し高いハードルも、卓上の酢などを好みで注ぎ、味わいを変化させても良いだろう。
中華そばプレミアム
とろーり半熟煮卵

麺 ★★★★
ス ★★★★★
肉 ★★★
玉 ★★★★
他 ★★★
95点

“中華そば”のチャーシューをプレミアムチャーシューに替えた一品に、とろーり半熟煮卵をトッピング。
お皿の上に丼をのせ、丼の直径ほどはある横長プレミアムチャーシューが印象的であり、茶色のスープは吸い込まれそうな色濃さを誇っている。
麺は中太角型のややうねり、多加水系で表面ぷるぷる、噛めばモチモチプッチン系、スープを可憐に纏ってツルツルと口の中に流れ込んでいく。
スープは鶏と豚による動物系ダシに濃い目の醤油ダレを合わせ、さらにチャーシューから滲み出る豚脂が甘味とコクをプラスし、非常にまろやかで絶妙な味わいになっている。
具材はチャーシュー、トッピングの煮卵、メンマに小口切りの長葱とオーソドックス。
チャーシューはプレミアム、豚バラ肉の塊を薄くスライスし、少し強めの熱で煮込んだのか脂身や肉質は僅かに固く、それでも「とろける」まではいかないが充分柔らかい。
元々のカエシ風ダレの味わいは薄く、チャーシュー自体の旨味も感じるが、煮込み過ぎたのか豚の甘味等も少し逃げてしまい、スープの味わいに侵食されている。
煮卵はネーミング通りに黄身は半分熟々と、白身もぷるぷると柔らかく、醤油が濃い目のタレを含んで実に濃厚でステキなクオリティに。
メンマはやや大ぶりの角型でくたくたとしながらクッキリ、葱はスープを十二分に吸い込んでいるが、苦味や辛味が爽やかに。
チャーシューはプレミアムにしなくても良く、ノーマルの中華そばだけで充分過ぎるクオリティだと思う。
チャーハンセット
半チャーハン+えらべる餃子『極』

半チャーハン
90点

チャーシュー、玉子、小葱とシンプルな具材で作られた半チャーハン。
パラパラとまではいかないが、米と具材全体がホクホクと湯気を纏い、口に含めば柔らかな空気で満たされる様。
米粒のふっくら感、チャーシューの弾力、玉子のふんわり具合、小葱の艶めかしい歯触りとが重なり、様々な食感を堪能。
チャーシューの旨味や葱の青味、全体に醤油の香りが優しく漂い、香ばしくコクのある味わいに舌鼓を打つ。

餃子『極』
85点

餃子はノーマルな『極』と、ニンニクなどをフリーとした『ベジタブル』があるが、今回は『極』を注文。
一皿に6個が並び、綺麗な焼き目をつけた皮はやや厚く、パリッとしながらもっちりとした噛み応えで、香ばしく小気味好い。
タネは挽肉に野菜やニンニクなどのプレーン素材、肉肉しい旨味と野菜のサッパリ感、そしてニンニクのパンチ力と、チェーン店ならではの品質保持が成されている印象。
次はベジタブルも試したい。
野菜坦々麺

麺 ★★★
ス ★★★★


他 ★★★★
80点

野菜がふんだんに使われた坦々麺だが、スープの表面に赤み、そして辛味噌玉がドカンとのった様はどこか禍々しさすら感じる。
麺は中太丸型ストレートのややちぢれ、多加水系でモチモチプッチン、太めながら柔めの歯応えが食べやすい。
スープは香ばしさと甘味が主力の胡麻ベースに、多めのラー油が辛味と風味をプラス、そして辛味噌玉が痺れる辛さと深みのあるコクを加速させるという、辛味を追求した代物になっている。
野菜は人参、もやし、玉葱、キャベツ、木耳、長葱とたくさん、食感を残しながら絶妙にクタり、スープの味わいを徐々に徐々に染み込ませていく。
いわゆる「辛口」レベル、刺激や温もりが欲しい方はこちらへ。
濃厚魚介つけめんプレミアム

麺 ★★
ス ★★★★
肉 ★★★★

他 ★★
85点

魚介つけめんにプレミアムチャーシューをトッピングしたメニュー。
つけめんは麺が1.5倍とのことだが、250gほどだろうか。
麺は角型うねり、加水率は高く表面ピロピロ、噛めばプッチン系の歯切れ良さと、ぷわぷわで適度な弾力性。
つけだれは魚介だしをふんだんに使用したゆるドロ系、動物だしと合わさって深みのある濃厚塩味、浮いた小口切りの長葱から爽やかな風味と、ほのかに柑橘系の酸味が鼻をかすめていく。
具材は麺と共にメンマ、なると、菜物が並び、つけだれにプレミアムチャーシューが入り込む。
メンマはクニクニと歯応えもあり、なるとは硬め、菜物はシャキシャキと素材の甘味も運んでくれる。
どれもそのまま食べるよりは、つけだれに一旦浸して熱と旨味を添えた方が食べやすいだろう。
チャーシューは豚バラ肉を薄くスライスされるも、20cmほどの長さで2枚、トロトロでホロホロの口当たりと口溶け、豚の甘味と旨味に魚介の風味と塩味が重なり、食べ応えも十分。
最後まで味変もせず飽きずに頂け、割スープもあるのかも知れないが、白米を入れてかきこみたいほどである。
激辛つけめん

麺 ★★
ス ★★★
肉 ★★★

他 ★★
75点

5日間だけの期間限定メニュー。
激辛つけだれを用いたつけめんに、チキンカツがついてくるスタイル。
つけめんは麺が1.5倍とのことだが、250gほどだろうか。
麺は角型うねり、高加水系で柔らかめ、表面はプルプルで噛めばプッチン系という弾力。
つけだれは魚介と動物系を合わせたあっさりめをベースに、山椒や唐辛子を込めた紅モード、小口切りの長葱が多く浮かぶが、旨味や塩味よりも辛味の主張が強烈だ。
具材は麺と共にメンマ、なると、菜物が並び、別皿に白髪葱とチキンカツが添えられる。
メンマは柔らかさの中に芯も残して胡麻油の香りやや強め、なるとは硬めで風味は控えめ、菜物はシャキシャキの歯応えを誇る。
小口切り長葱もシャッキリ歯触りと爽やかさを運んでくれるが、スープに浸っていない白髪葱の鮮烈な風味と食感は段違いである。
辛さや痺れでヒーハーの口にこういった具材はありがたい。
さらにチキンカツは衣が薄くサクサクとはいかないまでも、肉厚でジューシーの柔らか質感、クセのない鶏の香りと味わいが激辛だれと合い、これはこれでおかずとして高いクオリティになっている。
後半はつけだれの濃度が薄まったせいか、絡みが抑えられて冷麺の様な味わいになり、食べ終わる頃にようやく食べやすくなった気がする。
お腹にはそこまで響かないが、口元はやられる辛さ。
餃子『ベジタブル』
85点

餃子はノーマルな『極』と、ニンニクなどを使用しない『ベジタブル』の2種類があり、前回『極』を食べたので今回は『ベジタブル』をチョイス。
見た目からほんのり緑がかった色合いに、こんがり焼き目模様すら美しく映える。
皮はやや厚めでパリパリむっちり、タネにはキャベツを主とした野菜が詰まり、シャキっとした鮮烈さとカリっとした歯応えが光る。
肉、ニラ、ニンニクが入っていないために臭みはほとんどなく、焼き目の香ばしさと野菜の甘さ、そしてチキンスープを混ぜた様な動物性の旨味がふんわり立ち込める。
野菜だけでは物足りないかと思いきや、これはこれでさっぱりしながら味は絶妙、素敵な食べ応えである。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐるなBB 更新情報

ぐるなBBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング