ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐるなBBコミュの菓匠三全(宮城県・多店舗)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仙台土産の定番である“萩の月”を代表に、様々な種類の菓子やサービスを提供するグループ。
和を基調とし、“パイ倶楽部”、“伊達絵巻”などの仙台銘菓をはじめ、和菓子ど真ん中の『青ざし』、仙台名物のずんだをメインにしたスイーツを売り出す『ずんだ茶寮』、さらにクラシカルで高品質な洋風焼菓子を作る『ROYAL TERRASSE(ロワイヤルテラッセ)』、お手頃価格で洋菓子を提供する『レ・フィーユ』、バウムクーヘンを主商品として扱う『仙臺伊達バウム』などの洋風ブランドにも着手。
近年はパンケーキなどをカフェにて頂ける『ボナ・ルナ』、チーズタルトに力を入れた『me&cheese』なども展開。


和調とした菓子を提供するグループ。
和菓子としては洋菓子専門店の『ROYAL TERRASSE(ロワイヤルテラッセ)』、『』

コメント(6)

いちご大福

甘味 ★★★★
塩味 ★
酸味 ★★
苦味 ★
食感 ★★★★
85点

柔らかくも歯応えのある桃色求肥、真ん中にいちごを丸々1個置き、周りをしっとりとしながら食感の残る白餡が囲む。
求肥のほんのり塩気ある味わいを越すと、白餡の優しくも濃いまろやかな甘味が口の中に広がり、新鮮ないちごの果肉が酸味と澄んだ甘味で以て待ち構える。
白餡が絶妙なために、いちごと対峙している印象もある。
どら焼き

甘味 ★★★
塩味 ★
酸味
苦味 ★
食感 ★
50点

やや湿りある生地が、小粒を感じさせるしっとり粒餡を挟む。
生地はほんのり優しい甘さ、粒餡は後引くコクはあるものの、全体的に控えめ。
生地は薄くて粘りも弱く弾力も低いため、噛み応えがやや物足りない。
萩の月

甘味 ★★★★
塩味 ★
酸味
苦味 ★
食感 ★★★★★
100点

『菓匠三全』の看板商品であり、仙台銘菓の代名詞である。
真ん丸お月様を模した様な見た目で、ふかふかのジェノワーズ生地がむったりとしたカスタードクリームを包み込む。
ふんわりとした歯触りを噛み締めると、澄んだ甘味とほのかな塩味をすっきり感じる。
カスタードはまろやかな口当たりで、卵黄の風味を直に感じるほど濃厚なコクと、口に含んでいるとどんどんじんわり染み込んでくる強力な甘さが癖になる。
甘過ぎない味わいが上品さを醸す、杜の都のお土産代表を是非ともご堪能あれ。
どら焼き

甘味 ★★★
塩味 ★
酸味
苦味 ★
食感 ★★
60点

4年半ぶりに再食。
生地は黄金色に焼かれるも、表面はしっとりと湿り、それでいてふわふわしゅわしゅわとした薄めのパンケーキの様な質感。
香ばしさと澄んだ甘さを携え、頬張った先には小豆の存在感を残した粒餡がお出迎え。
皮は厚めで舌の上を転がり、そしてねっとりとしたあんこがまろやかに広がり、それでいて甘さは控えめで生地と即座に混じり合っていく。
以前の評価はかなり辛口だった様だが、薄口で半端な質感のこちらは、萩の月の足下にも及ばない様な気がする。
伊達絵巻

甘味 ★★★★
塩味 ★★
酸味
苦味 ★★
食感 ★★★★
90点

巻物の様な形をしたお菓子。
バウムクーヘンの中心部分にホイップクリームをたっぷりと注いでおり、手に持つとずっしりと重量感を誇る。
生地はしっかりと密に巻かれて焼かれ、むっしりどっしりとした重厚な歯応えから、ほのかな苦味と香ばしさ、そして玉子のコクと甘味が優しく香っていく。
ホイップクリームはサラサラとゆるめで口当たりもなめらか、スッキリとしながら力強い甘味が特徴で、力強い生地にも負けない純度を魅せている。
小ぶりながらクオリティも高く満腹感も強い商品。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐるなBB 更新情報

ぐるなBBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング