ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グダグダ競馬新聞・ZコミュのNHKマイルカップ〜良血の意地〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません
自らの日記からの転載です・・・

フェブラリーS以来久々の予想日記

毎年NHKマイルを考えるに当たり、真っ先に考慮するのが、中山1600mで行われるトライアルNZTの内容であった。
しかし、それは去年の結果を見て意味のないことが改めてわかった。
昨年は素晴らしい内容でサンライズプリンスが勝利を収め、2着もダイワバーバリアンと期待を集めていた人気2頭で決まった。
『今年のNZTのレベルは極めて高い』そんな評価だったと思う。

しかしそれでも本番のNHKマイルではダノンシャンティの脅威の日本レコードの前にダイワが2着、サンライズプリンス4着という結果だった。
近年稀にみるハイレベルのNZT組でも勝利出来なかった=NZTとNHKMCはリンクしない。もっと言えば色々考慮して、考えてもそれは時間の無駄であると判断した。

そもそもこのレースは一言で言えば捉えどころがない。少なくとも私にとってはそんなレースだ。
スプリンター気質の強いジョーカプチーノが勝利したかと思えば、その後ダービー馬となるディープスカイが勝利したり・・・
人気馬が順当に勝ったかと思えば、ブービー人気のピンクカメオが勝ってしまう、なんでもありのレース。
ラップだとか展開(展開に関しては結構流れるイメージはあるが・・・)云々を考えても仕方がない、いや私にはこのレースを攻略できるスキルは持ち合わせていない。

しかも今年はこれと言った中心視できる馬もなし。その証拠に朝日杯を勝利したグランプリボスが1番人気だが、そのオッズは5倍とオッズからも混戦模様を呈している。

普通ならケンである。新潟大賞典の方の予想をした方がいいんじゃないか?


しかし、それでもこの日記を書くのは訳がある。


競馬予想日記 フェアリーS 〜牝馬クラシック路線の鍵となるか〜

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1654605968&owner_id=10664413

今年1発目に書いた予想日記。
この時は、良血馬に対して◎スピードリッパーを評価した内容になっているが、ここで書いたダンスファンタジアはその後も、注目していた。

とにかく折り合い面、気性が半端なく悪い。能力は折り紙つきだが、その競争能力を半減させる気性難。

しかし、このフェアリーSではピタリと折り合った。
12.3 - 10.6 - 11.1 - 11.1 - 12.0 - 12.2 - 11.9 - 12.5
(34.0 - 23.1 - 36.6)(57.1 - 36.6)
前半1000mが57秒台と超がつくハイペースではあったが、このレースだけは自らの競馬、能力全開となった。
そんな馬がオークスに向けてのトライアルフローラSを使うこと自体無謀というもの。しかも重馬場での競馬で良いところなく13着に終わった。

そしてここまで超良血という十字架を背負い常に人気を背負う立場にあった。阪神JFではレーヴディソールに続く2番人気、桜花賞ではクイーンカップで人気を裏切ったにも関わらず3番人気だった。
それ以外のレースはすべて1番人気。距離不安、折り合い不安のフローラSでも1番人気だった。

常に、能力以上の人気を背負っての競馬だった。

現在の人気 15倍 9番人気

鞍上もこれまで横山典、武豊、クラストゥスと厩舎の期待を背負ってトップジョッキーに騎乗を依頼して来た。
そして今回は・・・北村宏司 新馬戦以来の騎乗だ。

世間も見放した

陣営も見放した

しかし、前走の映像を見ると多少行きたがる面は相変わらずだが、これは駄目だと見放すほどのものではない。

馬場も回復するだろう。
ペースも前走との比較で速くなる可能性は充分
距離も短縮される

条件は格段に向上した。

桜花賞→フローラS→NHKMCとローテは確かに厳しいが、混戦のこのレースであれば・・・

ようやく、良血馬という過剰な期待からの呪縛から解き放たれた。
いや、お題にも書いた通りここで良血の意地を見せてくれるかも知れない。

世間も身放し、関係者も諦めかけている時・・・・
私は1票を投じることにする。


◎ダンスファンタジア

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グダグダ競馬新聞・Z 更新情報

グダグダ競馬新聞・Zのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング