ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グダグダ競馬新聞・Zコミュの副管理人の【ダート競馬が好き!2010】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予想成績・・・(2010年5月2日現在)

【初夢ステークス】
◎ダイシンオレンジ (1着)
○トウホウオルビス (2着)
▲キングバンブー  (8着)
△ケアレスウイスパー(5着)
△アルトップラン  (3着)
爆カネトシコウショウ(15着)
今年1発目は好発進!! 堅い決着だったが単・馬単・ワイドゲット

【ジャニュアリーS】
◎セイクリムズン  (3着)
○ダイワディライト (8着)
▲ヒシカツリーダー (11着)
△ビクトリーテツニー(9着)
△ガブリン     (6着)
10歳馬ニシノコンサフォスの逃げ切り・・・またもやペース上がらず差し馬不発

【山科ステークス】
◎ナイジェラ    (11着)
○アートオブウォー (6着)
▲セイウンプレジャー(3着)
△セレスダイナミック(8着)
△ケイアイガーベラ (1着)
予想的には完敗・・・だが▲セイウンの複購入で馬券的にはぼちぼち・・・ナイジェラの出負けは予想外だった。

【大和ステークス】
◎トーホウドルチェ (8着)
○ダノンカモン   (4着)
▲オーロマイスター (1着)
△セレスハント   (2着)
△テイエムアクション(3着)
いい線いってるんだけどなー・・・素直にギャラクシー上位組でよかった。馬券は素直が一番!

【雅ステークス】
◎ケアレスウイスパー(11着)
○トーホウオルビス (9着)
▲アドマイヤスワット(7着)
△トーセンモナーク (4着)
爆フロムジオリエント(6着)
ハハハ・・・今見るとこりゃないよ フサイチセブン強いのなんの。先行馬なぎ倒しての6馬身圧勝

【平安ステークス】
◎アドバンスウエイ (6着)
▲ダイシンオレンジ (2着)
△ネイキッド    (3着)
△トーセンアーチャ (5着)
△ウォータクティクス(8着)
怖い怖いと言っていたロールオブザダイスに持ってかれた・・・ラップ予想が嵌らず(アンタレスSでも痛い目に会うのだが・・・)

【根岸ステークス】
◎ワンダーポデリオ (5着)
○オーロマイスター (3着)
▲セイクリムズン  (7着)  
△ワイルドワンダー (9着)
△サマーウインド  (2着)
爆グロリアスノア  (1着)
爆ヒシカツリーダー (11着)
東京1400Dここしかないだろうとワンダーポデリオ狙うが包まれ5着。それにしてもここで乃亜とは・・・複勝のみの後悔のレース

【金蹄ステークス】
◎ラターシュ    (6着)
○キングバンブー  (15着)
▲アルトップラン  (2着)
△ヤマニンリュバン (9着)
△シーダーラック  (4着)
お話しにならない糞予想・・・

【すばるステークス】
◎セレスハント   (2着)
○セントラルコースト(8着)
1点予想も虚しく散る・・・阪神1400の外はいいはずなんだけど

【アルデバランステークス】
◎トランセンド   (1着)
○ピイラニハイウエイ(5着)
▲フサイチセブン  (2着)
△フリートアドミラル(11着)
△クリーン     (6着)
爆トーセンアーチャ (8着)
トランセンドの単350円は私のとって納得の馬券

【遠州灘ステークス】
◎スタッドジェルラン(7着)
○トーホウオルビス (1着)
▲ゲバルトステイヤー(3着)
△クリュギスト   (2着)
△アドマイヤマジン (10着)
爆キングバンブー  (8着)
前走フサイチセブンになぎ倒されたトーホウオルビスにとっては楽な競馬になるのはわかっていただけに軸選択を失敗した。

【ヒヤシンスS】
◎バーディバーディ (1着)
爆ブルーソックス  (7着)
爆トシギャングスター(8着)
爆エアウルフ    (3着)
爆アイアムイチバン (12着)
この時期の3歳の能力は古馬1000万クラスとの比較で検討するのがいいのでは?バーディバーディは中京で1000万クラス級の競馬をしていた。

【フェブラリーS】
◎サクセスブロッケン(3着)
○エスポワールシチー(1着)
▲スーニ      (9着)
△グロリアスノア  (5着)
△テスタマッタ   (2着)
△リーチザクラウン (10着)
オペラ氏東上記念レース テスタマッタ◎で完璧予想お見事!! 私もワイドでゲットしたものの乃亜の馬券をしこたま購入して惨敗

【仁川ステークス】
◎ボランタス    (8着)
○ピイラニハイウエイ(7着)
▲シビルウォー   (3着)
△ネイキッド    (9着) 
△インバルコ    (2着)
モンテクリスエス(1着)は芝長距離で活躍。阪神2000は距離経験が重要

【伊丹ステークス】
◎ワールドワイド  (3着) 
○ケイアイプラウド (6着)
▲メイショウセンゴク(5着)
△コンティネント  (11着)
△エーシンクールディ(1着)
1番2番人気のワイドじゃ・・・

【マーチステークス】
◎シビルウォー   (1着)
○マコトスパルビエロ(3着)
▲クリールパッション(6着)
△マイディアサン  (15着)
△ネイキッド    (8着)
爆ケイアイスイジン (13着)
まずまずかな? ワイド950円本線ならよしとしましょう

【京葉ステークス】
◎ビクトリーテツニー(8着)
○セントラルコースト(中止)
▲グランドラッッチ (9着)
△ニシノコンサフォス(4着)
△スリーアヴェニュー(14着)
ビクトリテツニー末脚不発、セントラルコースト岩田落馬にはズッこけた・・・

【アンタレスステークス】
◎トランセンド   (8着)
○フサイチセブン  (3着)
▲ウォータクティクス(14着)
△シルクメビウス  (5着)
△クリールパッション(4着)
もう何も言うまい ・・・ラップ論の限界、展開読みの難しさを目の当たりにしました。

【端午ステークス】
◎ブレイクチャンス (7着)
狙い過ぎた・・・











コメント(882)

◎ランフォルセ
○ユノゾフィー
△タメトモ コロナ ナニハ


いい締めくくりをしたいっすね!
・・・ダメだーーーー泣き顔
やっぱ大外からだと速くなるよね。

ユノゾフィーそんな器用な競馬できるんだ・・・ショック
タメトモ・・・調教動いていたもんなー

皆さん・・・最後はばっちりと思っていたんですが、またもや恥をさらしてしまいました。
>セ〜シュンさん

いろいろとありがとうございました。
師走Sは・・・ユノとタメトモのワイドとか押さえてます?

あなたに「何かやって!」と言われて早いもので1年半ですね。
ここまで続けてこれるとは、自分でもビックリです。

京都は楽しかったですね。べろんべろんのセ〜シュンさんのお姿はしっかりと目に焼き付いてますよ!!

オッパブ・・・お言葉に甘えてお世話になります!でも1軒で勘弁してくださいウッシッシ

1年本当にありがとうございました。
>紗亜【Chantilly】さん

お世話になりました。
そう言っていただけると、このトピやってて良かったと心底思います。ありがとうございます。


師走Sは・・・すみません 
でもインバルコとユノゾフィーでのゲットおめでとうございます。資金アップとは行きませんでしたが、明日に繋がりましたね。

大賞典はもし都合がつけば、ご一緒しましょう! キングさんは来ていただけるかと・・・

お世話になりました。
>カズマッチョーさん

いろいろとお世話になりました。
師走Sではまたもや恥を晒す結果に・・・ふらふら ちょっと中山ダート戦が・・・修正しないとダメだなー

でも楽しみにしていたなんて言われると本当にうれしいです。ありがとうございます。
来年も頑張りますんでどうぞダートトピをご贔屓に!!
>いっちゃんさん

乗らなくて正解!! だけどこの印だと・・・涙
まさか名古屋はマイネルから買ったとか言わないでくださいねあせあせ(飛び散る汗)

1年間お世話になりました。
明日の中山は短い時間のようですが楽しんで来て下さい。

またお店行きますね!!
>キングサンタ さん

いえいえ、そんな
キングさんには枠順速報でもお世話になってもますもん!!
ほんとうにありがとうございます。

コロナグラフ・・・チーン(久々のフレーズです)

大賞典は大丈夫そうですか?
素直にユノゾフィーから行っとけよ、俺(笑)

しかし今日は屋根の腕が光りましたね。
いやいや。私は1 10から穴あたりに適当に流しましたが、ユノゾフィなんかは軽いダート向きかと思って、簡単に切ってしまいました(笑)明日はがんばりましょうexclamation ×2今日は阪神も負けたんでバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
2010/12/29
【第56回東京大賞典】 大井競馬場 2000m
?枠01 ドリームトレジャー 五十冬
?枠02 サイレントスタメン 金子正
?枠03 アドマイヤスバル  小牧太
?枠04 バロズハート    今野忠
?枠05 シルクメビウス   内田博
?枠06 ボンネビルレコード 的場文
?枠07 スーパーパワー   真島大
?枠08 トウホクビジン   小牧
?枠09 フリオーソ     戸崎
?枠10 バーディバーディ  池添
?枠11 タートルベイ    御神訓
?枠12 ゴルトブリッツ   藤田
?枠13 スマートファルコン 武豊
?枠14 ワンダーアキュート 和田竜 

有馬記念で盛り上がったJRAの競馬も昨日で終了
しかし、まだまだダート競馬は年末にむけ熱いレースが目白押し。そんな中でもダート版有馬記念、東京大賞典が明後日にせまってます。
本トピのオーラスの競馬となりますので最後の力を振り絞り頑張っていきますので最後までお付き合いください!!
【東京大賞典】 考察・1

2009 良 2:05:9 14頭
12.4- 11.6- 13.0- 14.1- 13.2- 12.1- 12.5- 12.7- 11.8- 12.5
1着?サクセスブロッケン(2 - 2 - 6 - 5)
2着?ヴァーミリアン(4 - 4 - 3 - 3)
3着?ロールオブザダイス(3 - 3 - 5 - 4)
(37.0 - 51.9 - 37.0)(64.3 - 61.6)

2008 良 2:04:5 10頭
12.4- 12.1- 13.0- 13.9- 13.0- 12.5- 12.2- 12.3- 11.4- 11.7
1着?カネヒキリ(3 - 3 - 3 - 3)
2着?ヴァーミリアン(5 - 5 - 5 - 4)
3着?サクセスブロッケン(2 - 2 - 2 - 2)
(37.5 - 51.6 - 35.4)(64.4 - 60.1)

2007 不良 2:03:2 15着
12.3- 11.0- 12.3- 13.2- 12.8- 12.5- 12.5- 12.8- 11.4- 12.4
1着?ヴァーミリアン(5 - 5 - 5 - 3)
2着?フリオーソ( 3- 3 - 3 - 1)
3着?メイショウトウコン(13-12-08-05)
(35.6 - 51.0 - 36.6)(61.6 - 61.6)

2006 稍重 2:03:5 13頭
12.2- 10.9- 11.7- 12.5- 12.6- 12.8- 13.1- 13.2- 12.2- 12.3
1着?ブルーコンコルド(8 - 8 - 6 - 6)
2着?クーリンガー(5 - 5 - 5 - 4)
3着?シーキングザダイヤ(2 - 2 - 2 -1)
(34.8 - 51.0 - 37.7)(59.9 - 63.6)

2005 良 2:03:1 15頭
12.1- 11.3- 12.5- 12.9- 12.1- 12.2- 12.5- 12.8- 12.1- 12.6
1着?アジュディミツオー(1 - 1 - 1 - 1)
2着?シーキングザダイヤ(4 - 4 - 5 - 5)
3着?タイムパラドックス(7 - 7 - 6 - 6)
(35.9 - 49.7 - 37.5)(60.9 - 62.2)

過去5年のレース内容を記した。
2008と2009は前半からスローで流れ、中間の弛み具合もかなり大きく、後半1000mから加速しつつ持続ラップを形成し、前後半のタイム差が約3秒と後半に偏重したレース内容だった。
2007は不良馬場で前後半のタイム差なしの一見して持続ラップのイーブンペースに見えるが、中間の4Fのタイムは2008、2009年とほぼ同じの51秒台で、割合から言えば中間の弛みはかなり大きい。やはりスローからの瞬発力勝負の度合いが大きいのではないだろうか?
2006年は一転して前傾ラップで1000m通過が59.9とハイペースを形成でラスト2Fで先行して粘る各馬を差し馬2頭が差し切る内容。
2005年はここ数年では最も秀逸の内容。弛みがほとんどない持続ラップでハイペースでありながら逃げ馬アジュディミツオーが逃げ切った。

果たして今年はどんなペースになるか?
レース展開なんてスタートして見なければわからないが、今年かおそらく2005年、もしくは2006年のような流れ、つまり前半からかなり流れるレースになるような気がする。
それは・・・もちろんあの2頭の存在があるからだ。

≪フリオーソ vs スマートファルコン≫
2010 日本テレビ盃 稍 1:48:8
11.7- 10.7- 11.8- 13.1- 13.0- 12.2- 12.1- 11.9- 12.3
(34.2 - 38.3 - 36.3)
2010 JBCクラシック 良 1:49:9
11.3- 11.1- 11.7- 11.8- 12.2- 12.5- 12.4- 13.3- 13.6 
(34.1 - 36.5 - 39.3)
同じ船橋1800mでの競馬である。日テレ盃はトランセンドが逃げ、番手フリオーソで3番手にスマートファルコン。ハイペースで入り中盤弛んで残り800mの凌ぎ合い。さすがに逃げたトランセンドは一杯になりフリオーソが勝利し、スマートファルコンは3着。
一方JBCは果敢にスマートファルコンがハナヘ。おそらくは日テレ盃のレースを検証して、陣営がハナを叩き、自らのペースで勝機を見出したと思われる。スタートから4Fで11秒台連発の超ハイペース。1000m通過が58.1とスプリント並のラップでスマートファルコン自らも一杯になりながらゴールになだれ込んだ。この異常ラップで後続もなし崩しで脚を使わされ、なんと上り最速は逃げたスマートの39.3という訳のわからない内容。
ここから同じ先行(逃げ馬)馬でもタイプはまったく違うことがわかる。
フリーソ・・・後半持続ラップの凌ぎ合いで粘り込む
スマートファルコン・・・脚を溜められない生粋のスピードに特化した逃げ馬。果たしてこのJBCに近いラップで逃げることができるだろうか?

大きな焦点の一つである。
>キングさん

楽しみですねー ワックワックさせてよ〜 by 中山ミポリンって感じです。

でも今回は悩むなー
JBCのレースからして必ずハナを狙ってスマートファルコンは行きます。しかし、フリオーソ陣営も黙ってないんじゃないかと・・・?
しかし、舞台は大井の2000m これまでのレースだと必ず中盤多少なりとも弛むはずなんですが、もし2頭で行ったら確実にいなくなります。大井の直線400mを舐めてはいけませんって思うのですが・・・

朝から騒ぎましょう!!
>紗亜【最低の年末】さん

最低の年末をハッピーにさせましょうよ!!

スマートファルコンがどう出るか?
ここに全てがかかっていると思います。

あー・・・JBCクラシックの残像が頭から離れません。
> tadashiさん
トピありがとうございますexclamation ×2地方は儲かったためしがないので、考察助かります。他力本願ですみませんわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
これから会社の納会・・・忘れてた!

検証が出来ない・・・かも

なので今年の東京大賞典のポイント

1 フリオーソvsスマートファルコン 弛むか弛まないか?
2 3歳馬バーディバーディの取捨 JCDの価値は?
3 地方馬 ボンネは帝王賞の時のように突っ込んでこれるか?
4 シルクの乗り変わりによる新たな持ち味は発揮されるのか?

こんな感じで考えてます・・・

◎シルクメビウス

▲ワンダーアキュート



飲み会・・・めんどくせーーーー
【東京大賞典】 考察・2

前哨戦の検証
≪JCD≫
1:48.9 稍重
12.5 - 10.7 - 12.7 - 12.0 - 12.1 - 12.3 - 12.0 - 11.8 - 12.8
(35.9 - 36.4 - 36.6)
3着 アドマイヤスバル(1:49.1)上り36.5
4着 バーディバーディ(1:49.1)上り36.7
5着 シルクメビウス(1:49.4)上り36.3
トランセンド好スタートでダイシンオレンジが外から競り合うがコーナーワークでトランセンドがハナへ。600mから1600mまでの5Fは阪神コースらしい持続ラップだが映像的には馬群が凝縮している感じからそれほどのハイラップではない。3着アドマイヤスバルは位置取りが好走に繋がった。勝負処の3、4コーナーもうまく内を回りしぶとい脚で1馬身差まで追い詰めた。歴戦の雄健在を現した形だが、目一杯恵まれての3着だったような感じを受けている。
4着のバーディバーディには驚かせられた。ラストは13秒台まで落ち込んでバテた形だが、トランセンドをマークしての競馬だった事を考えればまだまだ伸びしろはあるかも知れない。南部盃、武蔵野Sでのスローペースで伸び切れなかったことで力関係では到底古馬との戦いでは厳しいだろうと思っていたが、逆に言えばこれまで休まず様々なレースを経験したことがここへ来て実を結びつつあるか?
シルクメビウスはグロリアスノアに続く上り2位で追い込んできたが、道中の位置取りが後ろすぎた。やはり阪神の内枠は不利だったと改めて感じた。馬群が凝縮していたため内に入れず、やむを得ず外に活路を見出したがさすがに4角11番手では後ろ過ぎた。差し馬・・・こんな時もある、仕方なし。

≪ベテルギウスS≫
2:03.3 良
12.3 - 10.8 - 11.6 - 13.3 - 12.6 - 12.7 - 12.5 - 12.4 - 12.2 - 12.9
(34.7 - 51.1 - 37.5)(60.6 - 62.7)
1着 ワンダーアキュート 上り37.0
エーシンモアオバーの前半600mの逃げはハイペース、そこから弛んでいる距離もあまりなく前にはかなり辛くかと言って追い込みにも脚がたまらない消耗戦。このレースもっとも辛い競馬だったのは実績馬マチカネニホンバレだったので次走はかなり有力。ワンダーアキュートは一叩きされ状態アップで5、6番手の絶好の位置取りで3〜4コーナーで少しづつ進出できっちりニホンバレを差し切る、順当勝ち。スローの上がり勝負は分が悪いかもしれないが、明日は前半はかなり流れるはずで最もいい位置取りで競馬が出来そうな気がする。

≪阪神500万12/12≫ 1:51.2 良
12.6 - 11.2 - 13.5 - 12.2 - 12.6 - 12.7 - 12.1 - 11.9 - 12.4
(37.3 - 37.5 - 36.4)
1着 ゴルトブリッツ 上り36.4
7馬身差の圧勝!・・・だけどこんなペースで逃げれる訳はないし、逃げれたとしても明日の出走馬なら上り35秒前半だろう。まー準オープンまではいけそうだけどね。明日この馬が掲示板にのったら競馬やめますわ。ドリームトレジャーもスーパーパワーもタートルベイもこの馬に負けちゃいけない。

≪帝王賞≫ 2:03:4 稍
12.2- 11.0- 12.2- 12.6- 12.4- 12.4- 12.8- 12.8- 12.0- 13.0
(35.4 - 50.2 - 37.8)(60.4 - 63.0)
1着 フリオーソ 上り37.8 最速
3着 ボンエビルレコード 2:03.9 上り38.0
4着 アドマイヤスバル 2:04.2 上り38.3
6着 スマートファルコン 2:04.8 上り39.2
サクセスブロッケンが折り合いがつかず逃げざるを得ず、スマートファルコンも先手を取りに行くが1コーナーで抑え、変わってフリオーソが番手でここで勝負あり。溜めれないサクセスの流れで後方も脚を使わされ、直線で先頭に立ったフリオーソが後続を突き放した。ボンネも、スバルも視覚的には伸びている感覚だがどちらも脚は上がった状態で落ちて来たサクセスやスマートなどを拾っただけ。逃げ一辺倒から先行策でもOKで脚質も幅が出て来ている。スローの上がり勝負にならなければ有力だろう。ボンネもスバルも来ても3着候補までと考えるのが妥当だろう。
【東京大賞典】とりあえずの結論

◎シルクメビウス
○フリオーソ
▲ワンダーアキュート
△いろいろ

スマファルは切り!

シルクメビウスはこのダートトピを見ていただいている方ならおわかりでしょう。
シルクメビウス、トランセンド、グロリアスノア
この3頭は私が最も愛する4歳馬
一足お先にトランセンドがG1をゲット!
そしてここでメビウス
更にフェブラリーでノア

そんなうまくはいかないか・・・

でもJCDのレースは検証通り、不利な内枠、馬群が凝縮してしまい外を回さざるを得なかった。そして持続ラップで差しには厳しい流れ。
この三重苦でも5着なら少なくともスバルやバーディとの着順は優に逆転出来る。あとはフリオーソ、ワンダーを捉えられるかだ。
タナパクからウチパクに乗り替わったのがちょっと残念だけど、内田にとって大井は庭。頼むからインをついてこいよ!!
直線で5番手あたりなら差し切り可能だ!!

とりあえずここまで・・・

後は、私の大井の師、いや競馬の師の予想を見てから決めます。
つえ〜〜〜

脱帽です。

良馬場でのレコードタイムは凄いの一言


私、ショックが大き過ぎて・・・

茫然泣き顔
理論的な考察の中にも、行間から熱い思いが伝わってきて、本当に毎回楽しませて頂きました。
それでいて、的中率も高いんだから、素晴らしいですよね。

また、オフ会ではいつも席取りなどのセッティングをして頂き、ありがとうございます。
やまさんや他の方々にも言えることですが、そういう細やかな気配りが、的中精度に繋がってるんですね。
来年は、私も競馬場で飲んだくれて柿ピーをスプーンで頬張るばかりでなく、そのへんも勉強していきたいと思います。

とにかくtadashiさん、今年一年お疲れ様でした!
よいお年をお迎え下さい。

ログインすると、残り863件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グダグダ競馬新聞・Z 更新情報

グダグダ競馬新聞・Zのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。