ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グダグダ競馬新聞・Zコミュのダート競馬が好き・特別編【JCD・結論】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は朝4時起きでゴルフへ行き、その後埼玉の浦和まで戻ってきて得意先の忘年会に出席して、やっと戻って来ました。

ゴルフをやっていてもはっきり言って身が入らない・・・
そして本命予定の馬の単勝があまりにもついて『うそ!!こんな人気ねーのか』と超不安になってしまいました。

しかし、ここは貫きます・・・


考察トピでは阪神D1800の特性
1、基本先行有利だが、京都D1800と比較すると逃げ馬の連対率はガクンと落ちる
2、内枠不利(1コーナーで外から被せられる危険性が高い)で外寄りが競馬がし易い

そして途中で尻切れになってしまいましたが、前哨戦のレースを検証してきました。

いよいよ結論!!

と、その前にどうしてももう一つ検証したいレースが・・・

【レパードS】新潟D1800 良
1.49.5 上り 49.8 - 37.4
12.5 - 11.1 - 12.1 - 12.0 - 12.0 - 12.4 - 12.4 - 11.6 - 13.4
(35.7 - 36.4 - 37.4) (47.7 - 12.0 - 49.8)
アドバンスウエイが逃げて最初の600mが35.7、1000mを59.7と明らかにハイペースのレース。以前東海Sの時にラップの極端な上げ下げは経験値がものを言うことを書いた記憶があるのだが、このレパードSのハイペースは参戦した3歳馬にとって着順云々は別として経験出来たことに意味があると考えている。
トランセンドはその後エルムSではスローペースに戸惑い、武蔵野Sでは大外枠から外を回されたことによって5着と負けはしたが、必ず今後に活きてくるだろう(陣営の話しでは疲れがあったのコメント)。
2着スーニはその後東京盃を経てJBCスプリントで結果を出しダートスプリント界に今流行りの政権交代(世代交代)を決定付けた。
スタッドジェルランは先週間違いなく勝てる北國新聞を佐藤哲三のくそ騎乗でまさかの3着だったが逃げれば1600万までは確勝だろう。
アドバンスウエイは1600万を持ったままで逃げ切り、トパーズSでは12秒台前半の持続ラップで逃げて最後まで粘りシルクメビウスの豪脚には屈しはしたもののオープンで十分好走可能を実証した。
ワンダーアキュートはこのレースでは大敗したがその後重賞2勝を含む3連勝で明日の本番でも人気の一角を形成している。
もちろんシルクメビウスも考察トピで詳細した通りの走りで平安S以上と言ってもいいパフォーマンスを見せつけた。
謂わばこのレパードSは出世レースとなっている。
そして明日のJCDへ駒を進めたのが・・・

シルクメビウス
スーニ
ワンダーアキュート

レベルの高い3歳馬戦の中でもっとも厳しいレースであったこのレパードS組を高く評価したい。

◎スーニ
本命に選んだ理由は3つ
・ハイペース
・枠順
・JBCスプリントでの走り

レパードSの内容は上記で詳細済みだが、最も評価したのが、JDD(大井 2000m)で折り合いを欠いて1番人気を裏切ってしまったが、このレースではハイペースの恩恵もあったとは思うが内で我慢できた事(最後はトランセンドに離されてしまったが・・・)だと思う。明日の本番もよもやスローにはならないであろう。ハイで流れるのであればJBCスプリントからの距離延長も問題ではないはずだ。
そして枠順も絶好。何度も言ってるが阪神D1800 は内より外が競馬がし易い。内を見ながら好位で競馬が出来るのは確実。外のワンダーアキュートより前で競馬が出来ればなお良し。とにかく内の先行勢の争いに巻き込まれる心配だけは無い。
最後にJBCスプリントでの走りなのだが、4コーナーでアドマイヤスバルが外から迫って来た時一瞬反応が鈍く川田の手が動いていた。それでも半馬身差先着出来たのはズブさが出てきた(行きたがる気性が改善)証拠では・・・この位の方が1800ではいい

さーどうだろう・・・この妄想は?


○ヴァーミリアン
既に7歳ではあるが衰えは微塵も伺えないと思っている。JBCクラシックの走りの直感で暫定◎としたが、内枠に入ってしまったことが◎→○へ変更した大きな理由。しかしこれ以上評価を落とす必要はない!
老雄いまだ健在を示して欲しい


▲シルクメビウス
やはり前走の差し切り勝ちは鮮烈だった。オフ会当日に頑張ってくれたこの馬に心情的には◎ しかし、トパーズSの走りが鮮やかであった・・・いや鮮やか過ぎただけに、あのレースを再度となるとさすがに厳しいかも知れない。もちろん展開面は有利に働くだろうが、このメンバーを差し切ることは並大抵ではない。
そして中1週のレースが続くのも気になる点だ。

△ラヴェリータ
果たして前へ行くのか?それとも差すのか?そこが今一つわからないのだが・・・私は行かない方がいいと思う。さすがに消耗戦となる先行争いは厳しいのではないだろうか?
武蔵野Sでの出遅れ、そして外を回した不利(上位の馬はすべて内を走れた馬)が重なったがワンダーアキュートに2馬身まで詰め寄った走りは注目すべきだ。今回スムーズな競馬が出来れば圏内十分

注目の1番人気はエスポワールシチー
考察トピでかしわ記念のような競馬も可能では?
佐藤哲三も行けなければそれでもいいのコメントもあり迷いに迷ったが、やはり1番枠で控えて不利があっては悔いが残るはずだ。
ここは行くしか無い!!
しかしいくらスピードに自信があったとしても中盤は緩めたいはず。
そこへ絡むと見ているのがサクセスブロッケン。中盤を多少弛めにかかった瞬間外から絡んで行く。昨年のJCD、そして武蔵野Sもそうした流れになった。
もちろんエスポワールシチーの能力なら相当粘るとは思うが、その弛められなかった影響が最後の最後に・・・これが私の展開予想だ。
もし、何も絡まず中盤を弛めることが出来た時点で私の馬券も妄想も露と消える・・・


馬券

13 単 複

12 単 (応援馬券)

13→4 11 12 ワイド

他にもエスポワールも含め抑えたい馬はいるが、キリがない・・・

基本スーニの単複中心で

現在、午前1時・・・ 13の単勝は 28.9倍

恥をさらすことになる可能性大だが、その時は笑ってやってくださいあせあせ

コメント(36)

スーニの2戦目を現地観戦したんですよ。オグリキャップが府中に来た週。
いまだにあれが最初で最後の府中参戦ですが必ずまた行きます。

その時の走りはインパクト大でした。
レコードというだけでなくその余裕っぷりから。

この馬にとっては馬場が湿るのもいいのではないでしょうか?
私の◎○も同様に。

私が狙う馬もデータやらなんやらでは買えない馬なんだそうですがまだ阪神ダ1800のJCDは2回目。過去なんか気にしませんよ。

1番人気に◎の私
11番人気に◎のtadashiさん

私ったら、カッコワルイ・・・
>決オペラさん

妄想にお付き合いしてどうもデス。


データなんて・・・実質去年から始まったと言っていいJCDじゃないですか
そうそう過去何か関係ないですよ。

1番人気だろうがビリ人気だろうが・・・貫きましょう!!

内枠とサクセスブロッケンの存在がなければ、すんなり能力全開だと思うのですが・・・

府中参戦!! 待ってますよ


はじめまして。オンファイアと申します。

僕の本命もスーニです。伏竜Sのあの絶望的な位置からの追い込みは未だに忘れられません。その時は加えて59Kでしたから、余計に価値があるかと。パワー型の同馬に阪神コースはぴったりだと信じます!

とんだら僕のせいにしてください(笑)
自分は完全応援馬券でゴールデンチケットから買いますが、
今回はtadashiさんの予想にも乗っかることを、
お会いしたときに決めていましたので、
乗っからせていただきますね。
明日は中山に行く予定です。
メインでダイワスカーレットの妹を応援してきますね!



暫定ながら
馬単ボックスで
1、4、5、8、13、16でいく予定ですが…。
3歳馬の56キロは悩みどころで55キロなら…。
人気馬が強い枠のとこに入って1桁番号に入って
ますのでそんなに荒れないかなと思います。
今回の目からして7枠は変えない目だと思います。

7枠

13番 2→2→1 (2+2+1=5)
14番 1→5→3 (1+5+3=9)

5と9の強い目同士で枠内で反発しています。
こう言う枠は先週のJCの2枠(エアシェイディ、
エイシンデピュティ)の様に馬券から弾かれ
やすいです。

他の枠から軸を考える必要がありますが軸になる
様な馬は強い目や勢いがあるとこから軸は出やすい
です。そう言う目を見てみると2枠が一番勢いあると
思います。

2枠

3番 2→1→2 (2+1+2=5)
4番 6→1→1 (11 ゾロ目)

3番は強い5の目、4番は11のゾロ目で目(着順)が
上がっていて勢いがあります。また、今回不要と言った
強すぎる7枠は13番、14番で4番の裏になります。
(1+3=4 14→4)この目から軸はヴァーミリアンかなと
思います。

穴は5番マコトスバルピエロ。4番ヴァーミリアンの隣で
あり1番エスポワールシチーで数字の相性から1は5の目に
逆転されやすいのでここが穴かなと思います。

◎2枠 4番ヴァーミリアン
○1枠 1番エスポワールシチー
穴3枠 5番マコトスバルピエロ
阪神1800ダートは京都1800ダートとリンクしてますね。
特に前走、京都1800ダートを最終コーナーを前に付け、その位置から上がり1位を記録した馬の回収率がいいのですが、今回は前走はいません。
過去を遡れば、
サクセスブロッケン、
ワンダースピード
マルブツリード

がいますが、マルブツリードは06年とやや古い。
他には
前走、東京1600ダートを逃げた馬が負けていても巻き返すようです。

ワンダーアキュート
エスポワールシチー

このうち前走なのはワンダーアキュートだけです。

◎ワンダーアキュート
〇サクセスブロッケン
▲ワンダースピード
△エスポワールシチー
◎ヴァーミリアン
○ワンダーアキュート
△サクセスブロッケン
△シルクメビウス
△スーニ
△エスポワールシチー

展開想定はハイペース
ティズウェイやエスポワールシチーあたりが逃げ争う想定。

ハイペなら素直にヴァーミリアンを信じます。
武豊TVで、豊のJBCコメントで、今年が1番強いかもとか、同番組内の石坂厩舎訪問でも、去年より状態が良いとか。

続いてワンダーアキュートは武蔵野Sを評価。
武蔵野Sをスローとも思えないのが、4角、残り600切った直後あたりからの追い出しで12.2から12.1-12.0-12.6ってほとんど加速していない点です。
ワンダーアキュート自身のPCI(たんとスレのコメ13参照)自体も40.2。
脚が上がったレパードSが37.6は置いといて、
それまではPCIが47〜50程度のラップで大体走っています。
要するに前がきつい消耗ラップを押し切った。
さらに大外枠は阪神なら好都合。
ハイペを淡々と外から好位追走できるかと。

サクセスブロッケンは調教仕様変えてきてますが、素直に藤原厩舎を信用。ブロードストリートの秋華賞で、調教一本足りないと思って切ったんですが、やられたんで。一流調教師がG1に向けて仕上げるなら、できているでしょう。
できているなら無視できないでしょうと。
シルクメビウスは末脚伸ばして届かず3着あたりかと。アドバンスウェイは38.2で上がり3F走破しましたが、G1なら前は37秒台で上がります。直線に入った時に4馬身以内に入らないと差し切れないでしょうが、そこに位置できないと。
エスポワールシチーは枠が悪いと見て押さえまで、来たら仕方ないのスタンスで押さえまで。
かすりもしなかった。勝負レースではないにしても、惜しくもない予想をするのは気分が沈みますね。
因みにゴールデンチケットはカメハメハ産駒ですけど、阪神1800ダートを全て買ったら回収率120%ある、出走馬では唯一のプラスの馬でした。複勝率が20%程度と低く狙いづらかったです。
シルクメビウスのステゴ産駒は今までの成績からは、適性があるとは言えないし、今日のレースは通常の阪神1800ダートらしくはなかったかと。
>オンファイアが1着さん

こちらこそはじめまして
お互いやられちゃいましたね・・・残念泣き顔

今回はスタートも今一つ、外目でのコーナー、そして向う正面でかかってしまいましたね。せめて内の方に位置取りが出来たら我慢出来たのかもしれませんが、JDDの競馬ような感じになってしまいました。

うーん・・・惨敗でした 言葉がありません

どうしても愚痴っぽくなってしまいますが、出来ればもう少しペースが速くなって欲しかったです。

これからもよろしくお願い致します。


>ティーティさん

おー ゴールデンチケット3着!! 応援馬券はどうでしたか?
今回は私の予想(妄想)でご迷惑をおかけしてしまったようで・・・申し訳ないです。
まさかあの位置での競馬になろうとはまったくの想定外でした。
スタートが今ひとつだったしなー・・・

トピまで立ち上げてしまってこの大惨敗・・・
5着とか6着だったら、あーだこーだ言い訳出来るのですが、14着では笑い者になるのをじっと我慢・・・です。

腹黒侍じゃないですが・・・いっそのこと斬られてしまいたいですげっそり

でも懲りずに頑張りますよ!! 妄想するのって楽しいので
>モンチッチさん

エスポワールは別として、やはり3歳はレベル高いですね。
シルクもあの位置から出来得る限りのレースだったし、最も評価が低かったゴールデンチケットが3着・・・

これからも目が離せませんね


>まっつさん

いやー、まっつさんの独特な買い目にはいつも興味半分、悩み半分で見入ってしまいます。

穴は5番の目と書いてありましたが、5枠と捉えたらゴールデンチケットは入っていたのでしょうかね?

またお待ちしてますね!!
いや、本当レパードSのスーニはどう判断すればいいのか悩ましくなりました

これでフェブラリーSも出て来いって話ですけどねぇ
>ラッキーさん

本命、対抗は逆ではありますが、的中ですよね!!
おめでとうございます。

私はあまりにも人気のないオッズを見ていやな予感がしてました。
しかし、貫いちゃいました・・・そして撃沈ふらふら
あーーーー恥ずかしくて。皆さんにダートは任せましたよなんて言葉にいい気になってしまい、この結果・・・14着では言い訳も出来ません。

まだしっかりレースを見た訳ではありませんが、エスポワールにとっては楽な展開というか、ラップ云々は別として楽に行かせ過ぎという印象です。
マコトスパルビエロが向正面で馬体を併せに行っていれば・・・

でもエスポワールシチーの強さは別格だと思います。
強い先行馬が自分の形で競馬が出来ればそれに優るもの無しです。

シルクメビウスも頑張りました 評価下げてごめんなさいと・・・言いたいです

>タカシさん

阪神ダート1800と京都の1800のリンクしているデータは興味深いですね。
今回は該当馬がいなかったよいうですが、是非憶えておきたいと思います。

お互いJCDは残念な結果でした・・・

ワンダーアキュートはもう少し先手を奪いに行くのかと思っていましたが、控えてしまいましたね。結果的に一番厳しい位置となった先行勢はエスポワールにスイスイ行かれてはなし崩しに脚を使うことになり後ろの餌食になってしまいました。
エスポワールは気分よく逃げ
先行勢はマコトスパルビエロの捲りなどで激しい消耗戦
後方勢はエスポワールには届かないが直前の消耗しきった先行馬は捉えることが出来た

そんなレースだったと思います。
>いっちゃんさん

あーーー14着・・・言葉もありません

どうぞ、煮るなり焼くなり好きにして頂戴って心境です。

エスポワールに反抗した1週間だった(特に枠順決定後)のですが、無残にも斬り捨てられました。

そして、オフ会でお会世話になったシルクメビウスの評価も下げてしまい手痛いしっぺがえし・・・

このリベンジは必ずや・・・

エスポワールシチーは来るなら来いの強きの競馬でしたね。脱帽です。
>ブライトさん

マコトスパルビエロはちょっと中途半端な競馬になってしまいましたね。
向う正面で捲りに行ったと思うのですが、あそこはエスポワールシチーに馬体を併せて行くぐらいの積極性が欲しかったです。それともあそこまでが一杯一杯だったのか・・・?
いずれにしてもエスポワールシチーの強さというか充実ぶりは最高潮ですね。

私の妄想は・・・ただのアホなおやじの戯言と終わりました。

しかし14着は・・・言い訳も出来ません
>たんとさん

ヴァーミリアンは何ともまー中途半端な先行争い、道中の位置取りとなってしまい、懸念していた内枠の不利をこうむってしまいました。

決して力負けではないと思うのですが・・・

スローではなかったけど思っていたほどのハイでもなかった。
やはりエスポワールシチーに挑んだら潰されるとの思いが強く働いたのではと思っています。
やはり強い先行馬には逆らっちゃいけませんね・・・

スーニは14着
スタートの後手、道中の折り合い、外の位置取り、すべてが上手く行かなかった・・・これではどうしようもありません

>ハナ太さん

いやー、思いっきり外して恥をかかせてもらって菊花賞の天国から思いっきり地獄ですわ・・・

しかし悔しいなー
今週はお任せの言葉になんとか応えようと頑張ったのですが・・・申し訳ないです。

こうなったら有馬記念では『妄想おやじのこれは信じちゃいけない◎』とでも題した自虐トピでもたたさせてもらいますよ・・・




> tadashiさん

ありがとうございます。少しでも参考にして頂けるとは有り難いです。

そうですねゴールデンチケットも5枠で5番の目ですから入りますね。

1と5は相性良いので1枠が来る時に良く5枠や5番の目を引っ張ってきます。今回はその目になったと思います。

5枠は9番ゴールデンチケットが3→3→12、10番ボンネビルレコードが2→2→12こんな感じの流れだったと思います。

3→3→12(1+2=3)の333のトリプル、222のトリプル系で強かったので5枠→5番と流れてマコトスバルピエロかなと読んでました。6番もトリプル系の目でしたのでここかなと思いました。

1番エスポワールシチーか4番ウ゛ァーミリアンの馬券で両方に繋がると考えてマコトスバルピエロにしましたね。

今回はエスポワールシチー単体の目でしたので1枠→5枠の展開になったんだなと思います。

12番シルクメビウスも1番ー12番で1、2の連番でしたからね。

今回はエスポワールシチーの馬券だったなと思います。

来週日曜に中山でダートのカペラS(?)がありますので見解が出来たら、また来ますね。
>みっちさん
>オペラさん

スーニ 14着

私としては次の3点

スタートが今ひとつだったことにより外のワンダー兄弟に先に行かれて、想定より位置取りが後になったこと。

最初のコーナーで最も外を回されたこと

ならば後方待機を決め込むべきだったが、折り合いを欠き先行馬群を追いかけてしまったこと。折り合い面ではまだ外に壁がないと不安定な部分がある。

こんなところでしょうか?

レパードでも外にトランセンドがいましたからね 我慢できたのでしょう

>ペロペーロ@やすひささん

確かエスポワールとタップダンスの枠順がかぶっての本命でしたよね

うーーーーーん 説明は出来ませんが、馬券を買っている人は絶対そうした経験を何度もしてると思います。

要はどれだけ自分の予想と指名した馬や騎手を信じることが出来るかだと思います。

今録画見ました・・・。
エスポ強かったですね。ペースも早くは、なかったですね。
世代交代なんですかね?
先程書いた5枠の目が違ってたので訂正します。

【訂正】

1と5は相性良いので1枠が来る時に良く5枠や5番の目を引っ張ってきます。今回はその目になったと思います。

5枠は9番ゴールデンチケットが14→3→2、10番ボンネビルレコードが3→3→12の流れでした。

14→3→2(14+3+2=19)の9で上がり目、3→3→12(1+2=3)の333のトリプル目で強かったので5枠→5番と流れてマコトスバルピエロかなと読んでました。6番も888のトリプル系の目でしたのでここかなと思いました。

1番エスポワールシチーか4番ウ゛ァーミリアンの馬券で両方に繋がると考えてマコトスバルピエロにしましたね。

今回はエスポワールシチー単体の目でしたので1枠→5枠の展開になったんだなと思います。

12番シルクメビウスも1番ー12番で1、2の連番でしたからね。

今回はエスポワールシチーの馬券だったなと思います。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グダグダ競馬新聞・Z 更新情報

グダグダ競馬新聞・Zのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング