ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DEMAND FCコミュの23年度、ブロック大会要項

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成23年3月6日
平成23年度草加・三郷・八潮地区ブロックリーグ大会要項

1 主  催 (財)埼玉県サッカー協会

2 主  管 埼玉県社会人サッカー連盟
(草加市・三郷市・八潮市サッカー協会)

3 大会日程 2011年4月3日(日)〜9月25日(日)【予定】

4 会  場 瀬崎グランド・そうか公園・三郷スカイパーク・大瀬グランド

5 参加資格 平成23年度日本サッカー協会登録チーム・登録選手とする。
       試合に出場する選手は、(財)日本サッカー協会が発行する
       選手証を持参すること。選手証がない選手は出場できない。
注1) 追加登録選手で、選手証が届いていない選手に限り、
顔写真付証明証(運転免許証・学生証・住基カード・パスポートのみ)・追加登録申請書・選手登録費振込明細・傷害保険(スポーツ保険等)の4点セット提出で、出場を認める。
注2) 登録選手以外の出場が判明した場合、当該試合は不成立
とし棄権と同じ扱いとする。

6 大会方法 13チームをA・Bブロック(7チーム・6チーム)に分けて、
       予選を行い、各ブロック1位・2位チームは決勝リーグを行い、
       同様に3位・4位及び5位・6位・7位チームで順位決定戦を
       行う。
       但し、1位・2位チームは試合時間を90分とし、それ以外は
       予選同様80分とする。
       勝ち点制により順位を決定する。
       勝ち点が同じ場合は得失点差で決定。尚、勝ち点が同じ場合は
       総得点により決定する。次は当該チームの対戦成績。
      (勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする)
       尚、警告に関しては、予選終了時点で1位・2位チームの警告
       は無しとする(出場停止については継続)。
       3位以下のチームに関しては継続とする。

7 競技規定 競技規則は本年度日本サッカー協会競技規則によるものとする。
       但し、次の項目については、本大会用として定める。
? 試合成立は7名以上とする。試合中に7名を欠けた時点で
試合不成立とし、得点差が5点以内の場合は、5点差とする。
例)5−1でも結果は5−0とする。
? 競技時間は80分(40分−10分−40分)とする。
但し、予選1位・2位チームについては決勝リーグを行う為、90分とする。
? 交代は、メンバー表に記載された7名の交代選手のうち5名
までとする。
? 警告累積2枚で次の1試合出場停止とする。退場を命じられた場合も同様とする。但し、内容によっては追加措置もあり得る。
? 試合球に関しては、瀬崎グランド・そうか公園に関しては、
草加市サッカー協会球を使用し、三郷スカイパーク・大瀬グランドに関しては持ち寄りとする。各チーム2個持参とする。
? 試合球は状態の良い球を出し、空気圧は0.9気圧とする。

       
       ※1 半袖ユニフォームの下に着用する長袖アンダーシャツ、
       パンツの下に着用するスパッツは同色、タイツも同色なら可。
       ※2 試合中の飲水はアウトオブプレー時とし、水のみとする。

8 棄  権 試合結果は5−0とする。
       棄権の場合は、事前に草加市サッカー協会責任者に連絡をして、
       指示通りに行動すること。

9 審  判 担当チームで主審・副審・管理を行うこと。
       主審・副審・管理は試合開始30分前に本部に集合。
       フラッグに関しては、主審チームが持参すること。
       審判服を必ず着用して、それ以外の服装で審判は行わないこと。
       審判員は3部昇格を競う大会の為、正確なジャッジができる者が
       必ず行うこと。
       主審は試合開始10分前に選手を集合させて、副審はメンバー表
       で、選手証を提示した選手の確認を行うこと。
       ※整列時に装飾品(ネックレス・指輪・ピアス等)の確認を行う。
       

10 管  理 管理チームは日本サッカー協会申請用紙・メンバー表・選手証
       の3点で選手確認を行う。
         試合報告書に得点・得点者・警告内容・警告者の記入をして、
         試合終了後に管理・主審・チーム代表者の4名にて確認すること。

  11 本  部 運営チームは第1試合開始1時間前に本部席にて待機をして、第
    (運営) 1試合のチームにグランド準備の指示を出し、試合終了後は、
         グランド整備・用具庫の施錠・グランド入口の施錠まで行うこと。
運営チームは試合進行に支障がでないように、本部席に待機する。
         本部は交代選手の選手証・交代用紙・メンバー表にて照合確認を
して、交代を主審に告げること。
       運営チームは当日の試合報告書・メンバー表・審判報告書・
       交代用紙等をまとめて下記住所に郵送すること。
       【送付先】
       340−0005
       草加市中根3−1−31−603号
       小泉 公次
       *運営チームが試合の場合は、管理が選手交代を行うこと。

12 準備片付 準備は第1試合のチームが行い、片付は最終試合のチームが
       行うこと。(準備は試合開始30分前に終了させること。)

13 試合中止 雨天等の天候不良で試合が困難な場合はグランド責任者より
       代表者に連絡をするか、代表者が責任者に連絡をすること。
       責任者は各協会の責任者とする。

14 罰  則 大会要項(集合時間・準備・片付け・棄権)を厳守できない
       チームは1回5,000円の罰則金を徴収する。
       草加在籍チームは2回で今後の大会参加を認めない。

15 そ の 他 1参加費は各協会の設定金額とする。
       2参加チームは正・副(2種)のユニフォームを用意すること。
       3試合チームは開始30分前にメンバー表・選手証・試合球を
        本部に持参すること。
       4喫煙に関しては、各グランドの運営チームに確認すること。
       5試合中の負傷は、各チームで対応して、重傷者が出た場合は
        グランド責任者に報告して指示を受けること。
       6ベンチは運営チームの指示に従うこと。
       7運営に関して、不明な点が発生した場合は、責任者に連絡
        すること。
       8グランド設備(駐車場等)はグランド責任者に確認すること。
       9ゴミは(吸殻・テーピング等)必ず持ち帰ること。
       10ブロック決勝大会出場チームに関しては、後日、東部運営
        委員会にて決定事項を連絡します。
       11本要項に定めのない問題が発生した場合には、3市責任者
        で協議し、それを決定とする。

16 会  場 瀬崎グランド
       住所 草加市瀬崎町2063
       電話 なし

       そうか公園
       住所 草加市柿木町272−1
       電話 048−931−9833

       三郷スカイパーク
       住所 三郷市彦沢3−51−1
       電話 048−954−2227

       大瀬(おおぜ)グランド
       住所 八潮市大瀬1304
       電話 なし

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DEMAND FC 更新情報

DEMAND FCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング