ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り温泉中部+周辺コミュの静岡県の日帰り温泉(伊豆・富士地区を除く)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご要望の多かった静岡県の日帰り温泉トピを作りました。
但し、先行して関東コミュに伊豆の日帰り温泉があるため、重複を避けるため
伊豆・富士地区を除く、静岡市より西側とします。

伊豆・富士・沼津方面は、・・・・・
↓日帰り温泉関東コミュをご参照ください。
●伊豆の日帰り温泉(静岡県もOK)
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1095940

コメント(124)

はじめましてこんにちわ☆

しずおかヤスシと申します!!!
本家にて、「半額以上のクーポンサイト」を運営しております!
今回のクーポンは
あの高級で、料理が美味しいと有名な
熱川プリンスホテルでございます!!
→→http://shizuoka-yasushi.jp
なんと半額。

温泉好きにはぜひ一度来て頂きたいです。
露天風呂8種類、合計14種類ものお風呂が堪能できます☆
みなさまのご利用をお待ちしております♪
→http://shizuoka-yasushi.jp
こんにちは。
2月4日に静岡市に出張するのですが、その周辺で一人で行っても楽しめる、
おすすめ温泉情報をもらえないでしょうか?
新幹線に乗って帰るので静岡駅起点でバスや電車で1時間前後で行けるところがあればと思っています。
4日は温泉宿に宿泊もありと思っているので、とにかくのんびりできる場所があればよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
静岡県東部から中部で日帰り温泉を探してます電球

温泉の種類が、豊富で夜間でも開いている施設等ありますか

時の栖、健康ランド、以外で情報がりましたら教えて下さい(*´∀`)♪
>あっちゃん☆ さん

伊豆長岡の八景園
http://www.hakkeien.jp/

沼津 万葉の湯
http://www.manyo.co.jp/numazu/

上記2件はリラックスチャアでの簡易宿泊もやっていますので深夜までOKです。
21時頃までの施設ならもう少しあるかもしれません。
> windyさん

ありがとうございますクローバー

静岡市の天神の湯は、行かれた事ありますか
>あっちゃん☆さん
天神の湯は行ったことがありませんが時の栖グループなので
施設は充実していると思いますよ〜
私は百笑の湯が大好きですウインク
磐田市の磐田の湯・・・炭酸泉・・・が、いいですね
私の好きな灯台もあるし・・・掛塚灯台・・
お勧めです・・(⌒o⌒)v♪♪
浜松市にある・・・しおりの湯・・・行ってきました
露天風呂は、木に囲まれて、とても、都会の中とは、思えないくらいでした・・・特に良かったのは、露天のところにあるミストサウナ、洞窟の中みたいで、低温なので、ゆっくり、入れます・・

http://www.yufukeishiori.com/furo.html
袋井市の「遠州 和の湯」へ行ってきました。
ナトリウム-塩化物泉で、お湯に浸かるとスベスベ感が多少あります。
とてもよく温まります。
入館料は昼間は1,000円ですが、17時以降は800円に下がります。
ちょっと前に梅ヶ島温泉に、でも元気がない温泉街でした
http://blog.livedoor.jp/detectiveayumi/archives/13477666.html
静岡県掛川市にある森の都温泉 ならここの湯です。自然に囲まれたいい温泉です。
http://blog.livedoor.jp/detectiveayumi/archives/14733008.html
静岡県にある接岨峡温泉です。マイナーな温泉らしく、お客さんはいませんでしたwww
http://blog.livedoor.jp/detectiveayumi/archives/19559916.html
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯に行ってきました。泉質・景色とも良かったです。しかしギリギリで滑り込んだため長く入れませんでしたwww
http://blog.livedoor.jp/detectiveayumi/archives/21389968.html
田代の郷温泉 伊太和里の湯です。色々な設備のある温泉でにぎやかですよ?泉質もいいです。
http://blog.livedoor.jp/detectiveayumi/archives/24182244.html
静岡市内の梅ヶ島温泉の黄金の湯に行ってきました。ゴールデンウィークのため、休憩所いっぱいでボッチの自分は早々に退散しましたが、良いお湯でした。
浜松市の遠州浜 八扇の湯へ行きました。

敷地内に大きな池があり、人慣れした鯉やガチョウが
たくさん飼われていました。
その池に面して大きな露天風呂があり、開放感が最高でした。
ナトリウム・マグネシウム泉のお湯も、湯上がりにジワリジワリと身体が温まり心地よかったです。

浜松市内に日帰り天然温泉はないかなと探して行きましたが、同行した名古屋市在住の叔母も「いいお湯だった」と称賛していました。

やいづ黒潮温泉「焼津駅前健康センター」を紹介します。
JR焼津駅から歩いて2分です。
日帰り入浴700円(1時間500円)です。

今度、1月17日(日)に山歩き+温泉入浴+保険で2000円という破格の企画があります。

詳しくは私に日記に載せてあります。
正月食べ過ぎの人、運動不足の人、参加しませんか?

先着20名までです。
14日には静岡新聞にも載ります。
田代の郷温泉 伊太和里の湯に行って来ました(*´꒳`*)
土曜日の午後3時頃でしたが満員御礼状態でしたヽ(´o`;
内湯は僅かに白濁しており塩素臭はせずなかなかの湯でしたねw
人が多過ぎてノンビリは出来ませんでしたσ(^_^;)
ほどよいヌメリ感があり入浴後のスベスベ感はありました(*´꒳`*)
露天風呂は人が少なかったのですが逆に塩素臭が凄く…ヽ(´o`;

施設全体としてはなかなか充実しており食堂もリーズナブルな価格帯でした(*´꒳`*)
人が少ない時にノンビリと入ってみたい温泉ですね〜いい気分(温泉)
夕刊フジ温泉記事紹介〜掛川「ならここの湯」
キャンプ場併設の日帰り温泉です。
ふじかぐやの湯 (静岡県富士市)
2020年10月 OPEN!!
https://www.supersento.com/chubu/shizuoka/cleancenter.html
2020年10月、富士市に新しい温浴施設が誕生します。施設の横にはゴミ処理施設が同時に建設され、その余熱を利用してお風呂を沸かすエコな温浴施設です。

お風呂は露天エリアと内湯エリアがあり、露天エリアには炭酸泉や檜風呂が、内湯エリアにはジェットバスや泡風呂、サウナなどが配置される予定です。
その他、お食事処や環境に関する体験学習ゾーンなどもつくられます。

まだ、公式HPや詳しい情報は公開されていませんので、わかり次第アップしていきたいと思います。
住所 静岡県富士市大淵
今日は静岡市瀬名の奥にある
『平山温泉』へ行ってきました
もともと旅館だったのですが
今は日帰り温泉として営業されてます
硫黄泉でゆっくり温まる温泉ですよ
夫婦で近くの温泉に行ってきました

焼津市にあるかんぽの宿が7月から亀の井ホテルになったことを初めて知りました

別府で超有名?で全国展開しているホテル

だから意外と知られているのかな?

https://youtu.be/2aWPz_iVRfs?list=TLGGCogfApwOXBYwNjExMjAyMg


今日は日曜日だから入浴料900円

ホテルで景色が最高なのに900円は良い♪

温泉にゆっくり入りながら絶景をのんびり眺めて癒やされました♪
静岡方面でお出かけの参考にされてください。

『サンド&内田篤人&関口メンディー秘境バスで開運神社へ』
2022年11月21日(月) 19:00〜20:40 テレビ朝日

●茶の芽
品評会で優勝した茶葉を用いて絶品のお茶を提供する茶屋。
降りたバス停から2.5キロで辿り着いたのは創業72年のお茶屋さんが営むカフェ「茶の芽」。本山茶やスイーツがいただけます。

●ふるさと茶屋
静岡おでん、毎朝手打ちする絶品そばが食べられる茶屋。

●なかじま園 農園カフェ
絶品スイーツなどが味える。ワッフル、苺ミルクスムージー、パフェを味わった。

●用宗みなと温泉
露天風呂から富士山を見渡せるロケーションのはずらしいところ。

●国宝久能山東照宮
秋には夜間開館されていて、ライトアップされた社殿が一際美しかったです。
また途中のロープウェイからの紅葉の絶景は、日本一と讃えられるのに相応しいものでした。
口坂本温泉浴場
住所:静岡市葵区口坂本652
電話:054-297-2155
営業:9:30〜16:30 (最終受付 16:00)
定休:水曜 (祝日の場合は翌平日)、年末年始
駐車:50台無料駐車場完備
料金:大人 (12歳以上) 300円 小人 (3歳〜11歳) 100円
   ※乳幼児 (3歳未満) 無料
   ※シャンプー等は備え付けがあり

●山奥にある泉質抜群の温泉!!
静岡市の山奥「オクシズ」エリアにある日帰り温泉施設「口坂本温泉浴場」の紹介です。
険しい山道を進んだ先にあり「秘湯」と呼んでも差し支えない場所です。
静岡市の市営公衆浴場ということもあり、入浴料は大人300円とかなり安い。
ココの魅力は、天然温泉の質。
泉質は、PH8.9の「炭酸水素塩泉」。ヌルヌルの浴感でお肌がスベスベになるのが特徴のとっても良い湯。
露天風呂がかけ流しになっており、自然を眺めながら、じっくりと温泉を堪能することが出来ます。
[ 泉質 ] ナトリウム - 炭酸水素塩温泉
[風呂施設]露天風呂、内風呂、洗い場
遠州灘を望む風光明媚な地にある東海随一の広さを誇る露天風呂!
遠州 みなみの湯

 ここは良質な天然温泉が堪能できるスーパー銭湯です。とにかく「100人風呂」ともいわれるほど広くて開放的な露天風呂は圧巻です。
 また泉質にも特徴があり、マグネシウムの含有量が日本トップクラスなのです。マグネシウムは美肌効果があると言われ、潤いのあるみずみずしい肌をつくってくれます。
 さらにここの露天風呂にはバリエーションがあり、「能舞台露天風呂」という変わった露天風呂もあります。能の舞台をモチーフにしていて、夜はライトアップされて幻想的です。
 お食事処も、オススメ。メニューが豊富でどれも美味しい。無料の休憩スペースや漫画コーナーもあり、浴後ものんびりと過ごせます。

《「遠州 みなみの湯」の概要》
住所:静岡県浜松市南区松島町1960
電話:053-426-8000
営業:10:00〜21:00 (最終受付 20:00)
定休:毎週 火曜日・水曜日
料金:大人 (中学生以上) 900円、小人 (3歳〜小学生)450円
   3歳未満300円
駐車:88台無料大型駐車場完備
泉質:ナトリウム・マグネシウム泉
風呂:
露天風呂、能舞台風呂、内湯、超音波風呂、ジャグジー風呂、水風呂、ミストサウナ、フィンランドサウナ
※シャンプー等は、備え付けの物があり
https://www.minaminoyu.jp/
「遠州 みなみの湯」を目指す方に、グルメな情報を提供します。
 「御前崎レストラン たわら屋」から「遠州 みなみの湯」へは車で45分の近さです。

「御前崎レストラン たわら屋」の紹介
〜世界中の高級食材を使った○○が1200円!

 静岡県の森に囲まれた道の駅に朝7時前から約60人の行列を発見。行列の先にあったのは日替わりで味が変わるでした。聞くと一番早い人は前の日の深夜3時ぐらいから。常連さんの話では、朝4時に配布され始める整理券を手に入れようと並んでいるとのこと。開店は朝7時。開店10分前に整理券順に入店できるので、整理券がなくならないうちに確保しようと、前の日の夜から来店する人が続出しているということです。
 そこまでして食べたいものとは?

 いった日にたまたま食べることができたものとは、ラーメンでした。ただのラーメンではなく、日替わりで味が変わるという「一期一会拉麺」のラーメンなのです。この日は「伊勢海老 一番出汁」。3年前から始めた日替わりラーメンは一度も同じメニューを出したことがなく、今まで出したラーメンは1100種類以上。
 伊勢エビや宮崎牛、トリフやキャビアなど世界中の高級食材を出汁やトッピングに使って、お値段は毎日1200円なのです。しかもこれまた高級食材をつかったかやくご飯付き麺も川面や畳を連想させる、美しく揃った細麺。味と珍しさと破格のお値段で行列ができていたのです。
 食券の番号から推測するに30人待ちの状態でしたが、ラーメンの提供が驚くほどの早さのため提供までの時間は30分程ですみました。
 週末は激混みなので、週末の朝イチは避けて8時過ぎを狙って訪問すると意外と空いているようです。
住所:静岡県御前崎市合戸字海岸4384-1
   (道の駅 風のマルシェ御前崎内)
電話:0537-85-1660
交通:東名掛川バス停から浜岡営業所行バスで
   蒲池バス停下車徒歩17分
営業:07:00〜10:00 朝ラーメン
 11:00〜14:00
定休:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
備考:朝限定ラーメン1200円(日替わり)
   その他定食、丼物、麺類あり
https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220303/22036500/

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り温泉中部+周辺 更新情報

日帰り温泉中部+周辺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。