ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り温泉中部+周辺コミュの福井県の日帰り温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福井県のお勧め日帰り温泉をご紹介ください。(^。^)

コメント(31)

 泉質なら敦賀トンネル温泉でしょうね。
 ここの温泉は透明な単純硫黄泉で、硫黄臭いのが温泉気分を盛り上げます。とても暖まって長時間のドライブの疲れが癒されました。
http://www.onsen-hot.com/hokri/fukui/turuga/top_turu.htm
 お帰りには、今庄のお蕎麦がお勧めです。ここでしか味わえない、とても甘みがある地粉のお蕎麦が味わえます。
敦賀きらめき温泉 リラ・ポート
http://www.relaport.com/

【住所】 福井県敦賀市高野91-9-3
【TEL】 0770-24-1126
【交通】 JR北陸本線敦賀駅から福鉄バスリラ・ポート行きで15分、終点下車すぐ
【交通】(車の場合) 北陸自動車道敦賀ICからすぐ
【営業期間・時間】 通年 10:00〜22:00(土・日曜、休前日は〜24:00、受付は閉館30分前)
【休業日】 火曜(祝日、夏期、GWの場合は営業)
【料金】 入浴料:大人1000円、子供(3〜11歳)500円/
【料金備考】 大浴場、サウナ、バーデプールの利用料を含む
【駐車場】 294台(無料)

【風呂の特色】 男女別内風呂/男女別露天風呂/ミストサウナ、ホットバス、ドライサウナ
【飲食施設】 レストラン(11:00〜21:30、バーラウンジは〜22:00)
【休憩施設】 広間、休憩コーナー(いずれも無料)、個室(会食時のみ2時間まで利用可、要予約)
【付帯施設】 自販機コーナー、カラオケ、マッサージ機コーナー、マッサージ室、土産処
【備付品】 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)


トンネル温泉に行こうとしてこちらが目に入り行ってきました。
1000円という値段。。
ハッキリ言って高いですね。
バーデプール込みの値段と思えば妥当かもしれませんが。。
温泉のみで安い値段設定もほしいものです。

しかも更衣室が広い!
裸のままでてくてく歩いていくのはどうも(^^;;
プール側・温泉側のロッカーの場所を考えてほしいものです。
泉質はよかったですよ(^^)
しきぶ温泉湯楽里

【住所】福井県越前市白崎町68-8
【TEL】 0778-25-7800
【交通】JR北陸本線武生駅から福井鉄道バスしきぶ温泉湯楽里行きで25分、終点下車すぐ(武生駅から送迎シャトルバスあり、要確認)
【交通】(車の場合) 北陸自動車道武生ICから国道8号を敦賀方面へ約7km
【営業期間・時間】 10:00〜22:30(受付は〜21:45)
【休業日】 水曜(年末年始休)
【料金】 入浴料:大人600円、小人(3〜14歳)300円、65歳以上・障害者500円
   入浴料(17:00〜):大人500円
【駐車場】24台 (無料)

【風呂の特色】 男女別内風呂/泡風呂、ジェットバス、ジャグジー、打たせ湯、寝湯、薬湯、サウナ、温度差浴槽、外気浴
【飲食施設】 レストラン(11:00〜20:30)
【休憩施設】 ロビー、広間、休憩コーナー(いずれも無料)
【付帯施設】 カラオケルーム、マッサージ機コーナー、英国式リフレクソロジー、土産処、温泉販売機、自販機コーナー、売店、ゲーム機コーナー
【備付品】 タオル(有料)、 バスタオル(なし)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)

公共の宿だが外来入浴も歓迎しており、日帰り施設並みに利用できる。本館との高低差27mの展望浴場へは斜行エレベーターで。温度差浴槽、薬湯など12種の機能浴槽がそろう。
http://www.mapple.net/higaeri_spa/daybath.asp?ID=18000986
個人的感想:内湯はすごいです。斜行エレベーターはなかなかです。後付けの狭い(3畳?)露天風呂がありました。
九頭竜温泉平成の湯
http://www.ohmitetudo.co.jp/

【住所】福井県大野市下山63-2-24
【TEL】 0779-78-2910
【交通】JR越美北線越前下山駅から無料送迎バスで3分
【交通】(車の場合) 北陸自動車道福井ICから国道158号を九頭竜峡方面へ約50km、または東海北陸自動車道白鳥ICから国道158号を九頭竜峡方面へ約23km
【営業期間・時間】 10:00〜21:00(受付は〜20:00)
【休業日】 火曜
【料金】 入浴料:大人500円、小人(3歳〜小学生)250円
【駐車場】25台 (無料)

【風呂の特色】 男女別内風呂/男女別露天風呂/ジャグジー
【飲食施設】 「フレアール和泉」内レストラン(11:00〜14:00)
【休憩施設】 広間、ロビー、レストルーム(いずれも無料)
【付帯施設】 カラオケ、マッサージ機コーナー、自販機コーナー、バーベキューコーナー(夏期のみ)
【備付品】 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)

荒島岳の山麓、九頭竜峡と九頭竜湖の中間に位置し、自然環境は勇壮そのもの。自噴源泉を使う自慢の湯は肌に優しいアルカリ泉で、雪景色の露天風呂が情緒満点と評判だ。
http://www.mapple.net/higaeri_spa/daybath.asp?ID=18000701
個人的感想:山の中で静かです。こじんまりしてるのがいいのかイマイチなのか・・・。
アクティブハウス越前・露天風呂漁火
http://www.echizen-kk.jp/

【住所】福井県丹生郡越前町厨71-335-1
【TEL】 0778-37-2360
【交通】JR北陸本線武生駅から福井鉄道バスかれい崎行きで1時間10分、アクティブランド前下車すぐ
【交通】(車の場合) 北陸自動車道武生ICから国道8・県道19・国道305号を越前町・越前岬方面へ約30km
【営業期間・時間】 アクティブハウス越前11:00〜21:00(土曜は10:00〜、日曜、祝日は〜20:00)、露天風呂漁火11:00〜22:00(土・日曜、祝日は10:00〜)
【休業日】 火曜(祝日の場合は翌日休)
【料金】 入浴料(アクティブハウス越前・露天風呂漁火共通):大人1000円、小学生600円、幼児(3〜6歳)400円
    貸切風呂(1時間1名):1000円 *夏休みは4時間以上利用の場合320円加算
【駐車場】 200台(無料)

【風呂の特色】 男女別内風呂/男女別露天風呂/貸切内風呂/泡風呂、ジェットバス、ジャグジー、打たせ湯、サウナ、ミストサウナ
【飲食施設】 レストラン(12:00〜20:00、日曜〜21:00)
【休憩施設】 広間(無料)、個室(3時間1600円、日曜・祝日・夏休み期間は2200円)
【付帯施設】 自販機コーナー、マッサージ機コーナー
【備付品】 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)

全長約45mのウオータースライダーやシンクロプールを備えるスパ施設「アクティブハウス越前」、大海原が一望の「露天風呂漁火」が併設。好みの過ごし方で選べるのが魅力。

http://www.mapple.net/higaeri_spa/daybath.asp?ID=18000987
個人的感想:露天風呂の景色は最高です。
ウオータースライダーやシンクロプールは結構楽しめます。
森林温泉みらくる亭
http://www.f-miyama.com/sisetu/miracle/miracle.html
【住所】〒910-2523 福井県福井市(旧美山町)市波
【電話】07797-6-4141
【交通】JR越美北線市波駅から徒歩15分
   (送迎あり、要連絡)
【営業時間・入浴時間】
  午前10:00〜午後3:00 午後6:00〜午後8:30
【料金】
 休憩料金:
 中学生以上70歳未満 400円、
 70歳以上 300円、3歳以上小学生以下200円
【休館日】
  [休憩]火曜日(祝日の場合はその翌日)
  〔宿泊]毎月第1火曜日(祝日の場合はその翌日)


美しい杉木立の中に浴室や宿泊棟を配置し、
自然の環境を生かした温泉施設です。
山の緑から生成されるフィトンチッドの森林浴を
楽しみながら温泉に入ると、
心もからだも元気を取り戻せます。
地下1001メートルから湧き出る天然温泉は、
無色透明でにおいもなく、
飲用としても特効があるナトリウム・
カルシウム硫酸塩泉です。
また、食事および宿泊もできます。
食事は四季の味覚を楽しめる会席料理を
堪能できます。(入浴のみでも可)
効能:(浴用)高血圧、動脈硬化、
   慢性関節リウマチ
   (飲用)便秘症、肥満症、胆道疾患、その他
鳩ヶ湯温泉
http://www.hatogayu.jp/
【住所】〒912-0151 福井県大野市上打波6−2
【電話】0779-65-6808
【営業時間】4月下旬〜11月下旬(冬期積雪のため)
【入浴】
  500円 
 外来入浴時間
 月曜日〜土曜日 (午前10時〜午後2時)
 日曜日     (午前10時〜午後5時)
【交通】  
R等利用の場合
福井----越美北線----越前大野----市営バス----鳩ヶ湯
       1時間               45分

*JR越美北線は7月の福井豪雨で寸断されてしまい、現在も復旧のめどはたっておりません。
福井、大野間は代替バスが運行されていますので、そちらの方をご利用下さい。

JRでお越しの方は、大野市から市営バス鳩ヶ湯行きが出ています


【昼食】(昼食・休憩・入浴)
 3,300円〜5,400円 (消費税、入湯税込) 予約が必要です
 縁側で食べる越前おろしそば(500円)も好評
【休憩】
 1,000円 (3時間) (入浴・休憩)
福井鉄道では、3月いっぱいまで日帰りたった3800円で基部県の温泉に入れる「温泉バス」を運行しているようです。
☆越前温泉露天風呂 漁火
 http://www.echizen-kk.jp 


 雄大な日本海を眺め、心と身体を芯から癒せる日帰り温泉です。
 眼下に日本海を眺め、潮騒を聞きながら、のんびりつかれる露天風呂。夜になると沖合に浮かぶ漁火が幻想的。また、温水プールがある「アクティブハウス越前」も併設しており、大人から子供まで一日中楽しめる施設です。
とにかく絶景!

■住所 福井県丹生郡越前町厨71-335-1 
■電話 0778-37-2360
■時間 平日 … 11:00〜22:00 
   土日祝 … 10:00〜22:00
■料金 大人/500円、小学生/300円、幼児/200円
■定休 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
    ただし夏休み期間中は無休
■備品 タオル(有料)、バスタオル(有料)、ボディーソープ 、シャンプー、ドライヤー
■風呂
 露天風呂、内風呂大浴場、サウナ、休憩所、リラクゼーション、ロッカー、自販機、飲食コーナー、温水プール

●泉質 / ナトリウム−炭酸水素塩
●pH値 / 8.3
●効能 / 神経痛、筋肉痛、疲労回復など
●源泉温度 / 38℃(使用位置41℃)
●飲用 / 不可
●知覚的な特徴 / 無色、透明、ぬめりあり
☆福井・みかた温泉きららの湯情報〜3月15、16日の入浴料半額に!
http://www.mikata-onsen.com/
http://www.fuku2.co.jp/kirara.html
 
 湧き出る優しいお湯が心と身体をほぐしてくれるみかた温泉きららの湯。2005年3月にオープンした若狭町立のきららの湯は、周辺山々の空気を、露天風呂の湯の香りと共に肌で感じることが出来る施設です。館内には檜づくりの露天風呂、岩づくりの露天風呂の他、石風呂、漆風呂、和風塩サウナなど、いろんなお風呂があり、ちょっぴり贅沢な気分も味わえます。三方五湖、常神半島への観光のお客様、若狭を旅するお客様のご休憩にもお薦めの施設です。JR三方駅のすぐそば、国道27号線からほんの少し入った場所にあり、気軽に立ち寄れます。 

<みかた温泉 きららの湯>
入浴料金 一般 600円(大人・中学生以上) 子供 300円
営業時間 平日AM10:00〜PM10:00 (受付21:30まで)

定休日 毎週第1水曜日

きららの湯 福井県三方上中郡若桜町中央1号
TEL 0770-45-1126


 福井県の若狭町にある日帰り温泉「みかた温泉きららの湯」は開業2周年を記念して、2007年3月15日と16日の入浴料を半額にする。通常の入浴料は大人600円、子供300円。
☆福井・美山「みらくる亭」6月30日越美北線復旧で入浴無料に

 JR越美北線が2007年6月30日、3年ぶりに全線復旧するのを記念して、福井市にある温泉施設「美山森林温泉みらくる亭」が条件付きで無料入浴券を配る。

 無料入浴券をもらえるのは6月30日の午前9時から正午の間に美山駅で降りた乗客。入浴券は当日のみ有効だ。通常の入浴料は大人400円、70歳以上300円、子供(3歳から小学生)200円。

☆情報提供:温泉プログ
 http://onsen.xii.jp/article/4452405.html
福井県池田町/「渓流温泉 冠荘」に総檜露天風呂11月1日オープン

リンク: 冠荘のページ
http://www.ikedaya.or.jp/kanmuri02.htm
福井県池田町にある日帰り温泉(宿泊施設あり)「渓流温泉 冠荘」に、
総檜露天風呂が紅葉シーズンに合わせ11月1日オープンする。
縦横1.8m、深さ60cmと、少しコンパクトだが、
内湯のみだった施設に露天風呂が出来ると言うことで、
利用者は楽しみにしている。
露天風呂は2つある浴室の1つにのみ設置されるため、
入浴日によって男女どちらかしか利用できない。
利用できるのは、偶数日が男性、奇数日が女性となる。

渓流温泉冠荘
   TEL 0778-44-7755
福井県・公共の温泉「美山森林温泉 みらくる亭」他2軒で開業記念 
〜旬のセイコ蟹2杯入り釜飯1280円11月30日迄

リンク: 福井市美山森林温泉 みらくる亭.
http://www.mirakurutei.jp/index.asp

福井県にある公共の温泉「美山森林温泉 みらくる亭」「国民宿舎 鷹巣荘」「しきぶ温泉 湯楽里」で、
「美山森林温泉 みらくる亭」開業記念として、
旬のセイコ蟹2杯入り釜飯・雑炊を1280円の特別価格で、
11月30日迄提供する。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと” http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html
福井県・小浜市川崎地区で温泉掘削 「濱の湯」が温泉化

福井県小浜市の川崎地区で温泉掘削が行われる事になりそう。
掘削に成功すれば近くの温浴施設「濱の湯」に温泉を供給する構想がある。
小浜市温泉検討委員会が市に提言した。
来年度から具体化に向け実行委員会が組織されるらしい。
石川県・山中温泉に泊まって永平寺観光 500円の直通バス

石川県の山中温泉から永平寺へ1日2便500円の、
直通バス「永平寺おでかけ号」が運行している。
山中温泉発が9:30 14:00。
永平寺発が11:45 16:00 。
所要時間は45分。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”  http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html
福井県・勝山温泉センターリニューアルオープン2009年9月20日

福井県勝山市村岡町浄土寺30-11の日帰り温泉、勝山温泉センター水芭蕉が大規模改修工事を終え、
9月19日リニューアルオープンした。
浴室のタイル張り替え、洗い場の増設、足つぼマッサージコーナーの新設などを行った。

入場料 午前10時〜午後7時/大人(中学生以上)500円・小人(3歳以上小学生)300円

☆情報提供:日帰り温泉レポ−ト ”温泉旅ねっと”
  http://onsentabi.way-nifty.com/
福井市は旧美山町の伊自良温泉いい気分(温泉)
湯舟は小さいけど泉質が抜群です目がハートヌルヌルスベスベです手(チョキ)
お客さんは年配の方が多く、脱いでドボンの方がほとんどですが…げっそり

福井市民 300円ウッシッシ
いい気分(温泉)今日は仕事帰りに大野市下山にある九頭竜温泉平成の湯に行ってきました手(チョキ)

単純アルカリ泉って書いてあったような…冷や汗
俺は気持ちよければ何でもよしなのですわーい(嬉しい顔)


大野市民300円目がハート
●福井県・若狭湾一望の「わたつみの湯」に簡易宿泊個室3室オープン
リンク: 福井県 高浜 若狭湾の天然温泉施設と岩盤浴がある わたつみの湯.
http://www.watatumi.co.jp/

 若狭湾を一望する、日帰り温泉「はまなす温泉 わたつみの湯」に簡易宿泊用の個室が3室オープンしました。
 寝袋持参などの寝具なしと寝具ありの両方に対応しています。素泊まり歓迎なのだそうで、寝袋・毛布持参して格安に家族や友達と一緒に楽しい夜を過ごせそうですね。しかも温泉付きで営業中は、いつでも入浴出来ます。但し部屋数に限りがありますので、先着順となっているそうです。
住所:福井県大飯郡高浜町和田110-20-18
TEL(0770)72-5000(代)

【平日】
素泊まり(布団付)  大人 3,500円 子供 2,500円
素泊まり(布団無)  大人 3,000円 子供 1,500円
【金・土・祝祭日前日・夏季7、8月】
素泊まり(布団付)  大人 4,000円 子供 2,800円
素泊まり(布団無)  大人 3,500円 子供 1,800円
明日12月18日(火) 福井県丹生郡越前町へ蟹を食べに行く予定です。
雪道の経験が無く少し不安です。 スタッドレスに代え タイヤチェーンも用意しました。
大野市下山の「九頭竜温泉 平成の湯」が先月にリニューアル・オープンしたので行ってきました。
ロビー・脱衣場・浴室・露天風呂がコンパクトにまとめられ、お湯の質も最高でした。
「越前温泉 漁火」日本海に沈む夕陽が最高の露天風呂でしたよ
http://blog.livedoor.jp/detectiveayumi/archives/18263208.html
永平寺町の「永平寺温泉 禅の里」へ行ってきました。

2年前のオープン時から気になっていましたが、
近くを通るえちぜん鉄道の「湯ったりきっぷセット」の指定温泉ではなく、
今回、福井市の県立歴史博物館までクルマで行った際にここまで足を伸ばしました。

脱衣場・洗い場・内湯・露天風呂はすべてコンパクトな大きさでしたが、
ナトリウム・マグネシウム−塩化物・炭酸水素塩温泉のお湯はとてもよく温まりました。
【菜湯紀】福井県・若狭町若狭みかた きらら温泉「水月花」の日本海グルメ三昧

 若狭みかた きらら温泉「水月花」は、名勝三方五湖(三方湖、水月湖、管湖、日向湖、久々子湖)の水月湖に面したリゾートホテル。水月湖を望む温泉は内湯ながら絶景温泉といってよい好ロケーション。源泉名はみかた中央温泉、水月花から10キロ離れた「みかた温泉きららの湯」からタンクローリーで運んでいる。

 弱黄色・微混濁・弱微硫化水素臭・弱塩味の泉温は33度、PHは7.7、等張性弱アルカリ性低温泉。泉質はナトリウム−塩化物温泉で加温循環濾過(ろか)消毒は施しているが、加水はしていない。サウナもあるのでリラクセーション効果は良好。天然温泉ではないが、水月湖を見下ろす絶景の露天風呂(男女入れ替え制)もある。

 食事は若狭湾の幸自慢、取材時はカニづくしを堪能。若狭珍味三種盛りを皮切りに、ずわいガニの姿造り・刺し身・すき鍋・天ぷら・陶板焼き・茶碗蒸し・雑炊などなど。運が良ければ心優しいスタッフのEさんが、カニを剥いてくれる(混雑時はNG)こともある。それにしても、剥いてもらったカニのうまさは3割増しなのだ!

【記事全文はこちら】
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/210329/lin2103290001-n1.html

住所:福井県三方上中郡若狭町海山51-13
電話:0770-47-1234
電車・バス・車
JR:三方駅より車で20分。
車:舞鶴若狭自動車道 若狭三方ICで降りて20分。
泉質:塩化物泉
日帰り利用「ランチバイキング」
美味しさ30種類以上食べ放題!! 板前参上!!
料金:※税別価格
大人(中学生以上)2,500円
小学生 1,200円
3〜5歳 500円
かにバイキング+2500円
2歳以下無料
時間:11:00〜12:45
※大浴場入浴付き 

●付近に日帰り温泉「みかた温泉きららの湯」あり。
https://www.kiraranoyu.net/
福井県三方上中郡若狭町中央1-6-1
TEL:0770-45-1126
大人(中学生以上)650円
小人(小学生以下)300円
乳幼児(3歳未満)無料


公式HP
http://www.suigekka.jp/

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り温泉中部+周辺 更新情報

日帰り温泉中部+周辺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。