ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新生児育児相談室コミュの鼻水について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生後2週間の息子が最近鼻水を出します。透明の日もあれば、トロッとクリーム色の日もあります。黄色や緑は菌があるとききましたが、新生児も同じでしょうか?1週間検診時、小児科の先生が新生児でも鼻水はでるし、もし風邪でも母乳には風邪を治す作用があるから、母乳飲んでれば大丈夫といわれました。熱はないのですが、鼻水だけで新生児を小児科につれていきほかの菌を貰うのが怖いです。最近は大人の方は鼻水風邪なら内科ではなく耳鼻科にいくようで、耳鼻科も正直怖いです。本当に母乳を飲んでいて治るのでしょうか?同じような経験の方いますか?

コメント(6)

うちの子は2ヶ月目前に鼻水がひどくて病院に連れていったら、RSウイルスにかかってました。

ウイルス自体は2歳までの子供にはほぼ100%かかる珍しくないものですが、乳幼児は急に悪化する危険性があるとのことで様子見の入院になりました。

拭いても拭いても止まらないようなら、やはり診てもらった方が安心だと思います電球



ちなみに私の日記にその時のことを詳しく書きましたので、よければ見てください(11月の日記です。それだけ全体公開してます)
うちも元旦生まれの2週間です。
鼻水がずーずーいったり、出たり、鼻が詰まるようだったので小児科に行ってきました。
幸いこのくらいなら大丈夫とのことで。判断基準は母乳が飲めてて、夜もまったく寝れないわけでないなら大丈夫だそうです。
赤ちゃんはお腹の中で水につかっていたから、まだ生後2週間なら、外界との変化で、鼻の中が腫れっぽくなっているそう。だから授乳後など息苦しそうでも、たくさん息をしているからだそう、そういうお話をされました。
小児科、私は午後にいったので、だれも他にはいませんでした。朝一で行くと混む病院だったので、時間をずらして正解でした。
また、受診するときまで、頭まですっぽりおくるみ&スリング&親のコートの中で、受診後もそこにおさまり、まったく他の人と赤ちゃんが接することなく帰ってきました。
結果としては、安心して我が子の様子を見守れるようになったので受診してよかったです。
上の方がおっしゃっているRSウィルスは怖いと先生もいっていました。
> 杏〜あん〜さん
日記読みました電球鼻水以外にはどのような症状があり病院に連れていかれましたか?
> ばななんさん
うちも同じ感じですふらふらでは病院で薬や鼻水を吸わず、自然に治った感じですか?とくに家でやった事、工夫した事などありますか?
> はくちゃんさん

うちは鼻水鼻づまりだけでした。

だからただの鼻風邪だと思ってたのでビックリしましたあせあせ(飛び散る汗)

一般的には咳や呼吸のゼーゼー音も症状としてあるようです(RSウイルスは呼吸器系にダメージを与えるウイルスです)

うちの子はズビズビいいながらもミルク完食してお医者さんに笑われましたあせあせ

早めに病気がわかれば治りも早いですよグッド(上向き矢印)
> はくちゃんさん
病院では鼻をすわれることもなく、じゅびじゅびいっているときもあれば息をスムーズにしながら母乳を飲むこともありました。
5日ほどたちましたが治ってきました。今度は私が風邪が悪化していくので、今日産婦人科に行ってこようと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新生児育児相談室 更新情報

新生児育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング