ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IB helperコミュのKANJI TEST?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12年

content:
ISD JAPANSE A1 漢字テスト

〜まえおき〜
2010年の漢字テストは2009年の漢字テストと同じか分かりませんがアップしておきます。

〜注意〜
本当に同じものが出題されるのかわからないので参考にする程度にとどめておいてください。ちゃんと勉強するように笑

第十回 漢字テスト 回答 (P78〜P83)

問1
次の( )内に、後の語群から適切なものを選んで記入しなさい。

1 自己を意識しすぎることを(自意識過剰)という。
2 東洋では、人間は自然に(抱かれる)ものと考える。
3 やってみて、間違ったと知ったら、他の方法でやってみればよいという考え方を(試行錯誤)という。
4 独力で、良心に恥じない行動をし、自己の人格と尊厳を保ち、他人の干渉を受けまいとする心を(自尊心)という。
5 明治三十九年の島崎藤村「破戒」と四十年の田山花袋「蒲団」が日本の本格的な(自然主義)の始まりである。

[語群]
リアリズム 自意識過剰 自我 私小説 試行錯誤 自然主義 抱かれる 敵対する 問題解決法 写実主義 自尊心

問2
次の( )内に、一字目が「し」という音の漢字の二字熟語を記入しなさい。

1 軽蔑のまなざしで、(歯牙)にも掛けないという態度であった。
2 それとなくヒントを与えることを(示唆)するという。
3 生まれつきの性質、才能を(資質)という。
4 食物の好みを(嗜好)という。
5 目指すことを(志向)するという。

問3
次の傍線文の読み仮名を答えなさい。

1 内心忸怩(じくじ)たるものがある。
2 新聞に書かれる社会的事象(じしょう)
3 自意識の強い男が意気地(いくじ)のない男を軽く見る。
4 君の態度は卑屈な事大主義(じだいしゅぎ)にすぎない。
5 次元(じげん)の低い話。

問4
次の文のカタカナの部分を漢字にしなさい。一つにつき一点
1 精神文明の尊重はセイシン(精神)的自然観の、科学文明の尊重は西洋的自然観の特色と考えられる。ここから、自然の性格は、生物的に言えば、それぞれショクブツ(植物)的、ドウブツ(動物)的であるということになろう。

2 高校の国語でキンダイ(近代)という場合は、一八六八年から始まる明治時代以後の文章をさします。

3 自分以外のすべてのもの「非我」と対立する自分を(自我)という。


全部で20点満点です。
第十回はこれで以上です。

第十一回
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42464348&comm_id=4221914

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IB helper 更新情報

IB helperのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング