ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産&株式&FX投資連合体コミュの投資用マンションのリスクについて、300万円もの大損をした知人がいます、他山の石ですかね

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
投資用マンションが人気ですが、業者のうまい話しに乗ってはいけませんぞ

私の友人は、○本ホームズという恵〇寿にある会社の社員から投資用マンションを購入しましたが、諸般の事情で転売せざるを得なくなり、300万円もの大損をしました

詳しくは書きませんが、知りたい方は、ご連絡してください、説明します

投資用マンションの場合にはサブリース契約をします

転売しようとしますと、サブリースの解約料が取られます

集金代行だと家賃の6カ月分です、家賃保障だと家賃の3カ月分です

バカにはなりませんね

投資用マンションを購入する際には、業者者の口車に乗らず、ある程度リサーチし、立地がいいこと等の要件を満たしていて、将来的に転売が見込まれる物件なのかの見極が大事ですよ

家賃収入があったって、固定資産税は払わらなければなりませんしね、集金代行の物件は空き部屋のリスクもありますしね
良く吟味する目を持つことが大事なポイントです

売るときには、重要事項説明書なるもののが説明されますが、さすがに転売までについては説明されません

それに不動産業は、宅建の資格者がいて、事務所と電話があって、60万払って、一定の要件を満たせば開業できますからね、訳の分からない小さな業者どもが、仲介手数料ほしさに、オーナーにしつこく電話してくるバカもいますからね

不動産にかかる営業の電話は夜9時までと、国土交通省が省令だったと思いますが、定められています

夜9時半頃掛けてくる業者や、とある物件の不動産所有者リストを見て、かったぱしから電話を掛けてくるバカもいます

私の知人は、毎週末になると、何件もの聞いたことも無い業者から電話がかかってくると嘆いています

全部がそうとは申しませんが、不動産屋には用心した方がいいですな、客のことより、自分たちの儲けしか考えていない、バカが多いですからね

くれぐれも、おかしな業者の餌食にならないようにすることですな

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産&株式&FX投資連合体 更新情報

不動産&株式&FX投資連合体のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。