ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産&株式&FX投資連合体コミュの<投資物件ご購入にあたっての注意点>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
? 仲介業者を選ぶときは、値段交渉が上手で売主への交渉事にも積極的で色々なアドバイスをよくしてくれる業者を選んでいますか?融資は斡旋してくれるのか?物件情報(裏物)などたくさん持っているのか?(不動産業者というより、営業の担当マン次第でマンツーマン「二人三脚」出来るような人でなお頭が柔らかい人とタッグを組むような感じで物件を探しましょう。)

? 物件に隠れた瑕疵がないかどうかの再確認。スーパーボールなどを使って傾いていないか、トイレのドアや玄関のドアや襖などの建具の開け閉めに支障がないか、スムーズに機能しているか?(傾いている物件はあまり進めないです、地盤もおかしいかもしれません。)

? 雨漏りやシロアリ被害が過去になかったか?
(現在ある場合は、修復費もかかるため大幅な値段交渉が可能です。)

? 上下水道の配管は物件まで接続されているか?水道は個別メーターになっているか?(配管が物件まで接続されていない場合は、あとあと接続に費用がかかり困るケースがあります。)

? プロパンガスなのか?都市ガスなのか?(給湯器の老化度もチェックして下さい。)

? 下水は公共なのか?浄化槽なのか?(浄化槽はメンテナンス費用がかかります。)

? 受水槽が付いているケース。敷地内に井戸が付いているケース。(受水槽や井戸も維持費がかかります、老朽化していないかなどもチェックして下さい。)

? 敷地内にゴミ・不法投棄されているバイクや車の有無。(引渡しまでに売主に処分させましょう。ゴミの処理はお金がかかりますので。)

? 地盤沈下の恐れがない土地なのかどうか?(昔は田んぼだったり、傾斜地などは気をつけましょう。)

? 自然死・殺人・自殺などは過去になかったか?(売主が隠しているケースがあります、近所の住民の方への聞き込みも時と場合により大事です。都会は隣近所の会話がないので聞き込みは難しいですが。)

? 滞納者・たちの悪い占有者の有無。(売主が競売などで落札して、その時から占有して
滞納している人がいるような物件は、占有者が退去が困難な場合は物件の購入を諦めたほうがいいかもしれません。)

? 土地の境界について、隣接している土地からの木や物や建物などは越境していないかどうか?(越境している場合は、物件引渡しするまでに売主になんとかさせましょう。)

? 接道状況について、再建築の際はセットバックが必要かどうか?前面道路の所有者は誰か?道路持分については、持分があるのかどうか?(市街化調整区域は基本的にはアパートの再建築は不可能です、線引される前から建っている物件については例外です。)

? 借地権の場合は、地主がどういう人なのかどうか?借地期間や名義変更料及び更新手数料などを地主が負担するのかどうか?契約が切れたときに新たに地主は借地契約を結びなおしてくれるのかどうか?などを注意点とします。

? 再建築不可能な物件な場合は、なぜ再建築不可能なのか?隣地の地主の承認・承諾などが集まれば、道路を作ったり階段を作ったりして大化けする物件が割安で再建築不可だからといって、売りに出されているケースがあります。全くもって、再建築が駄目な物件を購入するよりも再建築の可能性を調査してみて下さい。あるいは、利回り重視だけを考えてリフォームを出来るだけ経費をかけずに収益を上げ続けるという方法もあります。(立地がいい場所に限りますが、東京23区の駅歩10分以内など。)

以上15項目をよくご確認下さい。これ以外にも場所によっては特例やレアなケースなどが多々あり、物件判断の対象となる注意点があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産&株式&FX投資連合体 更新情報

不動産&株式&FX投資連合体のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング