ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島大学 東雲キャンパス・学教コミュの国際シンポジウムのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島大学では9月14(土)、15日(日)に以下の国際シンポジウムを行います。多数のご来場をお待ちしております(無料ですが、事前申し込みが必要です)。

広島大学 平成25 年度発達障害に関する教職員の専門性向上事業 シンポジウム
日本と海外における発達障害のある児童生徒向け教科書の普及の動向と展望
〜合理的配慮としての教科書・教科用特定図書の在り方を探る〜

このたび,広島大学,広島大学大学院教育学研究科(特別支援教育学講座・附属特別支援教育実践センター)が,文部科学省平成25 年度発達障害に関する教職員の専門性向上事業に採択されたこと受け,その事業の一環として,下記の通り,国際シンポジウムを開催いたします。

本シンポジウムでは,発達障害を中心とした障害のある児童生徒の特性等に配慮した日本と海外の教科書の動向について,韓国,米国,日本の研究者・実践家を招き,教科書の内容や工夫点,活用方法などについて話題提供や研究協議を行います。また,感覚障害のある児童生徒への教科書の内容や工夫を発達障害のある児童生徒の教育にどう活かすかも考え,インクルーシブ教育システムの構築へ向けた合理的配慮の一つとして,日本における教科書・教科用特定図書の在り方を探ります。なお,本シンポジウムは,インクルーシブ教育システムの構築に関心をお持ちの学校関係者の方を対象としております。多数のご参加をお待ちしております。

                     記

と き:9 月 14 日(土)・9 月15 日(日)10:00〜16:00(両日とも9:30 開場)

ところ:14 日 広島国際会議場 会議運営事務室:定員160 人
     15 日 広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」:定員300 人
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-5(平和記念公園内)

対 象:学校関係者

参加費:無料ですが,事前申し込み(8 月31 日締切)が必要です。

申し込み方法:申し込みはE メールとFAX で受け付けます。申し込み先のアドレスはsympo@ujilab.hiroshima-u.ac.jp,FAX は,082-424-7174です。氏名,所属,職名,連絡先,参加希望日(14 日のみ,15 日のみ,または両日)をご記入の上お申し込みください。なお,お手数ですが,お申し込みの際に,メールの件名やファックスの上部に,「教科書シンポ参加申し込み」と必ずお書きください。
詳細はこちらのURLでもご覧いただけます。http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/17684/dir_id/0

※ いただいた個人情報は,本シンポの運営にのみ使用させて頂きます。

お願い:
(1)当日は混雑が予想されますので,お早めにお越しください。
(2)ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
(3)外国語通訳,手話通訳,要約筆記がつきます。
(4)写真撮影・録音・録画はご遠慮ください。

【プログラム】
両日とも午前(10:00-11:30) 午後(13:00-16:00)

9 月14 日(土) 「海外における障害のある児童生徒用教科書」

1.韓国の現状
話題提供:鄭 東榮氏(韓国教員大学校教授)
鄭 海東氏(白石大学校教授)
姜 美羅氏(大邱サイバー大学校講師)

2.米国における合理的配慮
話題提供:クリス・クリーヴァー氏(北アイオワ大学特殊教育学科教授)

3.研究協議と質疑応答

9 月15 日(日)「日本における障害のある児童生徒用教科書」

1.特別支援学校高等部用教科書について
石塚謙二氏(大阪府豊能郡豊能町教育委員会教育長・前文部科学省特別
支援教育調査官)

2.タブレットやデジタル教科書活用の実際と課題
中邑賢龍氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)

3.拡大教科書とその応用について
中野泰志氏(慶應義塾大学経済学部教授)

4.発達障害に配慮・工夫した教科書
梅田真理氏(国立特別支援教育総合研究所総括研究員)

5.全体協議と質疑応答
インクルーシブ教育システムの構築へ向けた教科書・教科用特定図書の在り方
鄭 東榮氏,鄭 海東氏,姜 美羅氏,クリス・クリーヴァー氏,石塚謙二氏,中邑賢龍氏,中野泰志氏,梅田真理氏

お問い合わせ先:広島大学大学院教育学研究科特別支援教育学講座
〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1
TEL & FAX: 082-424-7174

E メール: sympo@ujilab.hiroshima-u.ac.jp(担当:落合)
主催:広島大学,広島大学大学院教育学研究科(特別支援教育学講座・附属特別支援教育実践センター)
共催:国立大学法人障害児教育関連センター連絡協議会
後援(依頼中を含む):広島県教育委員会,広島市教育委員会,日本LD学会

コメント(1)

上記シンポジウムの申込期限が9月7日まで延長されました。ぜひご参加くださいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島大学 東雲キャンパス・学教 更新情報

広島大学 東雲キャンパス・学教のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング