ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とにかく泣ける話。コミュのお父さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お父さん

父と私はかなり仲良し。
社会人の娘が、40代後半の髪も薄い、プチメタボな父とお互い膝枕をして寝る位。(起きた時お互い足が痺れて大変でしたw)

小さい頃は仕事帰りにゲーセンで取ったピカチュウのぬいぐるみを週に一度はお土産に持ってきてくれました。ポケモンの映画も必ず父と二人で。一度時間に間に合わず、暇つぶしにジブリの千と千尋の神隠しを見たとき、号泣して困らせた覚えもあります。(暫く夢にみるくらい!そんな夜は一緒に寝ました)

運動会のカメラマンは必ず父で、部活の大会にも、仕事の無い日は必ず来てくれました。
高校に入って始めたコスプレも、イベントから帰ると「目が、目が怖いよぅ!」って笑うくせに、その日の写真を見せろと強請ったり、会社の同僚にもワザワザスマホで画像を持ち出して自慢していたようです。(今思うととても親バカですが)

高校は商業科で、家電量販店で働いていた私と、SAの国家資格(PCプログラマの資格)を持つ父とは、話も合い、またお互いアニメや漫画が好きなので討論も良くしました。我が家にあるDVDは主に父のコレクションです。

そういえば小学生の時から度々、ポーカーを教わり父とよく一円玉を掛けて遊んでいた事も。父が大きな缶いっぱいに溜め込んだ一円玉をコイン替わりに遊んでいました。
父と二人でインラインスケートをやりに近くの大きな公園に出かけたり、プールに遊びに行く時も、必ず父とでした。母は弟と外の観覧席で見学か、子供用のプールに居て。泳げなかった時は教えてもらっていたかな?小学校高学年にはもう競泳を始めていたので、あっという間に追い越しましたが、その後自主練も、よくついて来てくれました。

従姉妹の結婚式の時、成人祝いにと母が買ってくれた振袖を着て出席しました。にこにこ顔でのツーショットの写メ。今でも携帯にいれています。思えばツーショットなんて高校入学以来だったかも。

高校卒業後、家電量販店で販売員を始めた時も、母曰く「社会人になったんだな」と晩酌しながら2人で泣いたそうです。お父さんは絶対職場には顔見せてくれなかったのにね。(母はよく来てましたが(笑)

その年の誕生日には、ワインをプレゼントしました。父も母もとても喜んで、三人で飲む事に。(夫婦の誕生日が近いので、いつも纏めて祝ってました)
プレゼントなのにね。っていうかお父さん、未成年だよ私!って笑いました。

昨年の5月には成人式の前撮りを。お店のサービスで幼馴染と一緒に撮った写真も一緒に、嬉しそうにしていましたね。綺麗になったね、と褒めて、親バカなんだから、と思いました。嬉しかったです。

誕生日にはまたワインと、母とセットのカップ。顔が書いて有り、並べると取っ手が腕を組んだようになる可愛らしいもの。
とても気に入ってくれて、直ぐに洗って使ってくれていましたね。

4月から家を出ている私が、たまに帰ると必ず父と母と晩酌。一度夜中に二人でコンビニにいきました。
スティックタイプのチーズケーキとチョコレートケーキを二つ買ったら、「お前リッチになったな」と。そういうお父さんはあまり買わないのに、お菓子やアイスの新製品に詳しいね、って笑って、母に内緒でクルマでケーキを両方、二人で半分ずつ食べて笑ってた。

10月ごろに、弟の誕生日プレゼントの事で父とメールで相談もしたな、高いからなぁ、って言ってた事、覚えて居て、内緒で私からのプレゼントとして用意していました。

そんな父が去年の12月始めに、実家で急に倒れ、入院。
母が風呂に入っている間、夫婦で晩酌する為に準備して待っていた時に、急に意識を失っていたようです。
倒れてから3日目、自分の家で仮眠を取っていた時、ふと頭を撫でられる感覚があり起きました。もちろん部屋には私一人。不思議に思っていた所に母から電話が。

「もう、お父さん頑張りきれないかもしれない、今から来られる?」と嗚咽交じりに言われた時、一瞬固まってしまいました。
叔母が迎えにくるのなんて待てず、病院まで猛ダッシュで走りました。不思議と病院着くまでは、大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせて、泣かずにいられました。

集中治療室(ここの病院では数人まとめて見られる様に、大きな部屋に10人ほど患者さんがいました)に駆け込んだそこには、心臓マッサージを受けている父が。
あんなに暖かかった手も、体温が下がり冷たい、優しさの滲む顔も、ここ2日ほどは点滴でかなり浮腫んだ状態でしたが、それですら顔色悪く青ざめ、あぁ、本当に頑張りきれないのかもしれない。と頭によぎりました。
そうは思っても理解しきれないのが人間というものなのでしょう。必死で、「お父さん、お父さん起きて、まだ弟も来てないよ、お父さん起きて、起きてよ、お父さん」と泣き叫びました。沢山、沢山叫びました。こんなに叫び続けたのなんて久しく無かったので、噎せたりもしながら、それでも最期まで叫びました。もう心拍数も振れなくなった頃、父の姉である叔母に、「もういいよ、もういいよ」と涙ながらに止められて、それでも止められず泣き叫んでいました。
おそらく、病院についてから10分ほどしかたってはいなかったでしょう。私には、何時間にも感じました。母か、父方の祖母に手を握られていたのをなんとなく覚えています。父が息を引き取ってほんの数分後、弟が病室に駆け込んできました。泣き崩れる弟の頭を抱いて、「大丈夫、まにあったよ、間に合ったからね」と一言慰めるのが精一杯でした。母が父の口と額にキスをしていたのが、印象に残っています。

その後、弟から離れると、頭はやけに静かで、泣き崩れて歩けない祖母を持ってきてもらった車椅子に乗せて控え室に連れて行ったり、泣き崩れたままの弟を脇に抱きかかえながら座らせたり、祖母の姉のおばさんの相手をしたりしていました。
暫くして、担当してくれていた医師に私が呼ばれました。
何だろう、この後の話かな、と思っていると、

「弟くんに話をしてくれて助かりました。ありがとう。でも、大丈夫?こういう時、貴女のような切り替えの早い人ほど後から倒れてしまいます。大人も沢山居るのだから、頼ってもいいんですよ。」
と言われ、私がやらなくては、と無意識に焦っていたのに気がつきました。
名前も覚えては居ないけれど、あの時の一言で大分気が落ち着いて楽に出来、その後彼氏が来てくれた時に、きちんと泣く事が出来ました。(この場を借りて、改めてお礼を。ありがとう御座いました。)

通夜や葬儀はあっというまで、気がついたら父は骨になっていました。抱えていた骨壷が、暖かかったのを覚えています。なんとなく、父の手を思い出しました。

ねぇお父さん。あとひと月でおとうとが誕生日だったんだよ、そのひと月後には、私の成人式、そのさらに半年後には私のはたちの誕生日だったんだよ、もったいないことしたね、だから帰って来てよ。そんな風に思いながら、骨壷を抱いていました。

「いくら遠慮がちな性格でも、人生まで遠慮して早く逝かなくても良かったのにね。」と言ったのは母です。
そういえば電話がくる前に、頭を撫でられた。誰か来てたかな?という話をすると「だれも呼びに行ってないよ」でも、絶対撫でられた。と言うと「きっと、お父さんが起こしに行ったんだね」と。
そうかな、そうだったらいいなと思います。
葬儀の後、実家に行った時、夫婦2人で飲むはずだったチューハイとコップが二つ、並んでいました。見つけた母は1人、泣いたそうです。

先日、母が誕生日だったので、ワインと、結婚指輪用のゴールドのチェーンネックレスをプレゼントしました。
二つのサイズのちがう、お揃いの指輪が、母の胸元で光っています。葬儀の後実家は引っ越してしまい、父の面影のある、私にとって生来実家であったあの家はもうありません。新しい家のリビングの壁には、家族の写真が飾られています。私の小さい頃、弟の小さい頃、10代の頃であろう母とのツーショットもあります。全て、父は満面の笑顔で、幸せそうに写っています。

遺影を選ぶ時にわかりましたが、父は一人で写って居る写真はほぼありません。おそらく手元にある写真の中では2枚だけ。一つは片手にワインの入ったグラス、もう片手におつまみのイカをもって、穏やかに笑う写真で、それは母が持ち歩いています。もう一つはほろ酔いの赤ら顔で、両手を広げた、満面の笑みの。その写真は特別に、玄関に飾ってあります。家に帰る度に、おかえりと言ってくれているような気がします。

今年の12月に、ようやく一周忌です。母の誕生日だった事や、お盆も終わった事を思い、書き起こしてみました。拙い文章で申し訳ありません。書いてみて、すこしスッキリしたような気がします。

さて、日付も変わって今日から新しい職場。頑張るから見ててね、お父さん。大好き。

コメント(10)

私の個人的な内容ですので、泣けるかどうかはわかりませんが、ここなら私が書いても大丈夫かな、と思い書きました。
誤字脱字、文章のおかしい所はお見逃しください。管理人様、貴重な場所、ありがとう御座います。
A>>[1] 月那アテンションさん こういう話、弱いんたよね〜(ToT)
>>[2] 1コメありがとう御座います。自己満な吐き出し文ですが、どうかこんな優しい父がいた事、家族にはできる時に恩返しをしておく事が大切だと覚えておいてください。
私の父とダブらせて読ませて頂きました。
私の父も、自分より家族優先の人でした。
亡くなって8年経った今もたまに泣けて来ます。
恋人のようなお父様だったのですね…
せめてお孫さんの顔を見るまで生きていてほしかったですね…
きっと天国から、 今も照れ臭そうに見てられることでしょう。
素敵なお話、有難うございましたm(__)m
泣きました(T_T)

これからもお父様は天国でちゃんと見守ってくれてると思います!
お父様は幸せですね。
そんなふうに想う娘さん、素敵ですね。
これからも頑張って生きて下さい!

優しくて、とても強いお父さんですね。
想いは消えないと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とにかく泣ける話。 更新情報

とにかく泣ける話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング