ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

成分で選ぶ化粧品コミュの無添加とオーガニックどっちがいいの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。今すごく悩んでいますげっそり
京都ちどりやの本を読んで、化粧品の成分にも気を使うようになりました。
日本古来の素材で作った化粧品が日本人には一番合う、
自然素材の方が肌には優しい、と書かれてはいたけど…

このコミュの書き込みを見てると、
・アレルギーが出やすい
・ナノテクなどの技術を使った既製品よりも効果自体は弱い?
・腐りやすい←かぶれの原因?
などデメリットだってある訳ですよね電球がまん顔

FANCLなら無添加だから安心だとずっと愛用していました。
無添加(HABAやFANCL)とオーガニック(LOGONAやWELEDA)って
結局どっちがいいのでしょうか?

FANCLは使用期限が過ぎてかぶれたことがあるし、
天然の防腐剤が入っていてもオーガニックはなじみが悪く効果がexclamation & questionだったり…
POLAのApexみたいに無添加ではないけど、サンプルを使ってみたら肌診断の結果が改善することだってある訳だし…
と、何が良くて何が悪いのか分からなくなってしまいました。

皆さんはどう思われますか?

コメント(33)

こんにちは!
それって、永遠のテーマですね・・・
結局は、自分の肌が何を求めるかによるのではないでしょうか?

例えば、皮膚科に通うほどの肌トラブルがあれば、オーガニック系アイテムによく入っているアルコール類や、大手さんの防腐剤系成分は刺激になることもあるので、無添加系にしようとか。

肌が元気なときは、使っていて心地の良いオーガニックアイテムでも良いですし。
肌の状態やナチュラルさよりも、アンチエイジングが気になるとしたら、多少の添加物には目をつぶり最先端コスメに走るのもよし。

私自身は、アトピーもありますし、なるべくナチュラルで、なおかつアンチエイジングしたい・・・というワガママ人間です。
市販品でマッチするものが見当たらなかった結果、今のところ「90%手作り主義」というラインで落ち着いてます。(^_^;)

ナノテクを使ったアンチエイジング系クリームのみ購入して、手作りで作れるアイテムは防腐剤フリーで毎月手作り。
そこに入れる成分は、材料通販や業界ルートなど駆使して、大手さんに負けない有効成分をお好みで・・・(ややてんこ盛りで♪)

安心感と効果を、手作りという手間と天秤にかけて、メンドクサイけど手作りに落ち着いたという感じです。
(ただし、化粧品技術者の先生に2年ほどみっちり勉強させてもらいました。その知識がなかったら作れないものも・・・)
>かみせきくみこさん

すごいですねー!手作りされてるんですか?!
私にはそんなすごい知識はないので((+_+))あせあせ(飛び散る汗)
オーガニックコスメのコミュに紹介されていた
無添加・自然化粧品をまとめた本(平子理沙さんが紹介したものも載ってるみたいです)を買って少し研究してみようかなと思います…。

ついつい完璧主義になってしまってたらーっ(汗)
状況に合わせて使い分ければいいんだってことを忘れてました…がまん顔
無理してストレスで肌荒れしたら本末転倒ですしww
>*あっちゃんさん

手作りは、覚えちゃうと楽チンで楽しいですよ♪
とくに、お肌が弱くて完璧主義の方(笑)にお勧め。
肌が強かったら、何使ってもOKですからね・・・こだわる必要性が無いですもん。

手作りはハードルが高くて、市販品から選ぶとしたら、自分の中で
「この成分に入っていて欲しい」or「この成分はNG」
というのが基本ベースであると楽です。

とくに「悪いといわれている成分(例えばパラベンとか)が、本当に言うほど悪いのか?」とか考えてみると、案外アルコールやフェノキシエタノールの方が刺激が強かったりすることが分かるので、選択肢が広がって楽しいです。

プラス、お値段と会社の姿勢やブランドイメージで厳選して、いくつかの候補に絞ったら、最後は試してみて決めるのがいいですよー。

キャッチフレーズは「化粧品選びは、男選び」(部屋選びでもOK)
まずは自分の欲しい化粧品の100%理想をイメージして、市販品を見ながら徐々に妥協して、最後は「この人となら長く付き合えそう☆」という相手をチョイスするのです・・・(*^^)v
こんにちはぴかぴか(新しい)
そのキャッチフレーズ素敵ですハートほんとそうですね。

私はオーガニックを選んでいます。化粧水や石鹸は手作りで、他は市販のものを。

オーガニックを選ぶ理由は、
1.比較的肌が丈夫なので、書かれているようなオーガニックのリスクは少なめ。

2.“無添加”って、旧表示指定成分が入ってなけりゃ、何でも“無添加”って言えますよね?それに比べれば、“オーガニック”の表示はある程度信頼できるかなと。

3.20代なので、効果の早さはさほど気にしない。秘密兵器は後に残しておきたい。

こんな感じです。

ちなみに、手作り化粧水は、シンプルなものなら結構簡単にできますよ。私は最近始めたばかりですが…。

ようは、ベース(精製水でハーブを煮出したものや、フラワーウォーター)に、保湿剤(ハチミツやグリセリン)を混ぜればOKなので。
もしご興味があれば、難しく考えずに一度トライされてみては!
>かみせきくみこ@軟水さん
またまた書き込みありがとうございます!
参考にするためメモっときますね(*^_^*)
わざわざ細かく書いて下さってありがとうございます揺れるハート

>島田バンビさん
みなさんこだわってらっしゃるんですねー(*^^)ぴかぴか(新しい)すごいな〜

皆さんのご意見を見ていると
無添加ならいいかというとそうではないんですね…(;-_-)あせあせ(飛び散る汗)
私はFANCLのマイクレですごい乾燥するんですよげっそり
@コスメの殿堂入りだから、と今も使ってるのですが…。

クレンジングは乳液タイプの方が乾燥肌向きだと最近知りました…(T_T)
なので、探しに探してKOSEのデリカーヌっていう無添加でミルクタイプのものを発見したんですが、オーガニックだとたいていオイルタイプのクレンジングですよね?
乾燥肌だとオイルはやっぱり乾燥するでしょうか?
オーガニックボタニクス、よさそうですね。
あと、アグロナチュラも気になってます!
ハーブの入浴剤がものすごくよかったので、他のも試してみたいなぁと。(入浴剤に使用後、乾燥させて香りを楽しもうと思ってたら、芽が出てきました芽パワフルすぎあせあせ(飛び散る汗)

でも、質のいいオーガニックって、けっこうなお値段がしません?自分へのごほうび的には買いますが、毎日使うとなると…あせあせ(飛び散る汗)
そっちにお金かけて、食べ物が安物になったら本末転倒な気もするし。そのへんはやはり、「長くお付き合いできるもの」で、妥協も必要かなと思ったりします。

私のクレンジングは、普通にスーパーで売ってるオリーブ油です。(なじませて拭き取り)
ウォータープルーフマスカラとかはわかりませんが、普通のマスカラは落ちますよ。乾燥もしないし何が入ってるかわからないものよりよほど安心だし、これで十分です。

ただし、市販品と比べて使用感はやはり重いので、嫌な人は嫌かも…。
>弁天さん
海外のものならミルククレンジングもあるんですねー(*^^)v

国内のものが安心できる気がして(当然日本仕様ですし)ないんですよね…
だけどやっぱり一度は試したいしあせあせ(飛び散る汗)
?無添加”はだいぶ増えてきた気がするんですけど電球

今のところロフトで買えるようなものに頼るしかないですかねー?
ロゴナ、ラヴェーラ、Mマーク、天使の美肌水、アヴェダ、ヴェレダ、オーブリー、私の部屋、ナチュラピュリファイ
なんかは発見しました電球
お手軽なこの辺のものを試してみればいいのかな…

京都に行ったらちどりやさんの化粧品も買ってみたいです(*^_^*)ハート達(複数ハート)
OPAQUEだと名古屋は取り扱ってないみたいなので…
(出費は高くつきそうですが((+_+)たらーっ(汗))
あ、すみません補足です。

オイルクレンジングで乾燥するのは、界面活性剤が入っているからだと思います。

そういうものが含まれていないもの(オーガニック系など)は、オイル同士(メイクも油です)なじませて落とすということなので、乾燥はしないのではないでしょうか。
私もオーブリーくらいしか使ったことはありませんが、乾燥しないどころか、ちょっとうるおいます。

ただ、肌の弱い方だと拭き取りが刺激になることもあると思いますし、逆に、脂性肌の方はべたつきが気になるかもしれないので、「オーガニックだから」と手放しにおすすめはできませんが…。

ぴったりのものが見つかるといいですね!
何度もすみません。

ここでの書き込みを見たらしい業者さんから、最初は普通のメッセを装ったセールスがやってきました冷や汗

その情報が役立つ方もいるかもしれませんが、セールスが嫌いな方、引っ掛かって後悔したことのある方などはご注意ください。
えー、うちには来ませんよ。
来たらギャフンと言わせてやるのに〜(笑)

上のコメントで、手作りをお勧めしてしまったのですが、化粧品業界の重鎮に安易な手作りをいさめられてしまいましたので、発言撤回します・・・orz

市販品で、ロフトさんあたりで選ぶとすると、私ならまず海外ブランドにちょっとはずれてもらいますね。
アルコールきつかったり、自分には合わないものが多いので。

そしたら、松山油脂(Mマーク)あたりかな?
オーガニックってわけじゃないけど、品質そこそこでお値段安いし、無添加石けんメーカーさん応援したいので。

逆にナチュラピュリ・・・なら、太陽油脂さんに行きます。
イメージ先行の商売は好きではないので。(^_^;)
*あっちゃんさん

「そういうやり方は失礼です」と怒ったらすぐ謝ってくれたので、そこまで悪質でもないとは思いましたが…ネズミ講みたいで、あまりイメージはよくないですねたらーっ(汗)


結局、どんなものを選ぶにせよ、自分で試すしかないかもしれませんね。体の声を聞くというか。
以前、某コスメメーカーで人気No.1というクレンジングを使ったのですが、肌はつっぱるし膜が張ったような感じ(ポリマー?)がして…あせあせ(飛び散る汗)
後で知人に聞いたところ、系列のコスメ開発者の方は「あれは、あんまり成分がよくない」と言ってたそうです…。
もう一度メッセが来てメーカー名は消してもらえたら、とお願いされたので前の書き込みは消しておきました電球
メッセを下さった方は悪意はなかったみたいですが…

>かみせきくみこ@軟水 さん
Mマークは@コスメでも結構いい評価だったし(何よりやっぱお手頃ですしw)
今度試してみようかなーなんて思ってます!
ハンドクリームもリップクリームも無添加のものが出てるのがうれしいぴかぴか(新しい)

>島田バンビさん
やっぱり界面活性剤とかポリマーの関係なんですかね?(^_^;)苦笑
ファンケルのお姉さんに、以前「乾燥する」と話してみたら
「一応この商品(マイクレ)は乾燥肌の人でも大丈夫な商品なんです…」
って言われてしまいました…涙
エジプシャンというクリームが気になるんですが、成分的には安全でしょうか?
アグロナチュラのミルクレいいですよ!

ゲランのクレンジングが最高だと思ってたんですが、成分を気にし始めたら使えなくなり、オーガニックで探し始めましたが、確かにオイル系が多いんですよね冷や汗

私はダブル洗顔で乾燥してしまうので、洗い流せてダブル洗顔不要なタイプだと、アグロナチュラが一番でした電球


ちなみに普段のケアは、精製水&シアバター、またはアンティアンティの化粧水と美容液です。
私もファンケルを使っていました。
けど、ふと気になってみるとマイクレにはポリマー・界面活性剤。。。美容液・乳液ほかほとんど入っていて洗顔にも入っているものがあって怖くてやめましたたらーっ(汗)

オーガニックも探しましたが、腐敗しないよう得アルコールが使われていたりベストなものが見当たらず
石鹸→シンプルなローション→オイルで今試しています。
初書き込みさせていただきます☆
わたしはこれまでずっと当たり前のようにケミカルものを使ってきましたが、
あっちゃんさんと同じく、成分に目を向けるようになったら、
なんだか怖くなって、無添加やオーガニックに興味を持ち始めました電球

mixiのコミュや@コスメなどでであれこれ研究して、
これはいいかも!!というドイツのオーガニック化粧品を見つけて、
日本で買うと高いので、個人輸入しようと思ってせっせと準備もしましたダッシュ(走り出す様)

ただもともと敏感肌で化粧かぶれしやすいほうだったので、
念のためと思って、サンプルをいただいてみたら、あっというまにかゆかゆで真っ赤に(*_*;

かみせきくみこさんが書かれていたように、成分にあったアルコールがダメだったみたいです。。なんかがっかり(-_-;)
脱ケミしたいけど、なかなか難しいんだなあと痛感しました。。
わたしも手作り化粧品にトライしてみようかなexclamation
長々すみません(>_<)これからもいろいろ勉強させてください☆(^.^)☆
こんにちは。初めまして顔(願)
このトピでいいのかわかりませんが…私と同じような方いないかと…
自分は今まで化粧品で荒れたりしたことなかったのですが 娘と使うことも考え無添加やオーガニック、自然派化粧品を探していて その中で成分のことも少しずつ勉強してきました
そして今まで肌の老化防止のため…と思って塗りたくっていたものこそが肌を老化させていたことを知り
その瞬間の使用感だけであちこちジプシーしていた時間とお金を悔やみ、
シンプルが一番exclamation ×2肌の力を信じ 肌を鍛えることが大事exclamation ×2と 目からウロコの結論に辿り着きました…
が…合成断ちをし 肌を甘やかさない
洗顔も石鹸に
化粧水もフローラルウォーターのようなものにして 一滴くらいのスクワランオイルを最後に塗るくらいにしました
ファンデもMMUにしました(強いクレンジングがいらないので)
なのに、なのにですexclamation ×2
プツプツが出て(額、法令線の脇から顎にかけて)今はカサカサしてきて最悪な状況なんです冷や汗
もちろんパッチテストもクリアしてます…
今までケミカルもので荒れたことがあるのは某大手のファンデだけでそれ以外はなかったのです。
今は皮膚科でビタミンCとビタミンB2をもらい 夜は毛穴を解放するため何もつけるなと言われたのでそうしています。
あ 成分を気にするようになって馬油にも興味を持ち使いましたが その時も顔にはプツプツが…体は平気でしたが…
こんなことってあるのでしょうか…
好転反応ではとアロマショップの方や友達には言われて それなら良いけど…
せっかく成分やスキンケアにこだわって良いものを…と思っているのに何か悲しくなってしまいます涙
何か良いアドバイスいただけたらなぁと思い書いてみました
宜しくお願いします
> ちえさん

私は皮膚科医などではないので、あくまで可能性のお話でしかないのですが、ご参考までに…わーい(嬉しい顔)


私も脱ケミとまでいかなくても、余計なものをベタベタつけるのをやめて、角質培養に試みてるところですわーい(嬉しい顔)電球

それでたくさん調べたのですが、今までの過剰な手入れを辞めると、老廃物が出てくるそうです。
プツプツは多分それだと思います。

お肌がガサガサするのは、古い角質が剥がれ落ちずに、その下で新しい角質が頑張っている証拠だそうです。

古い角質は、カサブタのようなものです。

過剰な手入れでは、角質を無理に剥がす→お肌は焦って新しい角質をつくろうとするが、未成熟→肌トラブルを引き起こす
の繰り返しだそうであせあせ(飛び散る汗)

そのまま根気よく続けると、ターンオーバーしていき、自然に古い角質は剥がれおち、新しい綺麗な角質が出てくるそうです。

絶対に擦ってはいけません。


脱ケミや角質培養をしはじめてすぐの頃はこういった症状が出る方が多いそうです。

はじめまして。

私も色々な化粧品を試して、
1番いい!!と思っていた「ドクターシーラボ」で
ある日突然皮がむけるほどの乾燥肌になってから、
ケミカルかノンケミカルか、それともオーガニックか・・・
すごく悩みました。

一時期流行っていた「経皮毒」が全てではないと思いますが、
ある程度肌に残るもの(化粧水や乳液など)は、
なるべく天然な物のほうがいいのかなと思い、
オーガニックな物に走ってみました。

しかし、結果はあまり変わらず・・・
むしろあやしいにきびに肌の赤み・・・
脂性になり化粧がのらない・・・
などなど、皆さんが言うように自分の肌質に合うかどうかが
1番のポイントなことが分かりました。

今は時々トラブルはあるものの応用が利く
LUSHに落ち着いています。
ただ、天然成分ばかりだとやはり化粧のりが悪いので、
ポリマーの入っているものもつかいます。

それぞれの化粧品にやはり適・不適があると思うので、
場面ごとの使い分けが必要になってくるのかなと思いますよ。
> ☆マル☆さん
丁寧な解説ありがとーございます顔(願)
皮膚科の先生もあと2週間我慢したらカサカサが自然にとれる カサブタと同じと言っていました
シンプルにしたから老廃物が…というお話もとても参考になりました電球
擦らず刺激せず気長に待ってみます
ホントにありがとーございますわーい(嬉しい顔)
> あわのすけさん
とても分かり易く説明いただいてありがとーございます顔(願)
うちも洗剤今日から石鹸です(やっと使い終わったので…)あせあせ(飛び散る汗)
そうですね…いくら良い成分であっても自分に合わなければ良いも悪いもないですよねがまん顔
これは時間かけて自分で経験ですね力こぶ
ただ…今までダメだったものなかったからちょっとビックリしちゃって…
今はマルさんが言う脱ケミした反応なのか 成分自体が合わないのか まだわかんない気がするので 皮膚科の先生の言う通りカプセルを飲み夜は毛穴解放作戦で2週間やってみますね
好転反応であって欲しいとも思いますが とりあえず使用は中止しています
とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)ありがとーございます
> ちゅんちゅんさん
似たようなことがあったのですね冷や汗
これだけ沢山の情報や商品の中で自分が納得して自分に合うものを探すのは大変ですねあせあせ(飛び散る汗)
自分も早く落ち着きたいです
ご意見ありがとーございますわーい(嬉しい顔)
久々にのぞいたんですが…あせあせ(飛び散る汗)
ここが皆さんの悩みを話し合える場になっていてなんだかうれしいですうれしい顔
同じ悩みの方がいたんだ!とほっとしましたほっとした顔

うちの大学生協で「名大病院の無添加コスメ」を売ってました…笑
最先端技術いっぱいだぜ!wって感じでなかなか良さそう
学生の方は割安で買えておすすめかも(*^_^*)
利益目的ではないだろうし医療用なのかな?あせあせ

炎症や原因不明の肌荒れにはやっぱり皮膚科治療でしょうね病院
あれ?と思ったらすぐに行くのが一番!

オーガニッククローバーは肌体力をつけて荒れにくくする、
化学刺激雷を減らして肌を健康に保つもの
ケミカル危険・警告は即効性、汗や水への耐久性波
美白や日焼け止めみたいな外的刺激晴れからのバリアを作るもの

漢方と抗生物質、内科と外科の違いみたいなもんなんだと
割り切って考えられるようになってきましたわーい(嬉しい顔)
初めまして★

私も 無添加やオーガニックと書いてあるものには 飛び付いて試して来ました。

でも

無添加だからいい。

オーガニックだからいい とかじゃないと実感しました。

言葉のマジックに騙されないよう 吟味して欲しいと思います。

無添加=肌に有害な物がない とかではなく。無添加=香料、着色料、鉱物油、*旧指定成分無使用だったりします。

1番いいのは、成分表片手に自分の目で、化粧品成分の裏を見て 確かめる事です。

自分のアレルギー成分は入っていないか、合成物質は入っていないか 確認する事です。

オーガニックであってもポリマーや化学物質が入っているものもあります。

天然百パーセントの物だけでも お肌に物足りなかったり、

未だに私もジプシーしています。

気になるコスメの成分、製法、どんな会社なのか よく調べて選ぶと いいのかな↑と思います。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

成分で選ぶ化粧品 更新情報

成分で選ぶ化粧品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。