ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MOUNTAINコミュの写真発掘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
既出の物かもしれませんが、個人的には初めて目にする美しいカラー写真です。
(全5枚あるため、最後の2枚はコメント1に掲載します)

写真の説明には、

「Outdoor concert on the campus of Michigan State University in the Spring of 1970」

とのみ記載されていましたが、Mountainのツアーアーカイブで照合するものがありました。

「5/24/1970 East Lansing, MI, College Field,
with Jefferson Airplane, Chicago, John Sebastian, The Rotary Connection」

この日のパフォーマンスは、「部分的にしか確認できていない」ものに分類されていましたが、これで完全に確認できたことになります。

また、会場をWikipediaで調べてみると、

「Spartan Stadium (formerly College Field, Macklin Field and Macklin Stadium)
opened in 1923 in East Lansing, Michigan.
It is primarily used for football, and is the home field of the Michigan State University Spartans.」
ミシガン州立大学アメフトチームのホームスタジアムでした。
因みにFelixが指揮法などを学んだミシガン大学とは別の大学で、両大学のアメフトチームは強力なライバル関係。
いずれにせよ、Felixのゆかりの地であることは間違いありませんね。

LeslieもFelixもバンドが登り調子の時期で、生き生きとしています。
FelixのEB-1は正に新品!

コメント(21)

うわ〜、すごい♪
保存状態の良い画像ですね。
拝見させていただき、ありがとうございます。(^-^)
Stevie さんありがと〜〜わーい(嬉しい顔)

Mounttainにあこがれてたあのころが甦りますハート達(複数ハート)

パパさんカッチョイィ〜〜ハート達(複数ハート)
今にも曲が聞こえて来そうな写真ですね!。
当時はLPジャケットとNMM(ニューミュジックマガジン)で写真を見られるくらいでしたからね。
ステージ衣装で無く、普段着っぽいのが好きだなあ。
Stevieさん、

ありがとうございます。超激レアもんです!わーい(嬉しい顔)富士山泣き顔
初めてみました。こんなんさがしてくれちゃったら喜んだあとは、、、
なみだもんですぅ。クックック。。。

ほーほ、新品状態の「わん」なんですね!
ジュニアのほうも綺麗なトップしてますね。

皆さん、ありがとうございます!

世界的Mountainの権威である、こらさんが「初めてみた」とおっしゃっているので、今まで殆ど出回っていなかったと見て間違いないですね!!!

70年5月の写真なので、Felixの再生産EB-1は、ほぼ新品のハズ。
LeslieのJrも13-4年しか経ってないんですものね!
> 世界は?......せいぜい神奈川県くらいっしょ(笑)。

3枚のほうの真ん中のLeslie West......イカシテルねん!
演っている曲は『BLOOD SUN』かな?『BEETHOVEN』かな?
『YASGUR'S FARM』ではなさそうな?あせあせ

トリミングに妙技アリで、このジュニア ⇒  ALL BLACK塗装!? なんちて。



こらさん、

確かに、真黒に見えますね。
これだけ見てれば、白の前は黒だったのか??? なんて・・・

しかし、Jrは全体としては未だ綺麗だけど、カッタウェイの深い傷など、
色々ありますね。Leslieは荒っぽいから・・・
大阪公演でも最後にVを正に名前のごとく5m位放り投げてローディーに渡しました。観客からは大きなどよめき(笑)

で、妙なアルバムのジャケット写真を見つけました。

Mountain: Pop History Vol 22

Re-issue of 2 classic rock albums from 1969 and 1970, published in the "Pop History" series under the name of the band Mountain, although only one of them is strictly speaking a record by Mountain. The other one is the first solo LP of Leslie West, later to be singer and guitarist of Mountain. And the name of that album is, coincidentially, Mountain. Anyway, both discs feature Felix Pappalardi (shot dead by his wife in 1983) on bass and rock like hell.

BellレコードがPolydor傘下ということは、ヨーロッパだと思いますが、このジャケットに使われている写真も初めて見ました。
71年と思われる写真にはっきりと写っているLeslieのJrはPUとブリッジの距離感から57年か58年製と思われます。

Felixの再生産EB-1もだいぶ使い込まれてきています。
> Leslieは荒っぽいから・・・

1985年に風林火山で「奇跡的復活を・・・・」このプロモーションヴィデオを
MTVで初めて観た時、衝撃的でしたね。

思い出したのはその中でも同用にヘビメタ・ギターをブンブンぶん廻したあげく
放り投げていました。レズリーとしては病み付きの好きなパターンなんでしょうねぇ。
また写真を見付けました!

衣装からして、上記のMichigan State Universityと同じ頃の屋外フェスのオフステージショットと思われます。

Enjoy!
贋作さん、

>パッパさん、鼻血ですかね。

笑わせてもらいました!!!

確かに、煙草の煙が、鼻に詰めたティッシュに見える!
> Stevieさん

済みません、天然過ぎました。
アーティストが、鼻にティッシュ詰めた写真を、撮らせるわけがないですよね。(^_^;
かとちゃんPEさん、

貴重な画像、有難うございます!
拡大してコピーを読むと、Felixがグレコにオーダーしたベースは、
写真のものですね!

このベースは結局Felixの手に渡ることは無かったようですが・・・

※この写真は、有名な「Gibson EB-1の部屋」サイトのBBSより拝借しました。
     http://homepage2.nifty.com/eb-1/index.html
(Kossさん、ご容赦ください・・・)

そして、そのBBSの書き込みによると、このスペシャルなベース以外に、
グレコからEB-1のコピーモデルが極めて少ない数量ですが出荷されていたようです(なんと6万円!)。


そのグレコEB-1コピーモデル、一度だけ御茶ノ水の楽器屋で生弾きしたことが
あります。そのときは自分も楽器のことよくわかってない頃であったため、あとから
後悔しました。後悔と同時に「楽器買い取り交渉の真っ最中」であったのです。
再生産モデルで綺麗なブラウンでした。取引金額まで書いても今更仕方ないですから
やめておきますが、当時のグレコは今になると欲しくなりますね天秤座
最近になってLeslieのFacebookをみてたらありました。他にも興味深いもが幾つかありますね。
グレコのEB-1懐かしいですね。
こちらはIbanez当時はイバニーズだったっけど今はアイバニーズですね
tauntaさん、

LeslieのFB、写真の宝庫ですね!!!
特に、白ジュニアの一連の写真は、ベストアルバムなどで使われているフォトセッションの一部と思われますが、素晴らしい!
そうですね今まで無かった白ジュニアの写真ですね

http://www.facebook.com/media/set/?set=o.148288451855421&type=1
直接リンク貼っておきます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MOUNTAIN 更新情報

MOUNTAINのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。