ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都大学法学部コミュのTABLE FOR TWO京都大学 スタート!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様
貴重なスペースお借りします。感謝いたします。



京都大学法学部 コミュニティ参加者の皆様

はじめまして。京大農学部・TABLE FOR TWO 京都大学実行委員会代表の篠原昌宏と申します。



アフリカ
貧困
給食
栄養
メニュー開発
社会起業
学生生活楽しいけど、何か物足りない。
何かアツいことがしたい!
全国の学生とのつながりがほしい!

上のどれか一つにでもピンときたあなた!是非とも最後までお読みください!



11/2, あのTABLE FOR TWO(TFT) が京大の生協食堂でもついに始まりました!
(協力:京都大学生活協同組合)


TFTとは日本・アフリカの食に起因する健康問題を同時に解決することをミッションとした日本発の社会貢献運動です。日本全国150以上の企業・官公庁・大学で導入されています。
http://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html(TFT本部HP)


日本、中でも京大生の食に関連する問題とは、栄養バランスの偏り(野菜不足・乳製品不足・品目の偏りetc)です。

大学生以降の食習慣は、大学時代に形成されると言われています。いま正しい食習慣を身につけておかなければ、今は健康でもそう遠くない未来にそのツケが回ってくることになります。
野菜をあまりとらない人ほど心臓病やガンのリスクが高まるという報告もされています。


一方アフリカでは、貧困から飢餓が生じ、世界の飢餓人口は10億人以上となっています。

貧しさから子供たちは重要な働き手と認識され、学校に行けず、十分な教育を受けられないままに育ちます。
発展の下地がなかなか整わず、貧困のループから抜け出せない国が多くあります。


TFT京大はこれら二つの問題を同時に解決します。


京大生協の食堂において栄養バランスがよくなるように計算された新メニューを提供することで食習慣改善のきっかけとし、さらに栄養バランスという付加価値に対して10〜20円を設定します。
そしてその付加価値は寄付金となりアフリカに送られ、現地の子どもたちに給食を提供するために使われます。

"京大生とアフリカの子どもたちに「食」を通じた健康を"

これをスローガンに私たち(11/4現在農学部・経済学部・工学部・法学部の計10人)は活動しています。




●○●○●○●○ 説明会開催! ○●○●●○●○

このTFT京大に、運営側として私たちと一緒に携わって下さる京大生を募集しています!
回生・学部・性別等、一切問いません。

その募集に伴って、現在説明会を開催しています!
興味を持たれた方はぜひ説明会にお越しください!

日時と場所
11/4(水)、11(水) …18:20〜19:00@喫茶ほくと(北部食堂2階奥)
11/5(木)、12(木)…12:15〜12:40@農学部W100前自習室
11/9(火)、16(火)…18:20〜19:00@北部食堂

プログラム
1.自己紹介
2.What's TFT& TFT kyodai?
3.参加するには・TFT京大実行委員会に入ってすること・できることは何か?

※上記の時間には来れないという方は、個別対応もします。以下の連絡先にご連絡ください。

お問い合わせ・ご質問はわたくしにmixiメッセージ、あるいはお気軽に下にある連絡先まで!


連絡先
tft.kyodai@gmail.com (TABLE FOR TWO京都大学実行委員会)




TABLE FOR TWO, TABLE FOR TWO京都大学のコミュニティもございます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4049116 (TABLE FOR TWO)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4577569 (TABLE FOR TWO京都大学)
これらのコミュニティではTFTとTFT京大の最新情報が随時アップされて行きますので、ぜひご参加ください。


長文をお読み下さりありがとうございました。
それではご連絡・説明会へのご参加お待ちしております!

コメント(1)

ついにTABLE FOR TWOが京都大学でも始まりました!

本日、18:20より説明会を行います。
北部生協二階にてお待ちしております!

本日以外でも、上記日時だと都合が悪いという方はご連絡ください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都大学法学部 更新情報

京都大学法学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング