ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うつくしま 福島 登山コミュコミュの2017年 福島県 山開き情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月

 【2日】
《2》徳が森(294メートル)伊達市。午前10時から亀岡神社で安全祈願祭。先着400人に記念品やおにぎりなどを贈呈。徳が森環境整備プロジェクトチーム(電話)024・586・3231

 【9日】
《3》天井山(532メートル)福島市。午前8時から千貫森公園で出発式。山頂でお神酒とお茶の接待。下山後、草餅を無料提供。NPO法人遊歩自然倶楽部(電話)024・562・3388
《4》高寺山(402メートル)会津坂下町。午前8時40分から山開き式。先着400人に記念バッジプレゼント。豚汁提供。会津ばんげ公共サービス(電話)0242・83・1344

 【22日】
《5》蓬田岳(952メートル)平田村。午前10時からジュピアランドひらたで安全祈願祭。村産業課(電話)0247・55・3115

 【23日】
《6》鳥屋山(580メートル)喜多方市。午前8時15分からJR荻野駅前で開会式。先着700人に記念バッジを配布。市高郷総合支所産業課(電話)0241・44・2114

 【29日】
《7》宇津峰山(677メートル)郡山市。午前8時30分から宇津峰山・馬場平で式典。山頂でお楽しみ抽選会やレクリエーション。市田村公民館(電話)024・955・3842
 須賀川市。午前9時30分から安全祈願祭などの開会行事を予定。須賀川観光協会(電話)0248・88・9144
《8》鎌倉岳(669メートル)古殿町。午前10時から駐車場で安全祈願祭。豚汁振る舞いなど。町産業振興課(電話)0247・53・4620
《9》青木山(723メートル)会津若松市。小田山子どもの森スキー場に午前9時集合、同9時30分出発。記念品として先着250人に会津塗キーホルダーをプレゼント。保険代として200円。青木山を守る会(電話)0242・26・8659
《10》大仏山(708メートル)喜多方市。午前8時30分から岩月交遊館で受け付け。先着300人に記念バッジを配布。喜多方観光物産協会(電話)0241・24・5200

 【30日】
《11》権太倉山(976メートル)白河市。午前8時から聖ケ岩ふるさとの森ビジターセンターで受け付け。安全祈願祭や記念バッジ販売、聖ちゃんこを振る舞う。市大信庁舎事業課(電話)0248・46・3973
《12》黒森山(917メートル)喜多方市。午前8時30分から一ノ木会館で開会式。先着200人に記念バッジ。市山都総合支所産業課(電話)0241・38・3831
《13》須刈岳(438メートル)西会津町。記念バッジや手拭いの配布、豚汁の振る舞い。町商工観光課(電話)0241・45・2213

5月

 【3日】
《14》高陽山(1126メートル)西会津町。奥川中ノ沢地区から出発。記念品のタオルを配布。高陽山に登ろうよ隊(電話)0241・49・2515

 【7日】
《15》長卸山(1068メートル)南会津町。午前8時に木賊温泉「広瀬の湯」前でセレモニー。下山後、郷土料理を振る舞う。舘岩観光センター(電話)0241・64・5611

 【14日】
《16》口太山(843メートル)二本松市、川俣町。午前10時から山頂でお楽しみ抽選会。大綱木公民館(電話)024・566・5900
《17》要害山(705メートル)只見町。午前9時15分にJR只見駅前広場で安全祈願祭を開催。記念バッジの贈呈と冷やし甘酒を振る舞う。町観光まちづくり協会(電話)0241・82・5250
《18》飯谷山(782メートル)柳津町。登山口で式典、記念バッジ配布。町B&G海洋センター(電話)0241・42・2246

 【19日】
《19》尾瀬 檜枝岐村。山開きに合わせて御池駐車場と尾瀬中心部近くまでを結ぶシャトルバスが運行を開始する。尾瀬檜枝岐温泉観光協会(電話)0241・75・2432

 【21日】
《20》安達太良山(1700メートル)二本松市。午前10時から山頂で山開き参加記念ペナント3千枚を配布。同11時から山頂で安全祈願祭、ミズあだたらコンテスト。安達太良連盟(電話)0243・55・5122
《21》笠ケ森山(1013メートル)須賀川市。午前8時50分から安全祈願祭などの開会セレモニーを予定。岩瀬公民館(電話)0248・65・2100
《22》片曽根山(719メートル)田村市。安全祈願祭、記念品配布。市商工観光課(電話)0247・81・2136
《23》博士山(1482メートル)柳津町。登山口で式典、記念バッジ配布。町B&G海洋センター(電話)0241・42・2246

 【27日】
《24》尾白山(1398メートル)南会津町。午前7時に南会津森林組合伊南支所前で受け付け開始。先着300人に記念バッジを進呈。伊南観光センター(電話)0241・64・5711
《25》御前ケ岳(1234メートル)昭和村。登山口で式典、記念バッジ配布。村観光協会(電話)0241・57・3700

 【28日】
《26》磐梯山(1816メートル)猪苗代町、磐梯町、北塩原村。猪苗代登山口で午前7時から安全祈願式典を行い、記念ペナント配布。弘法清水小屋前で記念はがき配布。猪苗代町商工観光課(電話)0242・62・2117
《27》羽山(897メートル)二本松市。午前10時から山頂で安全祈願祭や餅まき。東和観光協会(電話)0243・66・2490
《28》高柴山(884メートル)小野町。安全祈願祭、記念バッジ配布。町観光協会(電話)0247・72・6938
《29》小野岳(1382メートル)下郷町。山開き50回目の節目を迎える。町観光協会(電話)0241・69・1144
《30》二岐山(1544メートル)天栄村。安全祈願祭、地元産品の当たる抽選会を開催。先着500人にバッジ進呈。村産業課(電話)0248・82・2117
《31》赤面山(1701メートル)西郷村。安全祈願祭や抽選会、豚汁を振る舞う。村観光協会(電話)0248・25・5795
《32》鏡山(1339メートル)西会津町。20周年の記念品やロータスイン入浴券プレゼント。町商工観光課(電話)0241・45・2213
《33》大嵐山(1635メートル)南会津町。午前7時に湯ノ花温泉交流センター前でセレモニー。舘岩観光センター(電話)0241・64・5611

6月

 【3日】
《34》矢大臣山(964メートル)小野町。安全祈願祭、記念バッジ配布。町観光協会(電話)0247・72・6938

 【4日】
《35》志津倉山(1234メートル)三島町。登山口で式典、記念バッジ配布。山菜汁提供。町民運動場から送迎バスを運行。事前予約制。町観光協会(電話)0241・48・5000
《36》御神楽岳(1266メートル)金山町。町観光物産協会(電話)0241・42・7211
《37》蒲生岳(828メートル)只見町。午前6時30分に蒲生集会施設「雪の里」で記念バッジと冷やし甘酒の振る舞い。町観光まちづくり協会(電話)0241・82・5250

 【10日】
《38》帝釈山(2060メートル)檜枝岐村。25日までの毎日午前8時〜正午、馬坂峠登山口で特製バッジを配布。尾瀬檜枝岐温泉観光協会(電話)0241・75・2432
《39》大戸岳(1416メートル)会津若松市。午前6時30分から闇川登山口で祈願祭。先着300人に記念バッジをプレゼント。会津まつり協会(電話)0242・23・4141

 【11日】
《40》雄国山(1271メートル)北塩原村。ラビスパ裏磐梯で午前8時から安全祈願祭、登山口までシャトルバスで移動する。村商工観光課(電話)0241・32・2511
《41》田代山(1971メートル)南会津町。午前8時に猿倉登山口で安全祈願祭。登山開始後に記念手形を600人に贈呈。舘岩観光センター(電話)0241・64・5611
《42》会津朝日岳(1624メートル)只見町。JR只見駅前広場からマイクロバスで登山口まで送迎する。町観光まちづくり協会(電話)0241・82・5250

 【18日】
《43》厩嶽(うまや)山(1261メートル)磐梯町。午前8時から榮川酒造駐車場で開会式。町観光協会(電話)0242・74・1214
《44》七ケ岳(1636メートル)南会津町。午前8時に会津高原アストリアロッジ前でセレモニー。記念バッジを贈呈する。舘岩観光センター(電話)0241・64・5611

 【25日】
《45》浅草岳(1585メートル)只見町。午前5時30分にJR只見駅前広場で記念バッジの贈呈と冷やし甘酒の振る舞い。町観光まちづくり協会(電話)0241・82・5250

 【中旬ごろ】
《46》雲五郎山(454メートル)浅川町。内容未定。町農政商工課(電話)0247・36・1183

7月

 【1日】
《47》会津駒ケ岳(2132メートル)檜枝岐村。午前6時に滝沢登山口でお神酒と赤飯の振る舞い。尾瀬檜枝岐温泉観光協会(電話)0241・75・2432

 【2日】
《48》燧ケ岳(2356メートル)檜枝岐村。午前6時に御池駐車場でお神酒と赤飯の振る舞い。尾瀬檜枝岐温泉観光協会(電話)0241・75・2432

 【9日】
《49》冨士山(508メートル)喜多方市、西会津町。冨士山山開き実行委員会(電話)0241・44・2631
《50》三ツ岩岳(2065メートル)南会津町。午前6時15分に三ツ岩岳登山口で式典。先着300人に記念バッジを進呈。伊南観光センター(電話)0241・64・5711

 【16日】
《51》三倉山(1888メートル)下郷町。午前6時から音金登山口で式典。三倉山々開き実行委員会(電話)0241・67・2778

 【上旬ごろ】
《52》飯豊山(2105メートル)喜多方市。市山都総合支所産業課(電話)0241・38・3831
  
 【未定】
《53》大滝根山(1192メートル)田村市。内容未定。市商工観光課(電話)0247・81・2136

コメント(6)

山開きハンターのために今年の県内山開き情報をあげました
日程は変更の時もありますので
再度、確認をしてください

君は記念バッジを何個集められるかなww
情報ありがとうキスマークとりあえず鳥屋山は行こうかなと・・・
おおっ!さすがクマさん、ありがとうぴかぴか(新しい)

私、あんまり山開きには参加したことが無いけれど、去年の三倉山の山開きは良かったなあ。偶然遭遇した鍋ちゃんにスイカをご馳走になり超満足だったしw、下山後の蕎麦と産直も良かった。ブルーベリー美味かつ安価。

ちなみに山開きの前の山って、どんな状態だろ!?磐梯山とか、山開きの前に登りたいなと思うけど、登山道の整備って山開きの何日前位に実施されるんだろ??
>>[2]
鳥屋山は長靴がいっすよ
すごいぬかるんでたんで手(パー)
>>[3]
だいたいは前の週末に整備するだろうけど特に何か違うとかはないよ手(パー)
山開きで混雑するのが嫌な人とかはそん時登るみたいだし
山開きは振る舞いとお土産と産直がメインだから(笑)
今年初めての山開きに行って来ましたexclamation
前から気になっていた地味な女神山。
しかしやはり人は多かったです( ̄▽ ̄;)
カタクリがたくさん咲き、希少な絶滅危惧種も教えてもらい、安達太良〜吾妻連峰の稜線も綺麗に見えて良い里山歩きになりましたるんるん
昼前には下山してしまうので、山で知り合いになったじい様の案内で、秋山の駒ザクラを見てからUFO山の頂きでお手製の器で抹茶と山菜をご馳走になり、思いの外時間を費やしました。
この後は鎌倉、須刈岳に行けたら…と野望抱き中ウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うつくしま 福島 登山コミュ 更新情報

うつくしま 福島 登山コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。