ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子どもと遊びに行こう!愛知県コミュのリニア鉄道館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名古屋港にできた施設です。

リニアや300Xやドクターイエローなど、鉄道好きの子どもには(大人にも?!)目が離せない車両がたくさん展示されています。

大きなジオラマもあります。町並みにいる人たちがとても細かく、楽しく飾られているので、それを見ているのは楽しかったのですが、電車自体は町並みが大きすぎてなかなかすべてを見ることができませんでした。(リニアを見るためには、ジオラマの部屋に入ってすぐの東京近辺がお勧めです)
JRの施設だから仕方ないのかもしれませんが、JRの電車ばかりで、ちょっと寂しかったです。

シュミレーションは抽選です。かなりの倍率ですので、なかなかできないかも・・・。でも、当たれば本物さながらの運転が体験できそうです。(うちははずれたので、できませんでした)

期待せずに体験したリニアの乗車体験は意外にも楽しかったです。うちは並ばずに入れましたが、座席数が少ないので、並び出したら時間がかかりそうですけど・・・。

館内では、駅弁を売っていて、外の本物の電車の中でも食べることができます。
お茶のペットボトルも、リニア鉄道館オリジナルのものがあり、リニアや300Xや汽車などの写真がついていますので、お土産や記念にもいいかもしれません。(たしか150円でした。)新幹線型のペットボトルは中が水で370円だったような・・・。買ってびっくりでした。

駐車場は、ここの施設の駐車場はないのですが、すぐとなりにタイムズの駐車場があり、一日700円です。


うちが行った時は、春休み中(4月1日)にもかかわらず空いていて、閉館間際には貸切?!という状態でしたが、土日はなかなか混むようですねぇ。

でもうちのような鉄道おたくの子どもには、楽しくて仕方がない施設のようです。
規模的には、埼玉の鉄道博物館に負けますが、新幹線をたくさん見たいならいいかも。

コメント(12)

うちのコ電車大好きなので目がハート
今度絶対に行ってみますハート

ゴールデンウィーク中に行ってきました。


休日に車で行かれる方は下道から行かれたほうが良いですよわーい(嬉しい顔)

うちはたまたま一般道で行って駐車場にすんなり入れましたが、高速は出口でかなり渋滞していておりるのに大変そうでした冷や汗

マンモスフリーマーケットがあるときもそうですが、出口に近くなるとおりる車で1車線が潰れます冷や汗


シュミレーションは早く行かないと遅い時間の抽選になってしまいます冷や汗

売店は支払いに40分以上並ばなくちゃいけなかったです冷や汗


息子が電車大好きなので、近いうちに平日にリベンジする予定ですウッシッシ

昨日行って来ました車(RV)

すごい雨でしたが・・・

11:20に到着して待つことなく駐車場も入館もできました走る人

館内に入ると人は多かったけど、触ったり動かしてみるものは一回待てばできる感じでした。

ぷらレールで遊べるコーナーはすごい人で、電車やレールを譲りあって遊んでくださいー(長音記号1)って係りの人が叫んでいました。小さなお子様が多かったです。

駅弁を食べるスペースでは満席で、通路にある椅子に腰掛けて食べている人もいました。

11:20〜13:30までいましたが、家はお土産コーナーは一回りして何も買わずに帰りました。娘がいらないって言ったので・・・・

2時間あれば十分見てまわれました。ただし、家はシュミレーションはやっていませんが・・・

鉄道ジオラマは細かい作りで、娘はとても食いついて見ていました・・・・
電車だけでなく、遊園地や人なども細かく作られており大人も楽しめました。

5月20日に、もうすぐ5歳の長男と7ヶ月の次男。友達親子(10ヶ月)と行ってきましたわーい(嬉しい顔)
長男は入った途端テンショングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ではしゃいでました。次男、友達の子はベビーカー使用。
ベビーカーは動けますが、展示してある新幹線&電車は階段が多く、かなり不便でした。
オムツは身障者用トイレに設置してある台で可能。
12時頃に入館し4時頃までいましたわーい(嬉しい顔)
シュミレーターは私・息子・友人の3人とも在来線が当たりました手(チョキ)
昨日、行ってきました。
平日ということもあって、なにもかもスムーズでした。…土日はのことはわからないですが。

とにかく、すべてが実物大の電車、新幹線、汽車で、3歳になった息子が、大コーフン!
旦那も、子どもにかえってました(笑)

我が家は11時30分頃にはいり、2時30分頃までいました。
駅弁もたべました。

かなり楽しかったです。

ただ、授乳室が、狭い…
相席になりますが、2階の授乳室は椅子が3つ…(1階もあるようですが、利用してないのでわからないですが)子連れが多い施設なので、授乳室をもうすこしなんとかしてもらえたら、もっといいんだけどなぁ〜。
月曜日に行く予定です。
二歳六カ月と生後六カ月の子を連れて♪
時間帯も同じくらいになると思いますし、情報ありがとうございます。
授乳室は狭いんですね・・・
ミルクを持っていく予定なのでそっちを優先しようかな・・・・
KYで独りよがりな鉄道オタクはいませんか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子どもと遊びに行こう!愛知県 更新情報

子どもと遊びに行こう!愛知県のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング