ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全日空(ANA)コミュのマイレージカードについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

ANAマイレージカードについて皆さんの意見を聞きたいと思います。

現在、海外で暮らしていて、12月に日本に帰国予定です。

その際、ANAのマイレージカードを作ろうと思い、ANAの公式サイトでマイレージカード診断なるものを受けたら、いろんなカードが出てきて…

クレジット機能が付いたカード多く見られたので、クレジット機能が付くことによるメリットってなんですか?また、デメリットも教えてください。

お願いします。

コメント(7)

なかなか答えにくい質問ですね…

まずはクレジットカード自体に関するメリット・デメリットなのか、提携カード先毎によるメリット・デメリットなのか…。


前者として回答します。
私の場合、メリットとしては手持ちがなくても安心して買い物や食事ができることと、購入記録が残ることです。あとはクレジット決済でもマイルが貯まることですね。
一方、自販機やコンビニなど日本ではクレジットカードが使えない店はまだ星の数ほどあるので結局は現金も必要なのがデメリットですね。(知らず知らずに買い物しすぎてしまうのは、人によっては一種のデメリットかもしれませんね)

人それぞれの考え方次第ですし、どの提携カードにするかが一番ポイントになろうかと思いますが、それは個人のライフスタイルによるでしょう
マイレージを貯める方法が集約しているのがクレジットだと思います。Edy(電子マネー)機能も付いているので、それを使えるコーヒー店では、利用するとマイルがグッド(上向き矢印)貯まります。
又、ANAの飛行機機内で物を買うときには、ANAのクレジットカードで買うとバッド(下向き矢印)割引になるしマイルも貯まります。
勿論、普通の買い物でもマイルがドル袋貯まります!
こんにちわ

クレジット機能の無い、マイレージだけのカードを持っているのですが、仕事柄海外へコードシェアでスタアラに乗ることがあります。

現行のANAマイレージカードではコードシェア分は付きませんよね?
クレジット機能をつけてもいいので、年会費無料でコードシェアのマイルも付くような夢のカードってありますか?
> せっきーさん

他社運行のコードシェア便の場合、ANA便名で予約搭乗すれば、マイルはつくはずです。もっともAMCが提携しているので、スタアラ会社運航便の場合、どちらの便名でもマイルはつくはずです。あとはサブクラス。サブクラスが低いと、マイル加算対象外運賃の場合があるので注意が必要です。


ANAカード会員等のボーナスマイルは、自主運航便以外の場合、積算されないようなので、他社運行のコードシェア便に搭乗する限り、積算マイルに大差はないと思います。


JMBの場合はコードシェア便に搭乗してもボーナスマイルが積算されるのに、AMCでは積算されないのは、一つの欠点に思えてしょうがありません。
>>丘に上がったカッパさん

ありがとうございました

そうですか・・・会員番号も明記し、チェックイン時(そのときはCAを利用)もカードを出しているのですが、委託受付のJALさんに「は?」みたいな顔をされカードはとくにチェックされませんでした。

最近は中国へ行く際はMUが好きなのでどうでもいいかなって思ってますけど。
私は陸まいら―なので、ANAカードのない生活は考えることができません。
というのは、公共料金から日頃の買い物まで使えるところはすべてカード決済し、マイルを貯めているのです…。
なので、現金で買い物をするのがもったいないと思うほど…。

ANAカードだとANA便以外でもガソリンスタンドやデパートなどでも倍のマイルがたまったりするので、簡単にマイルをためることができます。
年会費以上の得をすると思います。
田舎に住んでて、飛行機にほとんど乗ることが私にもかなりのメリット(年に数回ANAホテルで豪華料理、たまの出張で無料でプレミアムクラス搭乗など)があるんで、是非お勧めします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全日空(ANA) 更新情報

全日空(ANA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング