ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ国防総省コミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん, はじめまして!
管理人様には申し訳ないのですが, 勝手に作らせて頂きました.

元々私は特殊部隊に興味がありまして, 色々と調べているうちにディープな部分にまで足を踏み入れてしまい, 今では特殊部隊に関わりのある人物の情報収集を主に行っております(^^;
メインはやはり米軍特殊部隊関係者でして, 人事情報を得るためにペンタゴン公式サイトのニュースはほぼ毎日チェックしております.
また最近では人物の経歴, 人事異動, 昇進状況などに伴って組織構成や兵科など軍内部のシステムにも興味を持ち始めました.

ここで知識の向上や情報交換ができれば嬉しいです.
宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(5)

 はじめまして。本業は保険マンで、会社の転勤で東郷平八郎提督の出身地・鹿児島
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
に赴任しております。本業の傍ら、
○ 東洋英和女学院大学大学院修士課程社会科学研究科社会科学専攻(社会人向け男女共学の夜間&土曜日開講大学院)
http://www.toyoeiwa.ac.jp/daigakuin/daigakuin.html
を修了しました。東洋英和での専攻は計量経済学ですが国際政治学・安全保障論も研究しました。安全保障や防衛に携わる方や興味がある方が、本業の傍ら国際政治を研究する夜間大学院としては、東洋英和はお薦めです。

○ 拙稿「海洋の自由維持のための日米安保再々定義の提唱」(防衛大学校防衛学研究会『防衛学研究』第22号,1999(平成11年)11月)pp.122-136
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/STUD0005.HTM
を、拙個人公式WEBサイト「Noblesse Oblige カミタクの部屋」
http://www.kamitaku.com/
内の「学術研究の部屋」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/studin.htm
に載せております。

 軍事に関する拙・共訳本には、「共訳:P.エドワーズ著,深谷庄一監訳『クローズド・ワールド コンピュータとアメリカの軍事戦略』(日本評論社,2003)」
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=4317914&id=685906
があり(写真右)、拙担当章では米国空軍の防空レーダー・システム・SAGEの開発史を取り扱っております。

 なお、拙HP「鉄道艦船航空陸自マニア」
http://kamitaku.easter.ne.jp/
では、横須賀の米国海軍の写真も載せております。写真左は同HP掲載の米国海軍の、「恐らくは」ですが多分フリゲート鑑で、中はイージス艦です。

 よろしくお願いいたします。
愚輩は、ワシントン近郊で「ミサイル防衛局」関係職に付いて現役です。
海軍連邦信用組合に口座を持って居ます。

この不況でも海軍連邦信用組合金庫は全く「どこ吹く風」。
貯蓄の金利が高くて、しかも安全です。
こんにちは。
主人(アメリカ人です)が今度、国防総省の内局に勤務がきまりました。ワシントン近郊に引っ越し予定です。皆さんのほうがよほど色々お詳しいかとは思いますが、似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、ぜひ仲良くしてください!
はじめまして。
皆さんよりはまだまだ国防総省については知りませんが、これから勉強していこうと思っておりますのでよろしくお願いします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ国防総省 更新情報

アメリカ国防総省のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング