ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大野愛果コミュのキッカケ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
恐れながらハツトピです。

大野愛果を知り、好きになったキッカケは?

おれは、小学校の時ZARDが好きで、高校になったら倉木麻衣がお気に入りだったんですよ。なんか、彼女らの曲って中毒性みたいのがあって。んで、作曲家を見たらなんと、おんなじ人で。ハァーッ、、、!こいつかぁ、このメロディーを作ったんは〜!ってかんじでした。
ちなみに、この頃の曲より、古めのがすきです。

コメント(33)

はじめまして
ひみひみと申します。

私も浩ぅさんと似ていますね。
私の音楽の原点もZARDです。
おそらくZARDが好きな人はおおかたBeing系(GIZA)もチェックしていると思います。私もその流れで知りました。作曲者、編曲者、コーラスなどのつながりを知ると必ず大野愛果さんにつながりますよね。
私はSweet VelvetのI JUST FEEL SO LOVE AGAINが直接のきっかけでした。そのあと倉木麻衣さんのLove, Day After Tomorrowで虜になりました。

代表曲が有名なのに存在があまり知られていないのがいいですね。知る人ぞ知るアーティストといいますか。ミステリアスな感じがよいです。
ハジメマシテ!
僕はWANDSの「明日もし君が壊れても」で、良い曲書く人だな〜って思い、
倉木の「Love,Day After Tomorrow」で感動し、
ZARDの「Get U're Dream」で彼女の才能を確信しました。
最近のでは、竹井詩織里の「君を知らない街へ」がお気に入りです。
自分の中学時代に出た倉木麻衣サンのLove,day after tomorrowで大野愛果サンを知って、そこから調べていくうちにスキになりました!
今でもアルバムを聴き続けてますww
はじめまして。

私は大黒摩季の「太陽の国へ行こうよすぐに」からかなぁ。
その後いろいろな曲を聞いていたらアレンジャーが大野さんばっかりになっていたのがきっかけですかね。
はじめまして

私の場合はCDショップで見てといったのが一番正しいでしょうか。「love day after tomorrow」などは知っていたので作曲者のセルフカバーとしり興味本位でかって帰り、そして今ではどっぷりとはまっています。なので「Shadows of Dream」なんかは大野愛果が最初で後からsweet velvetを買ってます。その他の曲もそんな感じで。曲を提供する側された側どちらのバージョンもやっぱりいいもので、作曲者と歌手を交互に入れたCDをいまでもよく聞いています。
はじめまして、うさと申します。
あたしは・・なんで知ったのかな?

気付いたときにはすでに愛果さんの書く曲を好きになっていました(^^)

あ〜、多分、大黒摩季さんの「太陽の国へ行こうよすぐに」
WANDSの「明日もし君が壊れても」、the FIELD OF VIEW「青い傘で」くらいから・・
結構、年代ばらばらですけど・・(笑)
良い曲ばっかりで大好きです。
はじめまして。
ZARDに始まり、倉木麻衣への楽曲提供から、その存在を知りました。
メロディーが素晴らしいです。
ポップスもバラードも、派手さは無いけど聴きやすくて、気付いたらリピートされています。
でも、やっぱり本人のセルフカヴァーが格段に良かった!!
コレが決め手。
彼女の曲はココロの栄養源です。
そんな彼女の曲が好きな皆さんとつながりたいです。
どうぞよろしくお願いします。
こんにちはー!はじめまして!
僕はもともと愛内里菜ファンでした(今もです)。
それまで、里菜さんの歌う曲の中で『恋はスリル、ショック、サスペンス』『Run up』など、気に入った曲がみんなこの人の提供だったので興味を持っていたんですが、
3rdアルバム『A.I.R』の『double hearted』という曲を聴いたときしびれるように感激し、一気にファンになりました。
その後、J-POPで一番といっていいくらい好きだった曲『Secret of my heart』も彼女の作曲だったと知ってさらにビックリ!!

こんな風に、引き付けられるように虜になってしまいました(^ ^;
初めまして〜♪
コミュニティって検索かけると面白いですねo(〃'▽'〃)o
大野さんを好きになったきっかけは、友達がアルバムを貸してくれたからです。。

中学の頃からZARDや倉木麻衣さんが好きで、カラオケで好きな曲を歌っていたら、友達が『大野さんの曲ばっか歌ってるー』という事でCDを貸してくれましたw

『明日もし君が壊れても』の英語バージョンを聞いたとき、とても切ない気持ちになり一人泣きながら聞いていました。

最近でも、テレビでふと聞いて歌いたくなった曲をカラオケでいれたら…『花かがり』も『世界止めて』も…作曲は大野さんでした(〃∇〃)ヾ
人の耳とは凄いですね。。。
はじめまして。

私は、倉木麻衣さんのライブに行ったときに出会いました。
2002年のMai Kuraki Loving You・・・ Tour2002というもので、大野さんがステージに紹介されたのがきっかけでした。
そのときLoving You・・・という曲がとても印象に残り、他にどのような曲を書かれているかを調べたら、私のお気に入りばかりだったのです。
浩ぅさんと同じですね。

歌手よりも作曲家で曲を判断するということに気づいたきっかけでもありますf(^^;
はじめまして〜
私は愛内里菜さんの曲から大野愛果さんの存在を知って好きになりました(^^; 『Forever You』『恋はスリルショックサスペンス』からですね!アルバムを聴いたら歌もすごく胸に響きました♪そんなこんなでファンになりました!
よろしくお願いします!
はじめましてー

私の場合はsweet velvetのI just feel so love againを某アニメで聞いてて、元々好きだったんです。
(そのときは大野愛果さんのおの字も知らなかった)

その後、倉木麻衣が好きになり、そのプロデューサーが作ったアルバムがあるということを知り、買ってみたらタイトルチューンがまんまあの曲じゃないですかー!
衝撃的でしたね・・・

それ以来、倉木麻衣のファンというより大野愛果さんの曲のファンになっちゃいました。
そんなかんなでよろしくお願いいたします〜
はじめまして〜

私が大野愛果さんを知ったのは倉木麻衣さんの曲でしたが、
sweet velvet の I just feel so love again とか
WANDS の 明日もし君が壊れても はいい曲だな
と思っていたのは覚えています。

で、初めて買ったCDがアルバム Shadows of Dreams
だったんですよ。そのときすでに22歳。
J-POP好きの私としては信じられないですけどね。
それまでは曲はすべてラジオで聴いてました。

大野愛果さんの曲は GIZA Studio の若いアーティスト
さんのデビュー曲とかでもいい曲が多いですね

とにかくよろしくお願いいたします。
初めまして!!
皆さんキッカケが色々違っておもしろいですね!
大野さんフリークになったきっかけは…
んん…長い年月を経てですね。
生まれて初めて買った邦楽のCDが倉木麻衣さんの『Secret of my heart』で、
その後愛内さんやGIZAのコンピレーションで邦楽発掘していったのですが、
ある日、自分の好きな曲の作曲者が全て大野愛果さんであることが判明!!
もう抜け出せなくなりました(笑)
というワケでよろしくお願いします!!

私事ですみません。
携帯からなのでトピが立てられないのでココで意見下さい。

私は、1月6日に結婚式をします。

BGMを愛果さん一色にしたいと思ってます(笑)
愛果さんの曲でコレを結婚式で聞きたいって曲ありませんか?

携帯からってトピ立てられないんですね(*ぅд`)
>*:;:*chisa*:;:* さん
携帯から御覧になっているとの事だったので、
代理で別トピを立てておきましたよ。
余計なお世話でしたらすみません。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3381522&comm_id=41627


良い結婚式になればと祈っています。
提供曲での初は既に忘れてしまいました…多分、倉木さんの『Love, Day After Tomorrow』かな?

大野さんにハマったのは、『Shadows of Dreams』を買ってですね。
夜中のbeing番組(MUGENの前番組)で、少しは聞いていたのですがその時は気にしてなくて…。
風邪をひいて病院に行った帰り、何となく入ったCDショップで流れていて、勢いで買ってしまいました。
布団の中で、風邪が治るまでず〜っと聴いていた記憶が…。
その為か、このアルバムは私の中でのNo.1ヒーリングsongです♪
はじめまして☆

私がはまったきっかけは、
愛内里菜さんの初期の作品です!

Close to your heartとか、
It's crazy for you、
Ohh! Pradise Taste!!とか♪

愛内里菜さんはデビューからずっと応援してて、
いい曲ばっかりだなぁって思ってたら
それが全部大野さんの曲でした。
その後、倉木麻衣さんの曲もたくさん書いていることを知りました。

彼女の書く曲には不思議な魅力がありますよね!
独特の“空気”みたいなものが…
2枚のセルフカバーアルバムには
そんな大野さんの生み出す“空気”が凝縮されている気がして
すごく引き込まれます。

これからも心に残るメロディーを作り続けてほしいです☆
初めまして♪今日コミュ参加しました^^

私が初めて大野さんの曲を聴いたのは、
倉木麻衣さんの『Love, Day After Tomorrow』でした。
当時は大野さんのことは知らず、ただ倉木麻衣さんファンになり、
1stアルバムを買って、自分の好きな曲が全部大野さん作曲だと気づき、
初めて大野さんを知りました。

それから、大野さんが提供した曲をチェックしていくうちに
どんどん大野さんファンになりました 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

大野さんの曲って、メロディーがすごく好きです(´∀`*)
言葉で表現するのが苦手なのでうまく言えないのですが、
惹かれるものがありますよね^^

大野さんの3rdアルバム、とても待ち遠しいです♪
はじめまして、大野愛果さんの事を知ったのは
ZARDの坂井泉水さんが亡くなって、
「もっと近くで君の横顔見ていたい」とか
「瞳閉じて」とかを聴いていて、なんか曲調が変わった
気がして作曲者を見てみたら、大野愛果さんでした。
歌声はまだ聴いた事ないので今度聴いてみます。
ZARDの“少女の頃に戻ったみたいに”ですねるんるん
新しいZARDがスタートしましたからね指でOK
Sherryは、倉木麻衣のファーストライブのDVDを見て、大野愛果さんが登場して、一緒に歌を歌ったのを聞いてから、なんて素敵な声ハートと惚れちゃいました。
曲も綺麗、声も素敵ハート
彼女の歌を歌う歌手も好きな人ばかりだったので自然と好きになりました♪
私が大野さんを知ったのは、倉木さんの曲がきっかけです。

最初は倉木さんのファンで、
毎日中毒になるくらい(笑)倉木さんの曲ばかりを聴いていたのですが、
ある時ふと、自分が特に好きな曲が
ほとんど「作曲:Aika Ohno」だったことに気付いたことがきっかけでした。
GIZAアーティスト全般も好きだったのですが、
その中でも好きな曲をピックアップしていくと
何故か「作曲:Aika Ohno」ばかり…!!
運命を感じざるを得ませんでした!!

その後すぐにセルフカバーアルバムを買って
言うまでもなく、魅了されましたハート

これからも素敵なメロディーを…ぴかぴか(新しい)
いつまでも大好きです(*^-^*)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大野愛果 更新情報

大野愛果のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング