ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グルグリン・クラブコミュの第三級アマチュア無線技士へSTEP UPのススメ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4尼から3尼へSTEP UPする一番のメリットは、
操作できる最大空中線電力が大幅に増えることだと思います。

特に、JQ1ZAKでモービル・ラグチューに使用している
144、430MHz帯の周波数帯については、

◎ 4尼:20W
◎ 3尼:50W (1尼&2尼も移動局は50Wが上限)

と「通常の3倍」近くの差があります。(圧倒的ジャマイカ!)
当然、空中線電力が大きくなれば、QSO可能な範囲も拡大します。

3尼の取得方法としては、
◎ 国家試験
◎ 養成課程講習会 ※但し、既に4尼を所有していること。(相当資格含む(注1))
の2通りがありますが、時間と費用の面を考えると、
養成課程講習会が断然オススメです。

(注1)
4尼相当資格とは、プロ無線従事者の
第一級陸上無線技術士、第二級陸上無線技術士、
第一級海上無線通信士、第二級海上無線通信士、
第四級海上無線通信士、航空無線通信士
計6資格です。
(プロでも第三級海上無線通信士と各特殊無線技士の資格は尼操作不可)

<時間の比較>
◎ 国家試験:「完丸」の暗記1週間〜(早い人?)+国家試験1日
◎ 養成課程講習会:1日間

<費用の比較>
◎ 国家試験:7,470円
 (受験料5,200円+従免申請料2,100円+申請書類代170円)
◎ 養成課程講習会:9,800円 or 12,750円 
(QCQ企画:9,800円、JARD:12,750円(両方とも従免申請料を含む))

というわけで、費用に大差が無い割にはあまり苦労せずに取得できる
養成課程講習会を受講して3尼へSTEP UP、50W炊きしましょう。

<養成課程実施機関>
◎ (財)日本アマチュア無線振興協会(略称:JARD / 各地で実施中)
http://www.jard.or.jp/media/course/info/index.html

◎ (株)キューシーキュー企画 (民間企業 / 江東区を中心に実施)
http://www.qcq.co.jp/ykk/34ama/34ama_top.html

コメント(10)

UWG局がQCQ3尼講習会にトライされます。

JARD経験者は何人も居ますがQCQは初です。

是非、受講後にレポをお願いしますね!
本日QCQ企画の3級アマチュア無線技士短縮講習に参加してきましたのでレポ。


5月21日の夜に3尼を目指すことを決意。
JARDの講習を申し込もうと思っていましたが、ずいぶん先。。。
QCQ企画の講習は2週間後にあると言うことに23日に気づき申し込む。


☆開催日:2011年6月5日

☆申込日:5月23日(インターネット)
インターネットで申し込みをしたら、すぐに予約OKメールが来たので振り込む。

☆支払日:5月23日(ネットバンキング)

☆受験票到着日:5月24日
なんと!申し込み、支払いをした翌日には受験票と教科書、模擬試験が届く!

仕事が忙しくなかなか勉強できないが、模擬試験の丸暗記とモールス信号は何とかこなす。
模擬試験は法規33問、工学30問

☆試験日当日☆
講習会場は江東区文化センター。江東区役所の隣で、電車だと東西線の東陽町の駅から5分ほど。

下調べで近くに1日止めても1800円のタイムズが有ることが分かったのでスカイラインで試験会場へ。
タイムズも空いていて楽々駐車。しかし、もっと近い駐車場で1日1500円の場所もありました。

教室への入場は9時15分〜9時30分です。多少早く入場できると思いましたが、時間ピッタリの受け付け開始です。

講習は法規4時間、工学2時間
法規は
10:10〜11:10
11:20〜12:20
13:00〜14:00
14:10〜15:10
工学
15:20〜16:20
16:30〜17:30
試験
17:55〜18:55

と言った流れで、法規・工学で講師の方は変わります。

講習内容は正に授業!っといった感じです。
4尼は丸暗記の国家試験で合格していたので、為にはなりました。
ただ、工学は時間が短い分、展開が早く初めのうちはメダパニ状態に(汗)

試験に出そうな場所だけを説明するわけではなく、実務上必要な話もあるので、テストに出るポイントを掴むには難しいかも。

テストの出題範囲は、

法規
ほぼ一緒?モールス信号の内容が違う気がするが、モールスは暗記していたので
法規はおそらく満点だと思われる。

工学8問は模擬試験からで、2問は模擬試験の内容と同じだか、丸暗記では導けない。模擬試験では回答が「IDC回路」なのだか本試験では「瞬時周波数変位制御」に変わってた。
ここもクリアーしたのでおそらく満点かと。

総論
モールス信号と模擬試験を網羅しておけば法規、工学ともに6割の合格ラインは簡単に超えられると思います。

良い点
周りには安めの駐車場があり、車で出かけられる。
10日前でも申し込みができる。
JARDよりも値段が安い。

悪い点
特段は無いのだか、JARDよりも授業っぽい?
小・中学生には厳しい雰囲気?

模擬試験とモールス信号の勉強ができるなら非常にお勧めです。

ただ、当日の受講だけで合格するのは不可能でしょう。
>UWG局長

受講お疲れ様でした。

やはり、QCQは民間なので(?)ちょっとハードルを上げているのですかね?
比較のためにJARD講習会の経験者も体験談をお願いします!
まずはUWG局長お疲れさまでした。

副管理人のRGZ-91さんのJARD講習会の経験者の体験談という事でたぶん直近で受講したのは私かと…1年以上前でだいぶ忘れましたがあせあせ

覚えてる事を羅列しますが
まず
☆2010年1月申込2010年2月受講
☆場所:東京の巣鴨(地蔵尊の近く)

私も下調べをしてUWG局長同様1日止めても1800円のコインパーキングを利用。

☆講習:法規4時間、工学2時間
内容についてまず「本日受講の皆さんは4アマ保持者なので4アマに関する事は講義の内容、試験にも出ません」との説明でひたすら当日の試験に出る内容を叩き込まれる。といっても中々面白い講義で眠気にも襲われず苦痛ではなかった。
一説によると他のメンバーさんの時も同じ年配のベテラン講師でJARDの方の講師はUWG局長のQCQと違い法規、工学とも同じ方でした。
一番心配なモールスについても基本のみ教えるといった感じで、もし覚えられなくても他の問題さえ落とさなければOKという感じでした。
試験前の1時間はひたすら模擬試験をして間違えた所を復習するといった内容。

まさに受からす為の講習といった感じでした。

☆総論
こちらはQCQ企画とは違い当日まじめに講義を受けてれば、まずグルグリンメンバーの方達なら問題なく楽勝だと思います。

最後に悪い所…昼食に出た所すぐ裏手が巣鴨の商店街なのですがご老人向けのお店ばかりで困ってしまいました泣き顔

とまぁあまり参考にならないかもしれませんがあせあせ
>kunnkunnさん

レポありがとうございました。

JARD主催でも巣鴨のハム教室はお膝元なのと、
講習会を開催している回数が段違いなので
特別にやさしいようです。

地方開催ではJARDが主催でも、管理者が地元のHAM SHOPなので
QCQと同じような講習内容みたいですよ。
ついこの前、JARDの講習会にじょうさんと行ってきたのでレポします。


講習日前の話からですが、
申し込みをしたときに、受講票と一緒に
練習問題も送られてきました。
また、モールス信号を勉強しておくように書いてありました。

しかし、モールスを勉強する暇がなく、
http://www91.sakura.ne.jp/~kay2/ham/morse.htm
をプリントアウトして当日向かいました。


■当日
日時:6月19日 10:00〜19:25
場所:岐阜県岐阜市西部コミュニティーセンター

当日の持ち物は
写真3枚、4尼免許証、受講票、筆記用具80円切手。

9:00ぐらいについたのですが、ちょっと外で雑談した後に中へ。
講習会の受講者は50人でした。

時間割は
  ・10:00〜開講説明・諸注意
  ・10:30〜法規1
  ・11:40〜法規2
  ・12:40〜昼休み
  ・13:30〜法規3
  ・14:40〜法規4
  ・15:50〜工学1
  ・17:00〜工学2
  ・18:10〜試験諸注意
  ・18:25〜修了試験
  ・19:25〜おわり
という事になっていました。

●開講説明・諸注意
 どんな説明をうけたか忘れてしまいました。
 とりあえず、机にはテキスト・模擬問題集・書類・封筒が置かれてました。
 書類と封筒を記入して写真を添付して提出させられました。
 免許申請書の記入と、送付用封筒の記入です。
 (はやくも試験に受かることが決まってるみたいな雰囲気でした)

●法規 (前半)
 開講説明した人とは別の人が講師を行いました。
 講師の人が出てきてテキストをなぞりながら授業が始まりました。
 講師の人が
 「試験にでるところはアンダーライン引いてください。
  と言いますので、覚えておいてください。」
 と最初に説明を受けました。
 まさに受からすための講習という感じです。

 ちなみにテキストは半分法規で半分工学になってます。

●昼休み
 法規2時間やったところで昼休み。
 講習場所の近くに食堂みたいなものはないらしく、
 みんなコンビニで買ってこないと昼飯はありません。

 ちなみに、休憩中や昼休みを使って、前日プリントアウトした
 HPを見てモールスを勉強してました。

●法規(後半)
 昼休み後再開。
 4時間目の最初の方でテキストの内容は終了しました。
 その後は模擬問題集を使ってひたすら演習問題を解きます。
 そしたら、講師の人が思いもよらぬ発言をしました。
 「試験はこの模擬問題集から同じ問題が出ます。
  ちなみに、受講票を送付したときに一緒に送った練習問題は、
  この模擬問題集から重複してるのを抜いて作ってあります」

 実は、申し込み時にもらった練習問題は、「法規20問・工学20問」です。
 もらってた練習問題は試験に出るほんの一部だと思っていたので、
 自分はかなり衝撃的でした。
 
 ちなみに、昼休みとか休憩中にモールス勉強してたら、
 いつの間にかA〜Zは覚えることができました。

●工学
  工学は講師の人がかわって、法規と違う人です。
  工学の講師の人も
  「2時間しかないので、試験にでる範囲のところに絞ります。
   4アマと重複してる内容は割愛していきますので」
  と宣言され、法規と同じように
  試験にでるところはアンダーラインを引いていきます。。

  しかし、工学も真面目に解説すると時間が足りないので、
  「試験で○○と出たら、答えは××だ と覚えてください」
  という解説も飛び出しました。

  工学も最後の方は法規と同じように演習問題をして終了しました。

●試験
  いよいよ、講義が終わって試験なのですが、
  試験監督員の人が出てきて諸注意を言われました。
  (試験監督の人は年配の方でした。講師はそうではなかったのに)
  そして試験開始。
  まさに、見覚えのある問題ばかりでした。
  開始20分から途中退出できるのですが、
  それまで3回ぐらい見直しして解いてました。

  20分後、途中退出OKになったところで全員退出してました。


こうして、無線講習会は終わりました。

●総括
 試験に出るところは言ってくれるので、
 モールスさえ覚えて置けば、前日勉強しなくても試験は受かるでしょう。 
 最悪、モールス覚えれなかったら、 法規20問、工学20問の計40問を丸暗記しておけばいけます。




・余談
 今回、講習会を受付(管理?)してくれた無線のお店が無線機のカタログをくれたので、
 現在、何を買おうか物色中です(笑)

 
じょうさんへ
 何かありましたら補足お願いいたします
>Kalyさん

受講お疲れ様でした。
JARD主催の講習は正答を覚えさせるのですね。

噂では巣鴨のJARDハム教室では、例えば正答=80を覚えさせるために
「隣りのバアさん80歳」っとやるようですよ。

RIGは3尼従免が届くまでに選定ですね!
(例によって2エリア総通は従免発行が早いと思います。)
kalyさんと先日3尼講習会に行ってまいりました
詳しいスケジュールや当日の講習内容他はkalyさんレポの通りですので
省きまして当方の体験談を投稿いたします

さて、私は今から20年前に4尼の免許を国家試験でとりました
思いをこせば、当時は完丸を丸暗記して名古屋会場まで受けに行った記憶があります

今回3尼を講習会とはいえ受けるにあたり性格上出来るだけ勉強して望もうと思いまして、完丸と似た豆本を買って会社始業前に車内で眺めたりしてました

モールスは数字は規則性があって難無く頭に入りましたが、アルファベットがなかなか記憶できません

語呂合わせで覚えていきましたが試験前夜に至っても半分頭に入りません

女房と子供にゲーム感覚で問題出してもらい何とかって感じで当日にのぞみます

当日は、kalyさんレポにあったように何だか拍子抜けってのが実感です

高校時代にやった共振回路や、トランジスタ回路など、今回改めて勉強し直した
所などは出ず

結果事前にもらった問題40問を丸暗記してさえすれば受かる試験でした

まあ、今回改めて勉強し直したのもいつか役にたつでしょうって感じで終わりました

これからステップアップを目指される皆さん

事前勉強は予め手配された問題の丸暗記でOK、決して難しいものではありません

一度、チャレンジしてみてください



>じょうさん

も受講お疲れ様でした。

次回アイボールする時はモービル50W炊きですね!わーい(嬉しい顔)


あれよあれよという間に気が付けばメンバーの2/3以上が3尼になって・・・
クルマ同様、本当に恐ろしいクラブですウッシッシ

この調子で誰か2尼以上に千ャレンジしてください指でOK

>各局
3尼従免が来たら個別メッセージで従免番号を連絡ください。
(「構成員名簿」を訂正します。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グルグリン・クラブ 更新情報

グルグリン・クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング