ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1979年ママ◆2009年ベビコミュの指しゃぶり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年8月生まれの女の子のママです。
生まれたときはおしゃぶりをしていたんですが、おしゃぶりが落ちてしまうと指を吸い始め現在も・・・泣き顔

GWあたりから指しゃぶりをやめさせようと夜タオルを軽く巻いてその手を握りながら寝かしつけてたんですが、3日後からすごい勢いで頭をかくようになり出血してしまいました。あまりにもかくので病院に連れて行ったら「まだこの年齢なら急いで指しゃぶりやめさせなくてもいい」と言われました。

私自身歯科で働いていたので歯の健康には気を使っていますが正直子供のストレスの事を考えるとまだいいのかなとも思います。

指しゃぶりは眠いときだけで、吸いだこもできてないのでそんなにひどくないのですが、女の子なので出っ歯だけは避けたいあせあせ将来矯正をすることになったらどんだけの金額がかかるかも知ってる私としてはそれも避けたいexclamation ×2

やはり今のうちに直そうと思い8月末からアカチャンホンポで売ってたマヴァラバイターストップを使いました。
最初の何日かはかなり苦いのかスタイが必要なくらいよだれを垂らして、指を持っていこうとして苦いのに気が付きやめるというしぐさをしてたのでやめられるexclamation ×2と思ってたんですが、ここ何日か塗っても塗っても眠いと指しゃぶりしています泣き顔苦みがわかってないかのようです・・・ふらふら

ドクターサムの購入を考えていますがそれも効果がなかったらどうしようかと思っています。

皆さんのお子さんで指しゃぶりしている子、指しゃぶりをやめられた子いたら情報交換させてください泣き顔

コメント(9)

我が家の2009年5月生まれの娘もまさに同じ状況です!
眠い時と何となく暇だったり(車に乗ってする事がない)に大好きなタオルを持って指しゃぶりをします!今は頻繁ではないので、タコもできていませんが、11ヶ月で保育園に入園してしばらくは不安定で一日中指しゃぶりをしていたので、タコができて化膿までしました。
その時、強制的に辞めさせるべく、昼間も寝る時も包帯グルグル巻きにして指がしゃぶれないようにした結果、同じく頭をボリボリかいて寝ていました。一週間位その状態で包帯を外した時には指しゃぶりをしなくなっていました。
しばらくは…けど、また5日後位に指しゃぶりのよさを思い出したのか、やり始め、今日に至ります。同じくバイターストップも効果なし!指にからしを塗ってみたり(効果があると教えてもらい )色々やりましたが、ダメでした。
保育園の先生も徐々にやめれれば良いと言っていたので、我が家はもう少し様子を見る事にしました。
長くなってすみません。
>ひめさん

やっぱり同じなんですねあせあせ(飛び散る汗)
指しゃぶりで指が化膿までするんですねexclamation ×2初耳ですあせあせ(飛び散る汗)

昨日までは寝かしつけの時は自分で指を口に持って行こうとすると「にがいにがい」って言ってやめてるんですが(私がいつも「にがいにがいだから指ポイしようね」って言ってます)今日は何回も指しゃぶりしたのでそのたびにはずしましたあせあせ(飛び散る汗)おかげでうっかり寝てしまうことがなくなりましたが9時に寝かしつけして寝付いたのは10時30分・・・私の身体が持ちませんたらーっ(汗)

旦那にドクターサムの話をしたら「そこまですることなの?」と言われましたがやめられるものなら早いほうがいいですよね?

ちなみにトイトレはどんな感じですか?
保育園に行ってるってことなんで早く取れてるのかもですが、うちは今年の夏に取る気でいましたが指しゃぶりと両方だとかわいそうなのでトイトレはストップしました。なので全く取れる気配ゼロです(笑)
2009年6月生まれの娘も まさに 指しゃぶりして 私も 悩んでましたがまん顔

暇な時(ベビーカーや自転車に乗ってる時)、テレビ見てる時、眠い時だけなのですが
指しゃぶりをするたびに おしゃぶりさせてます
指しゃぶりより やめさせやすいと聞いて・・・
おしゃぶりしないと すぐ指しゃぶりをしてしまうので おしゃぶりしてる意味あるのか分からないですが
なにか 方法があれば私も知りたいと思ってました

育児相談とかでも まだやめさせなくてもいいと言われて
具体的な やめさせ方を教えてくれなくて 困ってましたがまん顔

本当に 大きくなったらやめるのか
いつくらいから やめるのか
いつくらいまで続いたら やめさせた方がいいのか 知りたいです
>のあさん
ウチも様子を見ると言いつつ、今日は寝るときに「指チュパチュパダメだよ!このままだと◯◯ちゃんは、病院の先生のところに一人で行かなくちゃいけなくなるよ!ママとパパはずっと一緒に居たいのに指チュパチュパしたままなら仕方がないねぇ〜」とちょっと意地悪を言ってみたら、「しない」と言って頑張りましたが、やっぱり寝るのに時間がかかりいつも10分で寝るところ一時間もかかりました(T_T)
そして、多分明日になったらまた普通にしゃぶると思います(ーー;)
何とかやめさせたいですけど、中々難しいですね〜

ちなみに、トイトレは…特に頑張ってする気はまだないのですが、ウンチがしたくなると自分で「お腹いたい。トイレ」と言うので、うんちはトイレでしています。おしっこも8割位はトイレでしている気がしますが、特にトイレでしなくちゃダメだよ!という事は言っておらず、まだオムツで良いか〜とか思っちゃってます(^_^;)
まあ本人のやる気に任せて…って感じで!
保育園でもオマルでしているようで使用済みオムツもほとんどないので、そのうち自然に外れたらラッキーと企んでもみたり…たいして参考にならずすみませんσ(^_^;)
>まぶちょさん

やっぱりおんなじですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
なんだか指しゃぶりするのって女の子が多くないですかexclamation & question
買い物とか行っても指しゃぶりしてる子ほとんど女の子のような気が・・・
でも親からしてみれば指しゃぶりって楽ですよね・・・寝かしつけなくても指さえしゃぶってれば寝てくれるし(笑)
でも大きくなったらやめてくれるかもだけど、大きくなった時にもっと早くやめさせていればよかったと後悔したくないので今がやめさせる時かなって思います。

うちの子も最初はおしゃぶりでしたがすぐ外れて指になってしまうのであきらめたら完全指しゃぶりになってしまいましたたらーっ(汗)

歯科で働いてた私からすると指しゃぶりをやめさせるのは早ければ早いほどいいです。
ある程度上下の歯が揃ってるので後は永久歯に影響してくる可能性があります。
矯正なんてことになったら100万なんて一気に出ますよexclamation ×2
頑張ってやめさせましょうパンチ
>ひめさん

いつも寝かしつけ10分ですかexclamation & question
もしよろしければ起床から就寝までのスケジュール教えていただけませんか?
うちはいつも1時間はかかりますあせあせ(飛び散る汗)
指しゃぶりをやめさせることで泣いたりとかはしないんですが毎回1時間はきついですあせあせ(飛び散る汗)
朝が遅いのか・・・昼に遊びが足りないのか・・・昼寝が多すぎるのか・・・
それも悩んでいますバッド(下向き矢印)
なんか子供が成長するにつれて悩みが多くなってきますね泣き顔

でもトイトレがほぼ完ぺきならうらやましいわーい(嬉しい顔)
うちは毎回事後報告で、時間を見てトイレに連れてってたんですがトイレが嫌いになってしまったみたいで補助便に座って5秒で降りるといいます。そんな時に指しゃぶりの悩みが出てきたのでトイトレは来年にすることにしました。
>のあさん

一日のスケジュールですが、
<平日>
7時10分起床
7時30分朝食
7時55分家を出て保育園へ
保育園にて
9時おやつ
11時昼食
12時〜14時位昼寝(日によっては昼寝は一時間で起きてるようです)
15時おやつ
17時半お迎え
18時半〜19時夕食
20時半 お風呂
21時20分 完全就寝

<休日>
7時半〜8時 起床
8時半 朝食
10時〜11時半 スイミングか体操教室どちらか
12時半 昼食
13時半〜14時半位無理矢理昼寝(寝ない時もあります)

昼寝から起きたら、出掛けたり、家でおままごとして遊んだり…

夕方以降は平日と同じタイムスケジュールです!

特に特別な事はしていないのですが、ご参考までに。 ちなみに、上記スケジュール通りに行かない日ももちろん沢山あります。
ただ保育園に行ってるので、平日は結構疲れているようです;;
お互い指しゃぶりを卒業させるべくがんばりましょう!また情報交換させてください!
>ひめさん

コメント遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
スケジュールありがとうございます。
朝もっと早く起きてるから寝つきがいいのかと思っていたら起床はすごく早いってわけではないですよね・・・うちは7時に起きてるので全く変わらないです。
保育園に行ってるか行ってないかの違いでそれ以外はほとんど変わらないので何が違うんだかわかりませんねあせあせ

一時保育とかさせてみようかと考え中です(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1979年ママ◆2009年ベビ 更新情報

1979年ママ◆2009年ベビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング