ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記論@税理士試験コミュの第63回税理士試験結果報告用トピック♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第63回税理士試験において簿記論を受験された方々の結果を報告するトピックです。(≧ω≦)♪♪
 科目合格者の方は国税庁からの『運命の手紙(笑)』が12/14(一部都内12/13〜)より到着すると思われますが、簿記論を最後に官報合格をされる方も一部いらっしゃると思いますので、敢えて官報合格者発表日の12/13にこのトピックを挙げさせて頂きました。ヾ(^▽^)ノ
 合格された方も、残念ながら不合格だった方も、今後の受験生の皆様のために参考として『自己採点の内訳と合格or不合格ランク』をご記載頂けると幸いです。m(_ _)m
 これにより、本試験の正誤箇所の重要性(配点)が明らかになってくると思われます。(o≧∇≦)b
 御利用になった模範解答は『どこの専門学校のものか?』といった点もご記載頂けると助かります。/(〃▽〃 )

 今年も多くの合格者さんがこのコミュニティから排出されますよーに!!(-^▽^-)ゞ

コメント(5)

合格できました指でOK
あと2科目で税理士だうれしい顔うれしい顔
O基準で16-6-22の44でしたが、不合格でした。
また来年頑張ります!
Oの自己採点で55点にて合格でした。
正味一年間の勉強も通学も始めてでしたが、
3年目にしてようやく合格出来ました。
合格してました!

3年ぶり2回目の受験でしたが、自己採点がO基準で

16-18-26で60で上位2%だったので、こちらは安心して結果を待てました。

今年から大学院行ってるので、来年消費税受かれば終わるので頑張ります。
今日から1月開講の通学ですが、大原の採点で、簿記55点だったけど第2問が2点しか取れてなくて不合格の人がいたと講師が話してくれました。日商1級みたいに第1問第2問第3問で足切り制度があるのでしょうか?げっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記論@税理士試験 更新情報

簿記論@税理士試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。