ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記論@税理士試験コミュの第63回税理士試験 簿記論 雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第63回税理士試験、簿記論についての感想等はこちらでどうぞ!

コメント(7)

恐らくどこの資格校もリースや連結対策があったかと思いますが、特にリースはついに学者問題で出てきませんでしたね…

本支店の精算表、帳簿組織など集計はあれど、シンプルで古典的な内容で直前上級論点が活きませんでした。
本支店の理論はまた昨年に続いてえらいのがきたなという感じでしたが。

実務科問題はやはり取捨選択に追われました。
為替予約の誤処理が結構色んな勘定に響いてきそうで…不安なところです。
みなさん、試験おつかれさまでした(^_^)

試験会場で3行にわたる空欄を見たときは、理論っ?!て感じでしたね(o_o)
まぁ、財諸でてっぱんの「適正な期間損益計算」を使って適当に作文したんで、1点くらいはくれるでしょ(^_^)笑

今回の試験も第三問が合否を分けそうですね
自己採点終わりました。
O基準で16-18-26で60でした。
減損は1つしかあってなくて、第三問も試験後に退引ミスって人件費と繰延税金資産も連動でヤバイかなって思ってたけど、確実ライン54らしいので、次に行きます!
O基準で自己採点してみましたが、
16-6-22の44だったので、ボーダープラス2点です。
簿記論は落ちた気がします。
自己採点しました。

18-6-17で41点ですもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
多分だめだと思うので、また来年頑張ります。

大原 名古屋校に通ってる方いませんか?
勉強仲間がほしいです(*^^*)
O採点で
11-18-11? 40?
第三問は解答をメモし忘れたので確実なところしか採点していません。
また、第一問の本支店は全滅してますが、合格しました。

財務諸表論も合格したので、これから税法です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記論@税理士試験 更新情報

簿記論@税理士試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング