ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記論@税理士試験コミュの第62回税理士試験 簿記論 雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第62回税理士試験、簿記論についての感想等はこちらでどうぞ!

コメント(7)

全体的には、割りと解きやすく感じた。

第一問は去年に引き続き、仕訳問題。それも各々に繋がりはなかったので、各個解けるものを解いた。
社債仕訳と借入金条件変更の(a)は未学習だった。


第二問は個別問題。
問1は、自信がない…。とりあえずいつも通りに仕訳して、金額を適当に書いた(笑)
問2は簡単だった。恐らくこいつが全問正解がどうかが、第二問の明暗を分けるんじゃなかろうか。
問3は…簡単だった、見直すと(笑)
初見では?の個数がわからず、でも売買益勘定に間違いなくヒントがあるのはわかりきっていたため、とりあえず後回しにした。すると案の定時間が足らず、終了5分前に見直しをすると、めっちゃ簡単だった…なんですぐ閃かないんだ俺。結局、(3)(4)はまったく手をつけれず。どう考えても(2)がとれれば(3)もわかる…。


第三問は、第三問で初めて本支店を絡めてきたが商品関係以外は基礎的だったと思う。
資料が飛び飛びになっているため慎重に解答。特に支店の現金や売掛・売上を足し忘れそうになった。
やはり結構時間がかかった(丸々1時間くらい)



うーん、個人的にはやり易い試験だったと思いました。が、皆さんもそう思われているんでしょうね(´・ω・`)

受かってたらいいなぁ…
番号書いてたときに、解答用紙を見て、度肝ぬかれましたねー。

まさか理論を書かせるとは。
皆様お疲れ様です。

今回は第三問が個人的に手間のかかる問題が多く、
なかなか個々の解答も増えて行かずで、
勉強不足と言わざるえない試験となりました。
来年は基礎から見直して挑みたいです。

> わんぽてさん
なんだか民間簿記の会計学のように感じました。
科目記載も多くて印象的でした。
簿記論に『論』の部分の出題ありましたね〜。

持分法・キャッシュフローに、リース。
昨年はハズレの大原がキッチリ当てとるやん。。

今、自己採点してみました。

第一問 8箇所
第二問 5箇所
第三問 15箇所

レック採点です。

普段なら、絶対しないミスをしまくってしまいました。火災損失の仕訳とキャッシュフロー計算書に傾斜がきそうだけど、両方とも50パーセントしかできてないです!

多分、僕でボーダーギリギリだと思います。44〜47点くらいが今年の合格ラインだと予想します。いや〜ちょっと厳しいかもしれない。
試験お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

前日は緊張であまり眠れず試験開始パンチ

第1問から解きましたが、緊張していていつもと違うのがわかっていたので問題をパラっと見て、勘定を埋めて第2問へ行きましたダッシュ(走り出す様)

第2問は大原の全統で同じ問題(C/F)だったので、持分法と2題解いて第3問へ行きました指でOK

開始40分で第3問へ。
1時間使って埋めれるだけ埋めましたが・・・げっそり

その後第1問へ戻って問2を中心に埋めました。残り時間は第2問の問3(1)〜(3)を埋めて終了〜exclamation ×2

第1問、2問は解答欄が15箇所あれば10箇所獲るというのが私の戦力の基本(全く手を付けない部分があります)でした。
本番でも緊張した分精度は落ちると思いますが、そんな感じで解きました。
12月まで待ちたいと思いますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記論@税理士試験 更新情報

簿記論@税理士試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング