ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うつ病の家族のサロンコミュのうつの夫とどう向き合ったら良いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで誰にも相談せずに一人抱えてきましたが、心が悲鳴を上げ始めてるので相談にのってください。
今年の3月にうつ病歴6年(当時は精神障害者3級 現在は2級)、交際歴8年の彼と結婚しました。3月から本当に色々起こり過ぎたので、簡潔に書きます。
病院に通ってますが、自宅から1時間ちょっとかかります。(引越し先でも、病院探しをしたのですが、あまり相性が良くなかったみたいです)

1月 彼が結婚に伴って引越しの為、仕事を辞めました。

2月 結婚式と披露宴を行いました。

2月末 彼が私の町に引っ越してきて、二人で新居に引越しして、婚姻届を提出しました

3月 彼が新しい仕事を始めましたが、数日で出社出来なくなりました。

3月中 その会社を辞めて、次の会社に就職しましたが、そこも相性が良くなかったらしく、3日で出社出来なくなり、そのまま退職しました。

4月 仕事を終えて自宅に帰ると、彼がバスタブの中でリストカットをしていた。慌てて、救急車を呼んだら警察まで来て大騒ぎになりました。その日は病院が休診日だった事もあって、警察署で少し話を聞いて安心したようでした。

4月20日頃 仕事を終えて帰宅すると、彼が向精神薬と睡眠薬を約100錠服用して、眠っていました。前に救急車を呼んで大騒ぎしてしまったので、一晩一人で状態を観察して次の日朝一で近くの病院に連れて行きましたが、時間が経過し過ぎていると診察すらして貰えませんでした。掛かっている病院に行くには遠すぎて途方に暮れてしまい、そのまま彼を連れて、区役所を訪れました。その時に、福祉課の保健士さんから、入院施設のある病院を紹介されてそのまま、その病院まで救急車で搬送され入院させました。
病院に着くまでボォーとしていた彼だったのですが、面会室で二人っきりになると、何回も
「ゴメン。ゴメン。絶対良くなるから。元気になるから」
と泣いていましたが、そのまま精神科の閉鎖病棟に入院させました。
入院した事を彼のお兄さんに連絡して、次の日には彼のお母さんも慌てて田舎から上京してきました。上京したその足で面会し、その後に私に会いに来たのですが、
「あの病院は環境が悪いから早く入院させてやって欲しい」
と懇願されたり、その日の夜には彼から病院の公衆電話で
「早く出して〜」
と言われたりと、前日に私が泣きながら入院させた事や、入院させた後一人で病院からの帰りの電車泣いた事も思い出してしまい、この無神経な親子に腹が立ちました。
その入院させた病院は、昔患者の死亡事故を引き起した事も後から知ったのですが、それを知った彼の姪が、それを入院中の彼に告げたりと本当にデリカシーの無い一家だと呆れてしまいました。
72時間は入院させないといけない規則だったので、それを過ぎた週末に退院させて自宅に連れて帰りました。

5月〜6月 首の皮が一枚で繋がっている状態で精神的にも不安定な日が続きました。首を吊ろうとした事もありました。

7月 一旦田舎に帰らせて静養させて、田舎に飽きた彼は戻ってきて、私が仕事に行っている間に再び向精神薬を80錠飲み、今度は救急車を呼び近くの病院に一晩だけ入院させてもらいました。
(前回ODしてからは、私が薬を管理していたのですが、この時は今までダブついてた薬をかき集めて飲んでいました)

8月 症状が酷くなってから、主治医から精神障害を3級→2級に変更する通知が届き、障害年金も倍近く増え、二人で細々と生活していける土台は出来ました。

9月 級が上がった事も伴って、私の勤めている会社に彼の状態を話し扶養家族に入れる事が決まりました。扶養が認められたのですが、彼の障害年金は、彼の借金の支払いでほとんど消えてしまうので、自分のお小遣い程度のアルバイトをしようとしましたが、異業種であった事もあり2社立て続けに不採用になり昨日の夜、再び首を括ろうとしていました。
なんとか宥めて寝かせたのですが、正直疲れてしまいました。
今日は区役所が主催するデイケアの件で、保健士さんと面談の予定だったのですが、家から出れないと連絡があり区役所に電話を入れて延期してもらいました。区役所の家族会も聞いてみたのですが、年齢層が高いらしく
「ちょっと違うかなぁ・・・」
と言われてしましました。
次の日は、朝から起きてるなぁと思って会社に、出勤したのですがお昼休みに携帯に8件近く着信があり、折り返し掛けてみると、
「パチンコにどうしても行きたいからお金頂戴」
と言われました。
朝、振り込みなどがあったので、5000円渡していたのにそれも使い切ってしまったとの事。
会社の前で、項垂れる夫の横を同僚が数人通り過ぎて行き、仕方なく予備で数万入れていた口座のカードを渡しました。

仕事をしながら私は何のために働いているのか正直分からなくなりました。こっちは春から大きな買い物もほとんどせず、ずっと我慢してるのに向こうは年金が入ると私に内緒で数万単位で使い込み、負けてはODやリストカット・・・
仕事を定時で切り上げ急いで自宅に帰ると、案の定5000円だけと約束したのに全額使い込んでいました。
母親にこの事を伝えると
「どんなしんどいバイトでもして絶対お金を返しなさい」
と叱られたそうです。

彼は死亡時1000万出る生命保険に加入しています。(加入から3年以上経過しているので、保険は降りるそうです)
夜一緒に眠るときに、「僕が死んだら遺骨は田舎に置いて行って良いから、1000万で新しい生活始めて」と、何度も言ってきます。

カタチは新婚ですが、夜の生活もほとんどありません。薬のせいで反応しないのですが、私の体に触れて甘えてきます、しかも毎晩です。
会社では何事も無いように振舞って、普通に仕事をこなし家に帰って彼の言動や行動に気を遣いながら生活するのは疲れました。
いっそのこと、死んでくれた方が楽では無いかと本気で思っています。

会社でも入社6年目で、私の部署は私以外は全員パートで色々と頼られます。今も仕事を普通にこないてるように見せながら、この文章を書いています。
ふとした時に、私は今こんな状況なんだぁって叫びたくなります。
しかし今日は彼の状況を知っている総務の方が、
「お寺とかに修行させに行っても良いんじゃない?」
と、資料をプリントアウトしてくれたりして、少しでも状況分かっている人が側に居てくれて本当に良かったと安堵しています。

遠く離れている両親は病気の事は知りません。
入院した時はさすがに無理と思い、入院した事は伝えました。只、家にあった風邪薬と痛み止めを大量に服用したと伝えました。今でも、働いていない事は知っていますが、彼の借金の事は知りません。
高校生の頃、親には本当に迷惑をかけてしまって、今では絶対心配を掛けたくないし、地方で年金暮らしの親に何から説明して良いのかも分からなくて、経済的な負担を掛けていないのは唯一の救いです。
これは、高校生の時、親に死ぬほど迷惑をかけた自分への戒めだと思って諦めています。

友人も学校を卒業してから、疎遠になってしまい久々に会ってもいきなりこんな話するのもなぁって思い誰にも相談出来ません。

去年までは、症状も落ち着いて回復に向かってきていたんです。それが今年になって結婚して、一緒に暮らし始めた途端・・・

私はこれから彼とどう向き合って生きていけばいいのでしょうか?
本当にこのままでは、彼と共倒れしてしまいそうで怖いです。

コメント(12)

こんにちゎ。
大変な状況ですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

旦那様に借金があるのが痛いですね爆弾
旦那様の両親に説明してとりあえずお金を借りて返済できないでしょうかexclamation & question
両親にゎ生活に余裕とか旦那様が働けるようになったら返すって形で…


私も旦那が鬱で現在傷病手当てのみの収入です。私が働けたらよかったんですが、7月に出産したばかりでまだ働きに出れませんバッド(下向き矢印)
旦那も子供の面倒みれない感じなので…

うちゎまだ旦那の実家暮しで義両親に子供に必要なものだったり、食事だったりと協力、援助して貰えているので助かっていますが、旦那ゎ携帯ゲームへの課金をするので困っていますがく〜(落胆した顔)
とりあえず、自分で課金できないようにしましたが…

お金の心配に、自殺の心配、お仕事もされていて休まるときもなく疲れてしまいますね涙
愚痴ならいくらでも聞くので吐き出してくださいねウインク

病状の悪化原因ゎ環境変化によるものかもですねあせあせ(飛び散る汗)
冠婚葬祭、引っ越しなどゎ鬱を悪化させてしまうみたいですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

うちも去年8月に結婚、11月に妊娠発覚で仕事が忙しく今年3月に発症でした爆弾

とりあえず旦那様の病状が落ち着くと良いですねほっとした顔ぴかぴか(新しい)
今年は、大変だったんですね涙。ご自分の体調は、大丈夫ですか?夜は、きちんと寝れてますか?

私の旦那も、発症して4年になります。ここ2年は、けっこういい感じでしたが、今年は、悪いですねあせあせ
今年は、いろんな意味で大変な年になるらしいです。
私もしっかりしないと、と思っています。

辛い時は、いつでもお話聞きますからねー(長音記号2)ハート達(複数ハート)
こんばんは☆

今までよく耐えてきましたね考えてる顔
結婚して楽しい時期なのにね冷や汗

七海さん体調大丈夫ですか?

うちも旦那がうつ病です。精神障害者手帳2級です。最近は調子いいみたいですが、安心出来ません。

入院したり命を断とうとしたことは、ないけど病歴が20年近いと思います冷や汗
休職と復職を繰り返していますあせあせ
今は何とか仕事に行ってくれて私は感謝していますほっとした顔
旦那の両親も最初はexclamation & questionexclamation & questionexclamation & questionで、自分の息子がそんなはずないって、言ってたあせあせ
今は同居していますあせあせ嫌なことも多いですが、私が旦那の病状を説明していますなぜか、実の親子なのにあまり会話がありませんあせあせ

わたしの両親も協力的です
七海さんも一人で抱えこまず協力者を巻き込んではどうですか?
まず言いたくないと思いますが…七海さんの両親に勇気をだして相談してください

そして、つらくなったらいつでもいいからはきだしてくださいわーい(嬉しい顔)
いつでも聞きますほっとした顔

皆様、コメントありがとうございます。
こんなにも共感していただけて本当に嬉しいです。私と同じように悩んでいる人がいっぱい居て自分なんかまだまだだなぁって思ってしまいました。

>まりち。さん
夫の実家は、義父が既に他界していて生活保護を受けているので経済的には頼れません。私の両親は、本気で泣きついたら借金は払ってくれると思います。だけど、両親は一生懸命働いて貯めたお金とかをこういうカタチで遣ってほしくないんです。(これも、私のきれい事にしか過ぎないと思うのですが・・・)

>まるちん さん
この相談をしようかしないか悩んでいた時は、本気で病院に行こうか悩んでいました。だけど、みなさんに、そう言って貰って心が軽くなりました。ありがとうございます。

>京ちゃんさん
私の両親も、私と頻繁に話したいようなのですが、彼がずっと家に居るので気を遣って電話もほんとんど掛けてきてくれません。
メールとかで、「愚痴りたいだったらいつでも話聞くからね」と一言メールが来ただけで、泣きそうになってしまいます。
本当に仕事に行くだけで感謝ですよね。


ここ数日、雨のせいで気分が落ち込んでしまっているようで、朝起きては
「今日、落ちてんねん・・・」
と、言います。そんな事、わざわざ言われても私は今から仕事なのに・・・
そんな事言うくらいなら、昼過ぎまで寝てて貰った方が楽です。
みなさんだったら、どうしますか?
私はそういう時、自分の感情を出さないように接するのが精一杯です。
> 七海☆.。.:*・°さん

大変でしたね。
うちは旦那が3年前からうつ病です。借金も物凄かったです。
返済に追われ、余計病状が悪化し、見かねた義両親が支払ってくれました。
子供達が小さく、傍で支えるのに限界がきてしまい、現在は別居中です。


『今日落ちてる』って言われたら、天気のせいにしてましたよexclamation
細川テンテン(漢字忘れました)の『ツレがうつになりまして』を参考にしてました。

『台風だから仕方ないよね』『低気圧近いから』『雨だからね』って感じです。
晴れの日は、『まあそういう日もあるよね指でOK』みたいなかんじです。

心の中では毎日じゃんむかっ(怒り)って思ってましたが(笑)


私は旦那に酷いことをいっぱい言われ、心療内科にかかってます。
ウツまでは行ってませんが、つらいときは薬で感情をコントロールしてます。

服薬に抵抗はありましたが、子供達にキツク当たり散らしてしまうよりはマシだと考えてます。
七海さんも、辛くなる前に病院や区役所の電話相談を頼ってみて下さいね。

私でよかったらメッセージ下さい。
いつでも相談ききますよ。
今日勇気を出して旦那が今月に入って全然仕事をしてない事を両親に告白しました。
今回だけで良いから経済的な援助をしてほしいと言ったところ、旦那に内緒で電話下さいと、母親からメールが来て、今の旦那の状況をぶちまけてしまいました。
母親は、
「辛かったね〜。あんたがこうやって愚痴ってくれてあんた達の状況が見えてきたよ」
と言ってくれました。
旦那にどうやって話そうか考えながら、きっと物事が好転してくれるといいなと、思いながら帰宅すると、テレビの前で寝ている旦那が居て・・・
「今日、お母さんに色々話したから今からお母さんに電話して」
と、伝えました。
でも、その伝え方が悪かったのかイライラした態度で、荒々しく夕飯を作りだし出来あがると、
「もう今日は寝るから薬頂戴」
と言われました。

仕方なく薬を飲ませて様子を見たのですが、台所の椅子に腰掛けて包丁をじっと掴んで何度も自分を刺そうと試みている旦那を見て、「もう、ダメだなぁ」って思い、近所の警察署へ向かい旦那が自殺しそうな事、今まであった事を話して、「暴れたりするような事があったら、すぐ110番して」
と、言われシクシク泣きながら自宅に帰ると、リストカットをして寝ている旦那を発見しました。

救急車を呼ぶほどではなかったので、近くに住んでいる義兄と、主治医の先生、実家の両親に連絡して、明日病院に連れていく段取りをつけました。
母親と電話で話して、旦那と少し距離を置きたいと伝えました。
正直、ここ半年気が休まる事がほとんどなくて、家に居るより会社で仕事をしている方が正直楽でした。
まだ、旦那にはその事を伝えてないのですが、明日主治医の先生に入院させてもらおうと思います。

旦那は22時ころ起きてきて、遅い夕飯を食べながら
「あんなにいっぱい言われたら、薬飲んで寝るしか僕は気持を落ち着かせる方法を知らない」
「年金でも僕の支払いがカツカツなんでしょ?じゃあ、金を稼いだら良いんでしょ?」
「どうせ、寺に行こうが、入院しようが、金が掛るんだったら、僕が居ない方が楽なんじゃない?一人の方がパァッて出来るでしょ?」
と、散々自分の言いたい事言ってまた不貞腐れて寝てしまいました。

しかも今日旦那がパチンコで預金を使い果たした日に、自分の生命保険?かなんかで、お金を引き出してた事も発覚しました。(その通知ハガキが来ました・・・)
こっちが、毎月生命保険代を工面してるのにそんな簡単に遣ってしまう旦那に呆れてしまいました。

今さっき、義兄が来て旦那を自分の家に連れて帰りました。
義兄が居る前でも、包丁で自分を刺したり、シンクに額をぶつけ様としたりと、散々でした。挙句の果て、
「もう、僕はここから出て行けって感じ?」
と嫌味まで言われました。

付き合い始めて早8年。今まで大きな喧嘩や良い争いも無く穏便にしてきたのですが、ここまで言いたい放題されたのは初めてでとても悲しくなりました。
私は今までこの人の病気についてとやかく言った事なくて、だけどちょっとでも愚痴ったら次の日には、リストカットや、ODや・・・もう、本当に嫌だったし、苦しかった・・・。

今私の頭の中には、離婚とか別居とか死別とかそんな言葉しか思いつきません・・・。


> 七海☆.。.:*・°さん

旦那さん入院して落ち着くといいですね(>_<)

七海さんもつかれちゃいましたよねあせあせ(飛び散る汗)

鬱患者との距離って難しいですよねもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
わたしゎ基本旦那のこと放置です。
四六時中一緒に居るけど、お互い好きなことして過ごして、たまに話すくらいですよウッシッシ
調子の良さそうな時に今日ゎ調子どぉexclamation & questionって聞いてなにか出来そうな事をやらせてみたりとか…


とりあえずゎ旦那さん入院して落ち着いてくれたら少しゎ状況も変わると思います。
その間に義兄さんや両親なんかを味方につけて、病気について話し合ったりしておくと良いと思いますウインク
義兄さんにゎ病院にも付き添って貰って状況把握して貰えたらいいんぢゃないかと思いますよぴかぴか(新しい)


> 七海☆.。.:*・°さん

大変でしたね。
きっと今、最悪の状態なのでしょう…。
うちの旦那もそうでした。
聞きたいこと、言いたいこといっぱいあるのに、何か少しでも話すと、落ち込み布団にもぐる…。

小さな子供が傍にいたので、ODやリストカットは免れましたが、自殺してくると、夜中に飛び出したことはありました。

もう、何も言わずひたすら耐えましたが、私自信が壊れそうになり別居しました。
うちは入院するほどの事件がなかったし、本人は入院を拒否していたので…。


七海さんが壊れてしまう前に、物理的な距離を取ることはとても大切だと思いますよ。

まずは自分に余裕がないと、誰も支えられません。
共倒れです。


旦那さんが入院している間に、七海さんの生活や気持ちを立て直せるといいですね!

ちなみに、うちの旦那も借金が酷かったです。
すぐにばれるような借金も、ばれないと思ってるのか何度も繰り返しました。
次借金したら離婚ってコトになってるからか、今はおとなしいですが、(言葉が悪いですが)私に内緒で義両親を言いくるめてお金をもらってるみたいです。

こういうのって治らないと私は思ってます。
うつ夫を支えてるみなさまお疲れさまです。

みなさんはどのように息抜きされてますか?
家だけかもしれませんが、
夫の依存が強く、精神的に支えてる側の私の方が息が詰まることが良くあります。


経済的精神的に私におんぶ状態で、
一人での外出や気晴らしすらできません。
仕事が休みの日は、朝から晩まで一緒で。

リフレッシュや息抜き方法があったら教えてください。
> 陽花さん お疲れさまですほっとした顔同士ですねわーい(嬉しい顔)

私がせっかく条件の良い職場に転職した直後に夫が調子が下がってきて、朝お腹痛いや吐いたりしだして、
今までなかった症状だったので病院に連れて行ったりしたら、
試用期間だった事もあり、
私が首になってしまいましてもうやだ〜(悲しい顔)

ますます夫の調子は急降下。
ただでさえ、私は参っているのに大丈夫?大丈夫?と経済的な不安を訴えてきたりして、
不安なのはわかるのですが、
私が不安定で事故ると危ないからと、
一週間くらい朝から晩まで一緒です。

一人で散歩に行こうにもついてこられ、買い物もついてきて、正直うっとうしくてたまりません。

家でテレビ見てると、気が狂いそうになりますよ(笑)
七海☆.。.:*・°さん>>

人の旦那様ではあるのですが、ごめんなさい、正直読んで旦那様に腹が立ちました。
七海さんはこんなに旦那様の事を心配して言動にも行動にも気を張って
頑張っているのに、
それでも結局、旦那様が考えているのは旦那様自身の事ばかりで。。。。

七海さん。本当にお疲れ様です。大変でしたね。
入院して距離をおいて、お互いよくなるならそれでいいと思います。
今七海さんは心も体も疲れていらしゃっしゃると思うので、何も考えずゆっくり休養できるとよいですねうれしい顔
私も去年11月頃から夫が本格的にうつになっています
(病院で診断してうつだと気づいたのは今年の1月からですが、今思えば11月から症状はでていた。)
掃除しない、病院いかない、仕事いかない、お風呂入らない。。。
でもまだ自殺を図ったりとかはないので、七海さんの苦労は本当にいかばかりなんだろうと思います。
想像を絶します。

私は今年7月に妊娠が発覚して8月後半〜今に至って匂いに敏感になり、お風呂に入らない、着替え
ない夫の匂いで何回か吐いた事もあり、また、病院へ行ってくれない(もしくは一緒に行こうと言っても
拒否る)薬を飲んでくれない夫に頭にきて、喧嘩して、現在実家に帰ってます。
本人も私が離れてほっとしたと言っていました。
お金の悩みは結構皆様もっているのですね。私の夫も、一ヶ月のお小遣いはちゃんと渡しているのに、
それでも毎月私の財布から内緒で数千円ちょくちょく盗んでいるみたいで。
また、ケータイの課金が多すぎて3ヶ月間、6万以上のケータイ料金の請求がきたりしました。
日々、夫に腹が立つ事はあるのですが、まだ好きなので、早く夫によくなって欲しいという願いはつきません。来年3月はパパにもなるのでもっと自覚を持ってほしいと思うのですが。。。
簡単にはいかないですね。気長にいこうと思います。

かくいう私も高校生〜専門学校の時代にかけて、うつで、
毎日どうやって死んでやろうかと思っていました。
今思えば馬鹿ですが、
本当に周りの事なんて考えてなかった。自分が地球上で場所をとっていること自体が
苦痛に思えて、毎日がつらかった。無意味に壁に手をこすりつけて皮はいだり、睡眠薬飲んだり
自動車道を跳ねられるようなタイミングで渡ったりと、死ねば楽になれる、この事ばかりずっと考えてました。
だから七海さんの旦那様の気持ちもよく分かります。
でもうつ病の気持ちがわかるのと、うつ病の人にどう接すればよいか分かるのはまた別なんでしょうね。
私は短気なので現在うつで頼りない夫に度々腹が立ちました。お医者さんにも怒ったら駄目と言われて
いたのに、感情をコントロールできなくて、ついつい怒ってしまいました。
だから七海さんがやっている事ってのは本当にすごいと思いました。私なら勝手に死ねば。
と思ってとうの昔に放り投げている。
子供の頃親御さんに迷惑をかけたとか、そんなのは関係なくて、
こんなに旦那様につくす七海さんは、もっと幸せになるべき女性、なれる女性だと思います。

ちなみに私が死のうと思うのをやめたのは、実際私の目の前で自殺未遂の人を見たのがきっかけです。その時の気持ちをうまく語れないですが、一番は人が死ぬと周りの人はこんな思いをするんだと思い知ったからでした。
七海さんの旦那様も直るよいきっかけが見つかるといいですね!

あと、私の夫がうつになったのは、現在のアパートに引っ越してからすぐのことでした。
同僚や私の母に夫の事を相談したら、「引っ越した土地が合わないんじゃない?」といわれたので、
ユタ(沖縄のお払師)に見せたら、案の定、あまりよろしくない土地だということで(葬式屋の多い通り沿いに立っているアパートで、ちょうどアパート目の前の交差点でよく事故が起きて悪い霊がいるとのこと)できれば早めに引越した方がいいと言われたので、今度引越しする予定です。
今までそういうのは全然信じていなかったのですが、今回夫がうつになって藁にもすがる思いで
借金をかかえてでも引越しをしようと思ってます。

七海さんと、七海さんの旦那様。
お二人の状況がよくなるよう、心よりお祈りしてますねぴかぴか(新しい)
長々と失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うつ病の家族のサロン 更新情報

うつ病の家族のサロンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。