ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iPS細胞とES細胞コミュの悩んでいます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は1型糖尿病です。
膵臓のランゲンハンス島にあるβ細胞が自己免疫細胞によって死滅し、インスリン製造ができなくなってしまうという病気です。
生きるためにインスリン自己注射を行っています。

私は自分が生きていることが不自然なことだと感じています。
薬がないと生きていけないからです。

子供の頃注射が嫌で薬絶ちをしたこともあります。
糖分を代謝できないために糖分は尿で排出され、脂肪をエネルギー変換するために身体が酸性に傾き、脱水・体重激減・血糖値は800超え・肝障害になり身体はだるく食欲減退吐き気、エネルギー不足のため動悸息切れ・最終的に昏睡状態になりました。

将来様々な合併症にかかるだろうという恐怖心があります。
合併症になり周りの人達に迷惑をかけるのが嫌です。
保険に入ることもできないのでお金もかかります。
毎月の医療費もばかになりません。


インスリンをたくさん持っているのでいつでも死ぬことが可能です。
低血糖昏睡で何度か倒れた経験があるのですが、意識が混沌としてきて意識がなくなる瞬間の記憶は残っていないので、誰からも発見されなければあのまま逝けたのだろうなと思います。

現在一人暮らしなのですが、ふと死にたくなります。

食べたい物お腹いっぱい食べてお酒も周りの子達みたいに思いきり飲んで若い今を楽しみたい。
インスリン注射すると太りやすくなるので注射をなるべくしないでスリムな体型でいたい。
病気にかかってから5キロほど太ってしまいました。

楽しく生きるためなら命を削ってもいいと思ってしまいます。

自分の欲に負ける弱い私が嫌になります。


自由に生きて若くて美しいうちに死んでしまおうと思ったり^^




どうして長生きすることが正義なのでしょう?
自殺するなというのは周りの人間達のエゴで本人のためではないのでは?

生きろと言われることがプレッシャーになったりもします。
皆さんが私と同じ立場だったらどう生きますか?

私が薬絶ちをして死ぬのは自然死で薬で死ぬのは自殺と呼ばれるのですか?


再生医療が発達して生死の選択がくることをどう思いますか?
自殺、安楽死を認めざるをえなくなるのでは?


貧しい人達が先進医療や再生医療を受けられないことをどう思いますか?
医療が平等に受けられないというのは人殺しを黙認することなのでは?


皆さんの意見をお聞かせ下さい。

コメント(16)

何故こんなにも医療が発達したのか、ここを見て考えさせられました。

確かに、病気の方のもっと長生きしたい元気になりたいという強い思いも原動力だと思いますが、それと同じかそれ以上に、周りの人達が、大切な人に長生きしてもらいたい元気になってもらいたいという強い思いが、大きいように思います。

僕も親友が臓器移植が必要になった時、必死で募金活動をしました。今も毎日大量の免疫抑制剤等の薬を飲んでいます。本人には辛い事も沢山あるはずです。それでも、僕は長生きしてもらいたいという思いは、消す事は出来ません。この人生以降、僕らは二度と会う事は出来ませんから。
I型糖尿病の患者の会とかありますよ。。
例えば、
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/9872/

同じ疾患の者同士でありば、色々分かり合える部分もあると思います。

 iPS細胞の研究のなかで、疾患の治療法と臓器再生まで至るのも、もはや夢の話ではないのですから、
インスリンに依存しなくてもよい未来はそう遠くないかもしれませんね。
ちょっと不思議な医師がいらっしゃいます。

「意識を変えれば病気の波動が消える」の著者、野島医院院長の野島政男さん。鹿児島にいらっしゃいます。

>どうして長生きすることが正義なのでしょう?

長生きることが正義なのかどうかは僕にはわかりません。


>自殺するなというのは周りの人間達のエゴで本人のためではないのでは?

自殺するなと言うことも、自殺しろと言うことも、何も言わないことも、エゴになったりならなかったり本人のためになったりならなかったりと、いろいろあると思います。


>生きろと言われることがプレッシャーになったりもします。 皆さんが私と同じ立場だったらどう生きますか?

あなたの立場を完璧に理解できた自信はありませんし、正直に言って実際に自分だったらどう生きるのかわかりません。願望ですが、、一生懸命に、かつ笑って生きたいです。


>私が薬絶ちをして死ぬのは自然死で薬で死ぬのは自殺と呼ばれるのですか?

自ら選んだ薬断ちは自殺になると思います。


>再生医療が発達して生死の選択がくることをどう思いますか?

再生医療にかかわらず医療とはやはり患者の幸せのためにあってしかるべきものですよね。


>(上の質問の続きとして、)自殺、安楽死を認めざるをえなくなるのでは?

他人が他人の生死を認めたり認めないなんていうのは、変な話だと思います。


>貧しい人達が先進医療や再生医療を受けられないことをどう思いますか?

その人達が望むのであれば、先進医療や再生医療を受けられるようにしてあげたいという気持ちがあります。


>医療が平等に受けられないというのは人殺しを黙認することなのでは?

悲しいことだとは思いますが、黙認はしていないと思いますし、たとえば目の前で死にそうな人を見殺しにすることとは大きな違いがあると思います。

回答は以上です。

どう生きてどう死ぬか。
答えがまだ見つかっていないのかもしれないけれど、あなたには時間があります。
死んだら終わりです。まだ考える時間があります。
私は生まれつきの金疾患、ちゃう‥筋疾患です

筋肉の病気で30代になるまで病気が判らず「体質」だと思っていました

で、きっかけがあり神経内科で精密検査をした所「あんたの筋肉は普通じゃないよ」と言われました

現在の医学では治療法が無いので今までと変わらず、なので今まで通り「体質」と考えています、笑

筋力が弱かったり筋萎縮がしんどかったりもありますが「体質」なので、上手に付き合っています

体調管理に気を使い、我ながら「健康マニア」です、栄養管理・運動・休息・メンタル対処・他、随分と勉強して実践したので体質はありますが健康です、筋疾患のおかげで本でも書けそうな論理的な知識を得ました

病気の治療は「諦めています」が生きている内に治療法が見つかればラッキーな位のスタンスです

現在は親の介護と会社経営をしながら忙しく生活してます、体質もあるのでマイペースに調整しながらです

個人的には「身体さえ動けば何でも出来る」と思っています。で、楽しい事があれば欲も出るので生活が楽しく充実します

体質はハンディかもしれませんが、体質のおかげで得たものもあります

好き勝手な事を書いてしまいましたが、人生悪くないものです
マイペースでご自愛下さい猫
誰かを好きになってみたら変わるんじゃないかなぁ
やりたいことをみつけたら、1秒1秒もったいなくなるよ。僕は前はやりたいことだらけだったけど、あと一つやりたいことがあるの。
少しでも良くなってほしい、なんとしても生きて欲しい、自殺なんて考えないで欲しい。。。etc.
というのは周りのエゴ、父親が難病になってからはそう思うようになりました。
死よりも辛い状況の中で死なせてやれないことの辛さを知りましたよ。

美咲さんとおなじように、父は自分で死ぬこともできません。
伝えたいことをうまく話すことも難しく、パソコンや携帯でメールすることもできません。
寝返りも打てずまんじりともせず夜を明かすしかありません。

まだ症状が軽く、ある程度身体が動いていた頃、思いつめて自殺しようと包丁をもって
風呂場まで言ったけれど、どうしても死ねなかった。
ある日そう父は告白したのです。
そして、今は、死ぬことさえできない、と。
それをきいていたたまれない気持ちになりました。死なせてやることもできないのかと。
せめていっそ意識もないほうが本人は辛くないだろうとなんども思いました。

うまくいえないのですが、誰かの苦しみを本当の意味でわかることなんてできないです。
誰よりも自分がいちばん辛い、この苦しさわかってほしい、皆そう思うことってあると思います。
それを量ることもできないし、誰かと比べてどうということもないです。
どんな人にも、たいしたことないよ、がんばって、とも私は言えないですね。

あと、不自然であることに関してですが気に病むことはないと思いますよ。
例えばわたしはコンタクトレンズをしてますけれど、これがなくて遭難などしちゃったら
食べ物や外敵を見つけられなくて、まっさきに淘汰される弱い個体だと思います。
寒い冬、誰だって、誰かが作った洋服がないと生きていけないです。

みんな助けあって生きているんです。みんな不自然といえば不自然、でもそれが自然。
そこはお気になさらずどうかお互い恩恵にあずかって生きていきましょうよ。
パーキンソン病はじきに臨床研究段階じゃないですか?つまり中枢神経のアプローチも進んでいそうですね。統合失調症もいろいろ絡んで複雑ですが、パーキンソン病と同様でDopaminも関係してますね。
そう考えると山中先生は本当にイチロー以上に実質的なみんなのHopeですね。応援していきたいですね!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iPS細胞とES細胞 更新情報

iPS細胞とES細胞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング