ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

室蘭大谷吹奏楽部コミュの第16回 楽友会演奏会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第16回 楽友会演奏会

演奏会に参加される方を大募集しております!
まだ参加申込をされていない方は、こちらのトピックでもお申込いただけますので参加します!と、お名前をご表記してください。
表記したくない場合は私(SNOOPY)までメッセージでお知らせください。
参加申込書はこちらから http://www17.ocn.ne.jp/~rantagak/16kaisankamousikomi.pdf
プリントアウトできますので、必要事項を記入してFAXしていただくか、記入内容を事務局宛にメールでお知らせください。
事務局アドレス muroran-gaku@hotmail.co.jp

参加申込締め切り日を6月20日とさせていただいておりますが、8月の演奏会ギリギリまで参加をお待ちしております。
楽器の無い方は手配する都合があるので、できるだけ早めにお知らせ下さい。
8月5日までにお申込されない場合、プログラムにお名前を記載することができませんのでご了承ください。
前日、いや当日まで参加される方を受け付けてますので、みなさま演奏会にお越し下さい!

参加申込された方のお名前は定期的にこのトピックに掲載させていただきますので、近しい年代の方を見つけたらすぐにお申込を!

詳細は下記の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:平成25年8月11日(日)
会場:室蘭市文化センター 大ホール
開場:14時30分 開演:15時00分
入場料:500円(中学生以下 無料)


司会者:酒井真美さん(NHK室蘭放送局アナウンサー)

〜 1部 コンサートバンド 〜【指揮者:鈴木勝也先生】  3曲演奏
1、 行進曲 美中の美
2、 ア・ディスカバリー・ファンタジー
 (全楽章演奏いたしません。東日本大会出場時と同じくショートカット)
△3、 アルヴァマー序曲
△4、 カルメン組曲より 前奏曲

△印=アルヴァマー序曲ができなければカルメン組曲に変更予定

休憩 10分

〜 2部 JAZZ BAND 〜 【指揮者:未定】 4曲演奏

1、 想い出のサンフランシスコ(カウント・ベイシー)
2、 ビッグ・スウィング・フェイス(バディ・リッチ)
3、 未定
4、 未定

休憩 10分

〜第3部 ゲスト・ステージ 室蘭和太鼓會〜
     内容・メンバー未定

  喜田秀平さん(48回生)・喜田千智さん(50回生)
  兄妹メインに室蘭和太鼓會のみなさんとエネルギッシュな和太鼓のステージ!

休憩 10分

〜 4部 ポップス曲 〜【指揮者:半田氏(16回生)・合田氏(14回生)】 
             アンコールを含めて7曲演奏

1、 威風堂々〜ブラスロック〜       指揮:半田氏
2、 オーメンズ・オブ・ラブ(T-スクエア)  指揮:半田氏
3、 Goodbye Morning           指揮:半田氏
4、 祭〜YAGIBUSHI〜Brass Rock
  喜田秀平さん(48回生)・喜田千智さん(50回生)和太鼓コラボ演奏  指揮:合田氏
5、 花は咲く
  室蘭西中学校(港南・北辰統合新設校)合唱部との演奏(14名) 指揮:合田氏
6、 キャラバン        指揮:合田氏
7、 エル・マンボ(アンコール)    指揮:合田氏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽友会演奏会 【練習スケジュール・連絡事項】

練習は都合の良い時間にお越し下さい。

6月23日(日) ジャズバンド練習 札幌市清田区 里塚・美しが丘地区センター
     (ジャズバンド以外の方も楽器の音だし、指取り、見学OKです)
      13時00分〜17時00分
6月30日(日) ジャズバンド練習 札幌市清田区 里塚・美しが丘地区センター
     (ジャズバンド以外の方も楽器の音だし、指取り、見学OKです)
      13時00分〜17時00分
7月7日(日) 吹奏楽全体練習・ジャズ 室蘭市文化センターリハーサル室C
      13時00分〜17時00分
7月14日(日) 吹奏楽全体練習・ジャズ 室蘭市文化センターリハーサル室C
      13時00分〜17時00分
7月28日(日) 吹奏楽全体練習・ジャズ 旧登別大谷高校 格技場
      10時00分〜17時00分
8月4日(日) 吹奏楽全体練習・ジャズ 旧登別大谷高校 格技場
      13時00分〜17時00分
8月10日(土) 吹奏楽全体練習・ジャズ 室蘭市文化センター大ホール
      9時00分〜22時00分
  
      9時00分〜11時00分 セッティング・音出・指ならし
      昼食休憩 11時00分〜12時00分
      12時〜17時30分の中で1部と4部の合奏 和太鼓・合唱と合わせ練習
      夕食休憩 17時30〜18時30
      18時30分〜20時00分  1部と4部の合奏 
      20時00分〜21時45分 ジャズバンド練習

8月11日(日) 演奏会本番 室蘭市文化センター 9時00分集合
      9時00分 大ホール集合 打合せ、集金。
      9時30分〜13時00分 ステージゲネプロ。和太鼓・合唱と合わせ練習
      13時00分〜14時00分 昼食休憩
      14時30分 演奏者全員控室集合 最終確認、演奏会終了後の作業説明
      15時00分 本番
      17時20分 終了予定
      18時00分 撤収
      (時間が延びる可能性有り)
      19時00分 ホテルサンルート室蘭にて懇親会

【連絡事項】

● 演奏会の服装
   
    第1部 男女とも上下黒のスーツ 男性は蝶ネクタイ(ダイソー等に売ってます)
        女性はパンツ、スカートどちらでも良い(ブラウスを着る場合は白)
    第2部 ジャズバンドは自由な個性あふれる服装でどうぞ(半裸は不可)
    第4部 男女ともに上が白、下が黒であればTシャツ、何でもOK(短パンは不可)
        靴は服装に合った物で色指定はありません。サンダル、下駄、草履は不可

● 演奏会参加費
    
    演奏会会場使用料、ポスター、チケット、プログラム印刷費、楽譜コピー、発送費
    楽器運搬費など演奏会をおこなうにあたり総額30万円ほど費用がかかります。
    演奏会に参加される皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
    同封のチケット4枚(2,000円分)は演奏会参加費となっておりますので、8月
    11日9時、集合時にチケット代金を徴収いたしますので会計まで精算願います。
    チケット枚数が足りない場合は山本までお知らせ下さい。

● タイムスケジュール
    
    8月10日(土)、11日(日)の詳細につきましては10日の練習時にお知らせ致します。
    詳細が決まり次第、楽友会のHP掲示板、facebook、mixiなどでお知らせします。

● 食事
    
    8月10日(土)、11日(日)の昼食、夕食は持参または外食するので実費です。
    8月10日(土)の練習終了後に前夜祭と称して飲み歩く予定あり。ほどほどに・・・。

● 持ち物
    
    楽器・譜面台(持参する方のみ)・譜面・つば拭雑巾・参加費(チケット精算分)
    ステージ衣装・懇親会費(参加者のみ)・昼食、夕食代または弁当持参

● ご不明な点がございましたら企画広報部長:山本(24回生)までご連絡ください


コメント(40)

サンダル・下駄・草履…不可

これ、オイラ個人宛ですね!(笑)
>>[1]

あ!そういえば!履いてたな!他に草履でステージに上がる人はいないと思うが一応書いてみた(笑)
>>[2]

昨日の夕方に太鼓の楽譜と音源をフライングして発送しました。
明後日には着くかな?
個人練習にお役立てくだされ!
私は38回生です。
近い年代の人の参加が無いので、どなたか一緒に参加して下さい!
お願いしますお願い
>>[5]

ミナさん、今回はフルート吹きますか?
私の予備楽器でよければお貸ししますよー。うまい!
>>[006]
ほんとですか?電球
ありがとうございますお願い
お借りしたいです!
>>[7]

参加お申込のFAXは先程、事務局より受取りました。
どうもありがとうございます〜

わかりました〜ほっとした顔
準備しておきまーす
楽友会 第16回演奏会 参考音源です

Youtubeから今回の演奏会に使用する同じ楽譜の画像を探してみましたので、参考までにお聞き下さい。
吹き出すほどヘッタクソな演奏もありますが、ご了承ください。
m(_ _)m

1、美中の美
http://www.youtube.com/watch?v=doqSUUTdJEg

2、ア・ディスカバリー・ファンタジー(この二つの楽章を演奏します)
http://www.youtube.com/watch?v=ZNy85jmjOZU
http://www.youtube.com/watch?v=gFNCkye-mOg

3、アルヴァマー序曲
http://www.youtube.com/watch?v=I_cSKgiDYLo

4、カルメン〜前奏曲〜
http://www.youtube.com/watch?v=gGHbci12ewI

5、威風堂々〜Brass Rock〜
http://www.youtube.com/watch?v=Y9-5nVkqdy8

6、オーメンズ・オブ・ラブ
http://www.youtube.com/watch?v=fVTsHvNhJPI

7、Goodbye-Morning(これは演奏ヒドい)
http://www.youtube.com/watch?v=myI4uPvRBwI

8、祭〜YAGIBUSHI〜Brass Rock
http://www.youtube.com/watch?v=8bEGIEwKSLE

9、花は咲く
http://www.youtube.com/watch?v=ebCDkedYgGU

10、キャラバン(大谷演奏 2011年)
http://www.youtube.com/watch?v=OgzTN7gmO2U

11、エル・マンボ(大谷演奏 弟20回定演)
http://www.youtube.com/watch?v=-VRzEkr2UrQ
第16回 楽友会演奏会 参加者名(6月15日現在)

参加者名は8月まで毎週土曜日に更新してお知らせいたします。
演奏に参加されなくても舞台進行手伝い、受付、懇親会のみ参加も同じく受付ておりますの、でたくさんのご参加お待ちしております!

鈴木勝也先生(顧問)指揮者
合田  (14回生)指揮者
半田  (16回生)指揮者
佐藤(隆)( 9回生)舞台進行
山本  (24回生)Fl
鈴木  (38回生)Fl
山田  (52回生)Ob
蔵田  (21回生)Fg
小川  (28回生)Cl
菊地  (30回生)Cl
佐藤(健)(31回生)Cl
堀尾  (24回生)A.Sax
毛笠  (45回生)A.Sax
町田  (賛助会員)A.Sax
原   (22回生)B.Sax
佐藤(雅)(31回生)Tp
浅見  (33回生)Tp
平泉  (賛助会員)Tp
久保田 (22回生)Tb
杉林  (26回生)Tb
永澤  (27回生)Tb
竹内  (29回生)Tb
大久保 (23回生)Hr
城前  (41回生)Bass
内田  (18回生)Per
菊地  (21回生)Per
吉田(裕)(37回生)Per
吉田(康)(40回生)Per
工藤  (46回生)Per
喜田秀平(48回生)和太鼓
喜田千智(50回生)和太鼓
演奏会のポスター原稿ができあがりました〜
演奏会 参加者情報更新

第16回 楽友会演奏会 参加者名(6月22日現在)

演奏会 参加申込書には6月20日までにお返事をくださいと書いてありましたが、みなさんなかなか8月の予定がまだ立たないようで先週と比べて4名しか増えておりません。
現在35名。
まだまだ参加者を募っておりますので近い年代の方をお誘いして演奏会に参加してくださーい!
SNOOPYまで直接メッセージでお申込いただいても結構です。是非、宜しくお願いいたします。
(参加予定となっている方もお名前を載せております)

鈴木勝也先生(顧問)指揮者
合田  (14回生)指揮者
半田  (16回生)指揮者
佐藤(隆)( 9回生)舞台進行
山本  (24回生)Fl
弘瀬  (30回生)Fl
鈴木  (38回生)Fl
山田  (52回生)Ob
蔵田  (21回生)Fg
竹中  (21回生)Cl
小川  (28回生)Cl
菊地  (30回生)Cl
佐藤(健)(31回生)Cl
堀尾  (24回生)A.Sax
毛笠  (45回生)A.Sax
町田  (賛助会員)A.Sax
原   (22回生)B.Sax
佐藤(雅)(31回生)Tp
浅見  (33回生)Tp
平泉  (賛助会員)Tp
久保田 (22回生)Tb
杉林  (26回生)Tb
永澤  (27回生)Tb
竹内  (29回生)Tb
大久保 (23回生)Hr
津崎  (32回生)Tuba
江戸  (21回生)Bass
城前  (41回生)Bass
内田  (18回生)Per
菊地  (21回生)Per
吉田(裕)(37回生)Per
吉田(康)(40回生)Per
工藤  (46回生)Per
喜田秀平(48回生)和太鼓
喜田千智(50回生)和太鼓
第16回 楽友会演奏会参加者名(6月30日現在)

現在39名。
まだまだ募集中です!
サックスが10名いてもトロンボーンが20名いても良いです!
パートの人数編成にこだわらずどなたでもご参加ください!

長年楽器から離れているので演奏する自信がない・・・
という方は舞台裏や受付などのお手伝いの方も募集しておりますので、お手伝いとしての参加もお待ちしております〜

お仕事の関係で7月中旬にならなければ休みがわからないという方が多くいらっしゃいます。
ギリギリまでお返事をお待ちしておりますので是非ともご参加ください(^o^)/

鈴木勝也先生(顧問)指揮者
合田  (14回生)指揮者
半田  (16回生)指揮者
佐藤(隆)( 9回生)舞台進行
山本  (24回生)Fl
弘瀬  (30回生)Fl
鈴木  (38回生)Fl
山田  (52回生)Ob
蔵田  (21回生)Fg
竹中  (21回生)Cl
小川  (28回生)Cl
菊地  (30回生)Cl
佐藤(健)(31回生)Cl
堀尾  (24回生)A.Sax
毛笠  (45回生)A.Sax
町田  (賛助会員)A.Sax
原   (22回生)B.Sax
三上  (24回生)Tp
佐藤(雅)(31回生)Tp
浅見  (33回生)Tp
佐藤(雅)(33回生)Tp
平泉  (賛助会員)Tp
久保田 (22回生)Tb
杉林  (26回生)Tb
永澤  (27回生)Tb
竹内  (29回生)Tb
濱野(愛)(48回生)Tb
濱野(沙)(51回生)Tb
大久保 (23回生)Hr
津崎  (32回生)Tuba
江戸  (21回生)Bass
城前  (41回生)Bass
内田  (18回生)Per
菊地  (21回生)Per
吉田(裕)(37回生)Per
吉田(康)(40回生)Per
工藤  (46回生)Per
喜田秀平(48回生)和太鼓
喜田千智(50回生)和太鼓
>>[16]

参加お申込ありがとうございます!すぐに楽譜と音源を郵送いたします!
>>[18]

楽器の手配も7日に間に合いそうです!
明後日、木曜日に受取る予定なので、受取り次第ご連絡いたします。
7月7日(日) 13時〜17時まで室蘭文化センターリハーサル室Cで練習をおこないました。
5〜6人しか集まらないかな〜?と思っていたら19名も練習に参加していただきました!
札幌からわざわざ来て下さった3名の金管隊、遠くからありがとうございます。

みなさん、楽譜を追うので精一杯のご様子でしたが・・・なんとかなりそうな気がします(^^;) 

選曲の中でアルヴァマー序曲をやるか、カルメンをやるか迷っていましたが、みなさんアルヴァマーをやろう!と言う意見が一致したのでカルメンはやらないことになりました。

次回の練習日は7月14日(日) 場所、時間も同じく文化センターで13時〜17時までです。次回もみなさまのご参加、お待ちしております!
第16回 楽友会演奏会参加者名(7月7日現在)

参加者数 現在43名
まだまだメンバーが足りません!
特にクラリネット、ホルン、チューバ、パーカッションが少ないので近い年代で参加できそうな方をお誘いください!

その他のパートも人数に制限はありませんのでご遠慮なくご参加ください〜
受付、舞台進行のお手伝いも募集中です!
楽器演奏で参加できない方は是非、お手伝い宜しくお願いいたします。

鈴木勝也先生(顧問)指揮者
合田  (14回生)指揮者
半田  (16回生)指揮者
佐藤(隆)( 9回生)舞台進行
山本  (24回生)Fl
弘瀬  (30回生)Fl
鈴木  (38回生)Fl
小堀  (46回生)Fl
山田  (52回生)Ob
蔵田  (21回生)Fg
竹中  (21回生)Cl
小川  (28回生)Cl
菊地  (30回生)Cl
佐藤(健)(31回生)Cl
堀尾  (24回生)A.Sax
毛笠  (45回生)A.Sax
町田  (賛助会員)A.Sax
長縄  (51回生)T.Sax
山田  (52回生)T.Sax
原   (22回生)B.Sax
三上  (24回生)Tp
佐藤(雅)(31回生)Tp
浅見  (33回生)Tp
佐藤(雅)(33回生)Tp
平泉  (賛助会員)Tp
大久保 (23回生)Hr
久保田 (22回生)Tb
杉林  (26回生)Tb
永澤  (27回生)Tb
竹内  (29回生)Tb
濱野(愛)(48回生)Tb
濱野(沙)(51回生)Tb
斎藤  (23回生)Euph
津崎  (32回生)Tuba
江戸  (21回生)Bass
城前  (41回生)Bass
内田  (18回生)Per
菊地  (21回生)Per
吉田(裕)(37回生)Per
吉田(康)(40回生)Per
工藤  (46回生)Per
喜田秀平(48回生)和太鼓
喜田千智(50回生)和太鼓
>>[22]

ディスカバリーの楽譜を全部見直してみました。
その中に「C バリトン」と言う楽譜があり、こちらはユーフォと全く同じ動きをしているCのヘ音記号譜でしたので、こちらを次回の練習時にお渡しいたします。

お尋ねの通り、in Cの場合♭は Introduction=1(F) その後は♭=2(B♭)です。
平成25年7月14日(日) 
室蘭市文化センターリハーサル室 C
(管理棟入口からお入り下さい) 
13時〜17時まで演奏会の練習をおこないます。
参加時間は自由です。
今回の練習は指揮者の合田さんがいらっしゃいますので、全曲合田さんの指揮で合奏をおこないます。

練習に来られる方で楽器、譜面台の無い方はできる限り準備したいと思っておりますのでご連絡ください。
見学したい方もご自由にどうぞ!
7月14日(日) 楽友会練習報告

3連休の真ん中とあって…みなさまお忙しかったようで、練習に参加された方は指揮者の合田さんを合わせて12名でした。
合奏をすればするほど個人的なアラが目立ってしまい、できない部分は徹底的に繰り返し練習をおこないました。 泣き言、寝言は許されません(笑)
コミックバンドかっ!というくらいヘタレな音出しに爆笑する場面も多く、かなりゆる〜い練習でした。 しかし・・・本番まであと一ヶ月を切ってしまいました。
次回の練習には一人でも多くの方に参加していただいて曲を作り上げなければなりません。

とくに八木節が一番、リズムの取り方(ロックのノリ)が難しいです。
あとはアルヴァマー序曲がどこまでできるかな?
ディスカバリーファンタジーのトロンボーン譜が譜面のまま吹くと音が違う!ということが発覚いたしました。
トロンボーンパートのみなさん、楽譜を書き直さなければならないかも!
っていうか、先週の練習で何故、気がつかなかったのか? 何故だ!何故なんだ!
次回の練習までに宜しくお願いいたします(笑)

次回の練習は7月28日(日) 場所は大谷高校吹奏楽部練習場(旧登別大谷高校格技場)
10時〜17時までの長時間練習です。

今日の練習中、練習参加はできませんでしたが佐藤雅昭さんよりロイズチョコの差し入れをいただきました。 どうもありがとうございます〜(^o^)/
7月23日現在 演奏会参加者名

7月20日過ぎにならなければ8月の勤務表が出ないので参加したいが仕事で出られないかも知れない・・・という方が多数いたので20日過ぎまで参加者をUPするのを待っていましたが・・・

待っていた方はみなさん仕事で来られないことがわかり、何とも残念な状態となってしました。
その間、数名参加者が増えましたのでお知らせいたします。

まだまだ参加者を受け付けております!
出たい、行ってみたいと思っている方、または周りでそのように言っている方がいらっしゃいましたら企画広報部:山本亜紀またはお近くの役員までお知らせください!

現在参加者は46名

鈴木勝也先生(顧問)指揮者
合田  (14回生)指揮者
半田  (16回生)指揮者
佐藤(隆)( 9回生)舞台進行
田形  (26回生)受付手伝
櫛引  (22回生)Fl
山本  (24回生)Fl
弘瀬  (30回生)Fl
鈴木  (38回生)Fl
小堀  (46回生)Fl
山田  (52回生)Ob
蔵田  (21回生)Fg T.Sax
竹中  (21回生)Cl
小川  (28回生)Cl
菊地  (30回生)Cl
佐藤(健)(31回生)Cl
堀尾  (24回生)A.Sax
毛笠  (45回生)A.Sax
町田  (賛助会員)A.Sax
長縄  (51回生)T.Sax
山田  (52回生)T.Sax
原   (22回生)B.Sax
三上  (24回生)Tp
佐藤(雅)(31回生)Tp
浅見  (33回生)Tp
佐藤(雅)(33回生)Tp
中村  (52回生)Tp
平泉  (賛助会員)Tp
大久保 (23回生)Hr
久保田 (22回生)Tb
亀田  (23回生)Tb
杉林  (26回生)Tb
永澤  (27回生)Tb
竹内  (29回生)Tb
濱野(愛)(48回生)Tb
濱野(沙)(51回生)Tb
斎藤  (23回生)Euph
津崎  (32回生)Tuba
江戸  (21回生)Bass
城前  (41回生)Bass
内田  (18回生)Per
菊地  (21回生)Per
吉田(康)(40回生)Per
工藤  (46回生)Per
喜田秀平(48回生)和太鼓
喜田千智(50回生)和太鼓
演奏会参加メンバー新情報

クラリネット 平岩さん(50回生)
前日のリハーサルから参加していただけるそうです♪
ありがとうございます!

まだまだメンバー大募集中です。
編成にこだわっていませんので人数の多いパートの方も遠慮なく参加してください。

パート人数の少ないホルン、チューバ、パーカッション、クラリネット、ユーフォの方!
待ってますよ〜
こちらのトピック、またはSNOOPY(山本)にご連絡くださーい!
今回も行けないのでたくさん写真撮ってupしてください。
>>[29]

毎年お会いすることができなくて本当に残念です泣き顔

写真はフェイスブックでアルバムにして掲載するので、アップしたらお知らせしますねー。
演奏会参加メンバーと練習時間のお知らせ

クラリネット 木須さん(41回生)
トランペット 加藤さん(51回生)が新たに参加してくださいます!ありがとうございます〜♪

【7月28日(日)の練習案内です】

【練習場所】
北海道大谷室蘭高等学校吹奏楽部練習場
住所:登別市桜木町2−1

現在は仮校舎の旧登別大谷高校の格技場となっておりますのでお間違いなく!
校門を入って左端の建物入口から直接お入り下さい。
スリッパなどの上履きのご準備をお忘れなく。

【練習時間】
午前10時〜17時まで
指揮者:合田さんによる合奏
前回は様々な基礎練習が盛り込まれました。
インターバル、アルペジオ、各種音階などなど・・・
学生時代、あんなに練習したのにできなくて泣きそうでした。
(ToT)
アンサンブルドリルをもう一度見直そう(^^;)

長時間で昼を挟むので昼食を持参するか、近くで外食いたします。登別市内で美味しいお店があったら教えて下さい(笑)
昼休憩は12時〜13時です。

練習日程も残りわずかとなりますので、何卒みなさまのご参加をお待ち申し上げております!
【7月28日の練習報告です】

現在の吹奏楽部練習場である旧登別大谷高校格技場をお借りして楽友会の練習をいたしました。午前10時から17時までという長時間練習に雨の中、みなさまお集りいただきどうもありがとうございました!

格技場は校舎左手側にあり、校舎に入らなくても直接入ることができ、各議場内にはトイレもあるので便利ですね♪
この練習場はかなり広く、畳で3分の一をを仕切って柔道部と共同で使用しています。
吹奏楽部の練習中に「エイ!ヤーッ!」と、柔道部員の声が聞こえてくるので、練習もかなり集中力がいりますね(^^;)

本日の楽友会の練習は午前中、パラパラとメンバーの集まり・・・11名で基礎練習を中心に音出しをしました。前回と同じくアルペジオ、インターバル、ペダルトーンに泣かされました(ToT)・・・できない。わかっていてもできなかった〜!

12時〜13時まで昼食休憩をとり、みんなで幌別駅前の美味しい洋食屋さん「いし川」でカレーなどをいただき、満腹すぎて午後からの練習が辛かったです。
午後からメンバーも増え、最終的には22名で練習を終えました。札幌、静内から大雨のなかありがとうございます。赤ちゃんをおぶって練習参加、ありがとうございます!
アルヴァマーとディスカバリー、八木節がかなりマズい状態です。全員集まって音を出さなければ解らない部分が多くて練習しようがありませんでした。
次回、8月4日はみなさま、宜しくお願いいたします!
楽友会 8月4日(日) 練習案内

残す所4日と前日、当日の練習です!
ご都合の付く限り参加いただけますようお願いいたします!

【練習場所】
北海道大谷室蘭高等学校吹奏楽部練習場
住所:登別市桜木町2−1

校門を入って左端の建物入口から直接お入り下さい。
スリッパなどの上履きのご準備をお忘れなく。

【練習時間】
午後13時〜17時まで

13時〜14時
指揮者:鈴木先生による合奏練習
    美中の美、ディスカバリー、アルヴァマーの3曲

14時〜16時
指揮者:合田さんによる4部の合奏練習

16時〜17時
ジャズバンド練習

今の所、曲の仕上がり状態はグダグダですが、みなさんが揃えばきっと・・・なんとか・・・(^o^;)
なるでしょう!
みんな〜!指取りがんばってくださ〜い!
8月2日現在の参加者情報です

現在参加者は50名
いろいろと皆さんにお声掛けいたしましたが、チューバ、ホルン、パーカションがどうしても増えませんでした。
これからでもまだ参加出来る!という方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい!プログラムにお名前は掲載できませんが、前日のリハーサル、当日の午前ゲネプロで演奏できるという方は楽譜をお渡ししますので、まだまだお待ちしております。
また、受付、舞台進行(ステージセッティング)のお手伝いもまだ人数が少ないので、ご協力出来る方を探していますので山本までお知らせ下さい。

懇親会だけ参加でも良いです!

鈴木勝也先生(顧問)指揮者
合田  (14回生)指揮者
半田  (16回生)指揮者
佐藤(隆)( 9回生)舞台進行
田形  (26回生)受付手伝
轟木  (41回生)受付手伝
櫛引  (22回生)Fl
山本  (24回生)Fl
弘瀬  (30回生)Fl
鈴木  (38回生)Fl
小堀  (46回生)Fl
山田  (52回生)Ob
蔵田  (21回生)Fg T.Sax
富塚  (17回生)Cl
竹中  (21回生)Cl
小川  (28回生)Cl
菊地  (30回生)Cl
佐藤(健)(31回生)Cl
木須  (41回生)Cl
平岩  (50回生)Cl
堀尾  (24回生)A.Sax
毛笠  (45回生)A.Sax
町田  (賛助会員)A.Sax
山田  (52回生)T.Sax
原   (22回生)B.Sax
三上  (24回生)Tp
佐藤(雅)(31回生)Tp
浅見  (33回生)Tp
佐藤(雅)(33回生)Tp
加藤  (51回生)Tp
中村  (52回生)Tp
平泉  (賛助会員)Tp
大久保 (23回生)Hr
久保田 (22回生)Tb
亀田  (23回生)Tb
杉林  (26回生)Tb
永澤  (27回生)Tb
竹内  (29回生)Tb
濱野(愛)(48回生)Tb
濱野(沙)(51回生)Tb
斎藤  (23回生)Euph
津崎  (32回生)Tuba
江戸  (21回生)Bass
城前  (42回生)Bass
内田  (18回生)Per
菊地  (21回生)Per
吉田(康)(40回生)Per
工藤  (46回生)Per
喜田秀平(48回生)和太鼓
喜田千智(50回生)和太鼓
8月4日(日) 練習報告

演奏会の練習も最後です!

あとは前日のリハーサルと本番前のゲネプロでなんとか仕上げなければなりませんが・・・まぁ〜なんとかなるでしょ!
本日の参加者は25名。プラス中学生演奏参加2名、小学生2名、幼児1名。
だんだん子供の人数が増えて来ている楽友会の練習ですね(笑)
子供たちも一緒に楽しんで演奏してました。本番はもちろん出ませんけどね。

とにかく暑かったです(^^;)休憩に入ると風を求めて玄関から離れられませんでした。

前半の練習は鈴木先生に1部に演奏する3曲を徹底的に指導していただきました。
なんとか先が見えて来た気がします。
後半の4部、ジャズバンド演奏も形になってきたので、あとはメンバーが揃ってから仕上げるといった状態ですね。

本番まであともう少し!みなさん宜しくお願いしまーす!
第16回 楽友会演奏会 衣装・参加費・前日・当日スケジュール確認

※全楽譜 演奏会終了後に回収いたしますのでご協力お願いいたします。

【参加費】
楽譜に同封いたしましたチケット4枚(2,000円分)は演奏会参加費となっておりますので、8月11日午前9時、集合時にチケット代金を徴収いたします。
会計佐藤健一郎(31回生)まで精算願います。
(学生は半額 1000円)
チケット枚数が足りない場合は山本までお知らせ下さい。

演奏会会場使用料、ポスター、チケット、プログラム印刷費、楽譜コピー、発送費楽器運搬費など演奏会をおこなうにあたり総額20万円ほど費用がかかります。演奏会に参加される皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

【ステージ衣装】
第1部 (コンサート・ステージ)
     男女とも上下黒のスーツ 
     男性は蝶ネクタイ(ダイソー等に売ってます)
     女性はパンツ、スカートどちらでも良い
    (スーツの中にブラウスを着る場合は白)
第2部 (ジャズ・バンド)
     ジャズバンドは自由な個性あふれる服装でどうぞ
    (半裸は不可・仮装は良しとする)
第4部 (ポップス・ステージ)
     男女ともに上が白、下が黒であればTシャツ、
     何でもOK(短パンは不可)
     靴は服装に合った物で色指定はありません。
     サンダル、下駄、草履は不可

【8月10日(土) タイムスケジュール】
集合場所:室蘭市文化センター 大ホールステージ
9時00分〜11時00分  ステージセッティング・音出・個人練習時間
(10時30分 室蘭西中学校へティンパニー、バスドラを借りに行く 内田、山本、吉田、佐藤(雅))
11時00分〜12時00分 昼食休憩
12時00分〜13時00分
楽器運搬担当 大谷へ打楽器、ウッドベース2本など借りに行く (内田、吉田、佐藤(雅)、佐藤(隆))
(大谷高校は午前中練習有り・午後から後援会と焼肉)
12時00分〜17時30分(間に休憩あり)4部 全体合奏練習 
(13時までドラム、ティンパニー、バスドラしかありません)
16時00分〜鈴木先生指揮 1部の3曲を練習
17時40分〜18時40分 楽友会メンバー夕食休憩  
楽友会休憩中 室蘭和太鼓會 ステージ練習
18時50分〜20時00分 4部 全体合奏  
18時50分〜和太鼓と八木節合わせ練習、他
20時15分〜21時45分2部 ジャズバンド練習
22時00分までに退館
前夜祭 中島町 三休(会費未定)

【8月11日(日) タイムスケジュール】
9時00分 文化センター大ホール集合 参加精算
事務局よりスケジュール確認・注意事項説明
9時30分〜10時30分 2部 ジャズバンドリハーサル
ジャズバンドメンバー以外はリハ室・受付のセッティング
10時45分〜12時00分 3部 室蘭和太鼓會リハーサル(楽友会・合唱部 昼食休憩)
12時15分〜13時25分 4部 ポップスバンドリハーサル(室蘭和太鼓會 昼食休憩)
13時35分〜14時00分 1部 コンサートバンドリハーサル
14時00分 受付スタッフスタンバイ
    (和太鼓會より受付3名お手伝い)
演奏メンバーはリハーサル室A集合 チューニング・着替
14時30分 開場
14時45分 ステージ袖に移動 待機
15時00分 開演
17時30分 終演
打楽器・男性・進行スタッフステージ片付
リハ室A 女性 金管清掃
リハ室B・C 女性 木管清掃
楽屋・受付 受付スタッフ清掃 
18時00分 楽器運搬出発 
室蘭西中学校(合田先生と一緒)、大谷室蘭(登別)
18時30分 退館
19時00分 懇親会(ホテルサンルート室蘭)
21時00分 終宴

【昼食】
8月10日(土)、11日(日)の昼食、夕食は持参または外食するので実費です。
10日(土)はリハーサル室を借りていないので、食事を持参される方は文化センターホール内でお召し上がりください。ゴミはお持ち帰りとなりますのでご協力お願いいたします。
11日(日)本番当日は控室がありますので、そうちらで食事できます。

【持ち物】
楽器・譜面台(持参する方のみ)・譜面・参加費(チケット精算分)・ステージ衣装・
懇親会費4000円(参加者のみ・学生半額)・昼食、夕食代または弁当持参
第16回 楽友会演奏会 プログラム確認

第1部 Concert Stage

1. 行進曲「美中の美」 ジョン.フィリップ.スーザ 作曲
   March 〜The Fairest of the Fair

2. ディスカバリー・ファンタジー ヤン.デ.ハーン 作曲
  全楽章演奏しません
Fntroduction、Intermezzo、Finale
この3楽章だけ演奏します

楽譜の裏面をご確認ください。コピーの手違いがあり、他のパート譜がコピーされている楽譜が多数見つかっております。リハーサルの時にお取替えいたしますので音源と楽譜を合わせて確認してみてください。

3. アルヴァマー序曲 ジェームズ.バーンズ 作曲
   Alvamar Overture
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第2部 JAZZ Band Stage

1. 真珠の首飾り〜String of Pearis

2. 黒い炎〜Get It On

3. マスカレード〜This Masquerade

4. ビッグ.スウィング.フェイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3部 Guest Stage (室蘭和太鼓會 10名)

1. 真一文字

2. 躍動

3. 屋台囃子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第4部 Pops Stage

1、威風堂々〜Brass Rock

2、オーメンズ・オブ・ラブ

3、グッバイ・モーニング

4、祭〜YAGIBUSHI Brass Rock
喜田兄・妹和太鼓コラボレーション

5、花は咲く (合唱入)
室蘭西中学校合唱部とコラボレーション

6、キャラバン

アンコール エル・マンボ
演奏会 最終確認です

いよいよ土曜日の練習と本番を残すのみとなりました。
参加されるみなさま、ご準備はよろしいでしょうか?
遠くから帰省される方はくれぐれも気を付けて事故の無いようにお越し下さいませ。

土曜日の練習時間は9時集合となっておりますが、仕事の都合で午前中来られない方が多いようです。
9時〜11時までの時間はステージセッティングと個人の指取り練習になるかと思われます。
合奏は12時から始める予定です。
遠方より来られる方はお昼に合わせて来られても良いです。
地元にお住まいの方は9時集合で、セッティングなどのお手伝いを宜しくお願いいたします。

昼食時間は11時〜12時
こがね駅前店におそばを食べに行こうかと思っていますが、文化センター近くにカレーラーメンの老舗「大王」も有りますし、うなぎの老舗「塩釜」も中央町にあります。
食べたい物を考えておいてください(笑)

【土日のお天気情報】

室蘭地方
土曜日の天候は曇りのち晴れ
最低気温21度
最高気温26度の予想

日曜日の天候は晴れ時々曇り
最低気温20度
最高気温26度の予想

来週一週間は雨の予報は今の所出ていません
気温も25度前後で穏やかなお天気だと思われます。

夜は少し肌寒いので、本州からお越しの方は薄手の長袖をご用意された方が良いでしょう。

【道路交通情報】

木曜〜金曜日にかけて大雨が降ったため、函館方面で通行止めなどの交通障害が出ています。
その他の地域は大丈夫のようですが、車を運転する方は一度ご確認いただいてからいらした方が良いでしょう。

交通情報はこちら
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます!
参加された皆さん、お疲れ様でした。

10日(土)
http://www.facebook.com/home.php#!/media/set/?set=a.400907546677163.1073741843.294244330676819&type=1

11日(日)
http://www.facebook.com/home.php#!/media/set/?set=a.400733603361224.1073741842.294244330676819&type=1

こんな感じでした・・・

来年は所見合宿です。
多数の参加お待ちしてます〜
平成25年8月11日(日) 室蘭市文化センター

演奏会に参加されたみなさま、ご来場いただいたお客様、文化センター職員のみなさま、本当にどうもありがとうございました。
室蘭和太鼓會様、室蘭西中学校合唱部様、北海道大谷室蘭高等学校吹奏楽部のご協力をいただき、無事に演奏会を終了することができました。

来場者数は240名でしたので、例年通り・・・というか予想より少し少なかったのが少し残念ですが、演奏会の内容は大変濃いものだったと思います。

演奏会のために集まった楽友会メンバーは演奏者が44名、指揮者、スタッフが9名の計53名。
まだまだ!次回は100名集めたいですね!

参加者から楽しかったというメッセージをたくさんいただきました。
ご来場いただいたお客様にはつたない演奏で申し訳ありませんでしたが、演奏している私達はとっても、とっても楽しかったです。
ステージでは冷汗もののアクシデントが多数あり、飲み会の席で酒の肴として今後語りつがれていくと思います(笑)

メンバーの年齢層が少し高いので、これからは20代、30代のメンバーにいろいろな企画をだして行動してもらい、同じ年代の仲間が学生時代のようにまた一緒に演奏できる場として楽友会を盛り上げてほしいと願っています。

来年は演奏会ではなく、再来年の演奏会選曲をかねた初見演奏合宿をおこなう予定です。初見演奏でで出来の良い曲を次回の楽友会演奏会で演奏するので、来年の夏は是非!合宿へ参加して下さい!

楽友会メンバーが1人でも多く集まってくれることが楽友会の願いです。
今回、来て下さったみなさまに心より感謝もうしあげます。
ありがとうございました。

企画広報部長 山本亜紀

前日のホール練習、本番当日リハーサル、懇親会の様子はこちらに写真掲載しておりますのでご覧下さい。(2つはブラパさんの投稿と同じ写真です)

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.400733603361224.1073741842.294244330676819&type=1

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.400907546677163.1073741843.294244330676819&type=3

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.401111519990099.1073741844.294244330676819&type=3

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

室蘭大谷吹奏楽部 更新情報

室蘭大谷吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング