ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サックアクロアコミュの近況報告2010.1.3〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10/1/3
羽月厩舎
3日は軽めの調整を行いました。「前走はもう一歩のレースで、ほんとうに惜しい内容でした。結果は残念でしたが、以前に比べると体質がしっかりしてきたようで、コンスタントに使ってもまったく疲れを見せていませんし、むしろ体調も上向いているようです。勝負事なので展開のアヤなどもありますが、もう未勝利はいつ卒業してもおかしくない力をつけていますね。次走の番組はまだ決まっていませんが、ダート1800mはたくさんあるので、馬の状態とメンバーを見てレースを検討していくことになるでしょう」(田崎助手)

10/1/6
羽月厩舎
6日は軽めの調整を行いました。「想定次第では今週の競馬に使うことも考えていたのですが、メンバーを検討したところ、無理に使う必要はないと判断しました。少し間隔はあきますが、最終週にも牝馬限定のダート1800m戦があるので、そこを目標に調整していきたいと思います。馬は変わらず順調に来ていますが、まだ速い追い切りは必要ないので、しばらくは15−15程度の時計を中心に緩めず乗り込んでいくつもりです」(羽月師)23日の京都競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に出走を予定しています。

10/1/14
羽月厩舎
13日は軽めの調整を行いました。14日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWで併せて追い切りました。まだレースまで1週ありますし、相手が未出走ということもあって、楽に合わせてあげる感じの追い切りです。終始馬なりの手ごたえでしたが、相手を2馬身ほど追いかけて最後はきっちり併入しましたから、相変わらず調子は上々ですね。前走の内容も勝ちに等しいものですし、その状態をキープしていけば十分勝ち負けになると思います」(石坂助手)23日の京都競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に出走を予定しています。

コメント(35)

20日は栗東CWコースで追い切りました。「CWコースで3頭併せを行いました。3頭の一番外を回ってきたのですが、余裕の手ごたえで最先着と相変わらずいい動きでした。デビュー当初から素質の片鱗は見せていましたが、使いつつ体質がしっかりしてきたようで、ここにきて状態の上下がなくなってデキが安定してきたのが頼もしいところですね。特に不安な点はありませんし、今週こそはの気持ちです」(石坂助手)23日の京都競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に藤岡佑騎手で出走いたします。


本当に今週こそ一番上しか望みません。
まずは1勝を‼
10/1/23
羽月厩舎
23日の京都競馬では先行集団のすぐ後ろ4番手を追走。4角から前を射程圏内に入れ、直線で2着馬をきっちり交わして優勝。「前が競っていたので、後ろでじっくり構えて乗りました。4コーナーでは、これなら交わせると思える手ごたえ。さすがに2着馬もしぶとかったですが、ステッキを入れたらしっかり伸びてくれました。今日は完勝でしたね。前に乗せてもらったときから条件が良くなっていたとはいえ、馬自身も一戦ごとに力をつけている印象です。道中は少し外に逃げるようなところがあって、まだ幼さは残りますが、ブリンカーもいい具合に効いているようですね。時計はもっと詰められるでしょうし、上のクラスでも楽しみだと思います」(藤岡佑騎手)「人気馬をすぐ前に見る絶好の位置でしたし、レース中から理想的な展開になったと見ていました。いい内容で勝つことができましたね。まず勝つことを目標に進めてきたので、しっかりレース後の様子を見ますが、特に問題がなければ続けて使っていくつもりです」(羽月師)3着馬を引き離した2着など惜敗が続いていましたが、着差以上に強い内容で見事な初勝利を飾ってくれました。今回も3着馬には大きな差をつけており、一戦ごとに成長がうかがえます。今後のさらなる成長が楽しみです。


10/1/27
羽月厩舎
27日は軽めの調整を行いました。「惜しい競馬が続いていましたが、先週のレースはようやくすっきり勝ち切ってくれました。レース後、馬体に異常がなければ中1週での競馬も検討していたのですが、週明けの様子を見ると今までになくイライラした感じがしますので、3週明けて京都最終週のダート1800mに向かうことにしました。26日、27日は常歩とプールでガス抜きをして、明日28日から普通の調教を再開する予定です」(羽月師)2月21日の京都競馬(3歳500万下・ダ1800m)に出走を予定しています。
10/2/3
羽月厩舎
3日は軽めの調整を行いました。21日の京都競馬(3歳500万下・ダ1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。
我が心の叫びげっそり

なんだよ!また康太かよあせあせ
>にんにん@埼玉さん

藤岡兄弟を好んで乗せている様ですが厩舎の世代稼ぎ頭なんだから厩舎の最高ジョッキー(小牧)を乗せて欲しいものです。
10/2/4
羽月厩舎
3日は軽めの調整を行いました。4日は栗東坂路で追い切りました(53秒1−39秒3−26秒3−13秒4)。「目標のレースまであと2回追い切れるので、今朝は14−14程度の予定だったのですが、思ったよりも時計が速くなってしまいました。ただ、単走で馬なり程度ですから、これも好調の証と言えるでしょう。これまであまり坂路で時計を出していなかったのでどうかと思っていましたが、坂路の動きもコースと同様にいいですし、時計も出るタイプですね。来週、再来週としっかりやってレースに備えたいと思います」(羽月師)21日の京都競馬(3歳500万下・ダ1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。
藤岡康太Jの賛否は有りますが、よくよく考えてみると出走予定レースはフェブラリーSの裏になるのでジョッキーがいないんですねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

藤岡兄はフェブラリーSへ出走予定のスーパーホーネットの主戦ですし、羽月厩舎の主戦第一番手の小牧騎手は同厩のワンダースピードに乗りに行くと思いますし・・・・・。

まぁこればっかりは仕方ないんですねバッド(下向き矢印)
11日は栗東Pコースで追い切りました(81秒8−66秒5−52秒7−39秒1−12秒3)。「先週の追い切りで思った以上に時計が出たので、今週はあまり負荷をかけないようにポリトラックコースでサッと脚を伸ばす程度の追い切りにしました。体がしっかりしてきたのでいい状態をずっとキープできていますし、今朝の動きも終いまで素軽く非常に良かったと思います。レースは来週なので、あまりテンションを上げないよう気をつけて調整していきます」(石坂助手)21日の京都競馬(3歳500万下・ダ1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。
>ラウニカさん
藤岡兄はフェブラリーでスーパーホーネットに乗りに行くはず。
それにしてもここまで康太に固執する理由はなんなんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

減量ももうないし、先週ようやく今年初勝利を上げた騎手に二週前から依頼する必要があるのかどうかウマ

出資している側は少しでも成績の良い騎手に乗ってほしいものですが……

クラブの意向で康太になってるとは思えないしバッド(下向き矢印)

次にレース後のレビューを聞きに行く人がいたら聞いてほしい……たらーっ(汗)
恩ちゃん♪さん>

 康太にこだわらなくても・・・
今の競馬界にはエージェント制度が有るので厩舎サイドと騎手サイドと繋がりがないと騎乗依頼も難しいんですよね。

そこで羽月厩舎の昨年1年間の乗り役を調べてみました。
1.小牧太
2.角田晃一
3.藤岡康太
4.幸英明
5.秋山真一
6.船曳文士
7.藤岡佑介
8.田中博康
9.鮫島良太
10.吉田隼人

これを見る限り小牧は東上だろうし、角ちゃんはこれっきりの騎乗になっちゃうので康太で仕方ない気もします。
騎乗回数はあえて乗せてませんが、上3人はやっぱり多めになってます。

康太を肯定しませんが、現状厩舎の力がないのでバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
追記です。

昨年騎乗数1位の小牧太ですが、今年は羽月厩舎の騎乗馬は0でした。
今週のギャロップでサックの調教評価で8が付いてたそうですよ。
10/2/17
羽月厩舎
17日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで3頭併せを行いました。1頭には少し遅れたものの、大きく追走した結果なので問題ありませんし、時計は上々です。ここまで間隔をあけて順調に調整できましたし、好調をしっかりキープできていますね。昇級戦の今回は試金石となりますが、まだまだ良化が見込める状態ですし、キャリアも豊富なのでクラス負けせずに走ってくれるでしょう。鞍上もこの馬のことをよく分かっているジョッキーですし、うまくレースを運んでくれると思います」(石坂助手)21日の京都競馬(3歳500万下・ダ1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。

調教時計はまだ載って無いので分かりませんが1週前の状態から見ていい状態を保ってると思いますので軽く突破を願うばかりです。
ぼく馬ではこんな感じですね。

>2月17日CW稍
>
>助手 脚色一杯
>5F 66.0
>4F 51.4
>3F 39.0
>1F 12.8
>中サクラブライアンス一杯を5Fで1秒追走3F併せで0秒1先着
>外マルカボルト一杯を5Fで0秒7追走3F併せで0秒2遅れ
>位置6遅れ上々C
鞍上もこの馬のことをよく分かっているジョッキーですし、うまくレースを運んでくれると思います」(石坂助手)

 って、勝ったことナイジャマイカ
>TTCさん
ありがとうございます。
終いはかかってますが、これだけ追いかけたのは初めてじゃないでしょうかexclamation & question
>ラウニカさん

決まってしまった事は仕方ないので見守る事しか出来ません・・・・・。
10/2/24
羽月厩舎
24日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は残念な結果でしたが、昇級戦でしたし、コンスタントに使ってきた目に見えない疲れがあったと思いますので、悲観することはないと思っています。少しテンションが上がってきているのも気になりますから、一度放牧に出して暖かくなるまでリフレッシュさせてあげたいですね」(羽月師)26日に山元トレセンへ放牧に出る予定です。
10/3/2
山元TC
ウォーキングマシン調整を行っています。「移動後の状態を確認しているところで、脚元は問題なさそうなものの、背腰、特に右側に疲れを感じさせます。今回の放牧は少し時間をおいてリフレッシュさせるのがいちばんの目的なので、今後の状態次第では北海道で疲れを取るようになるかもしれません」(山元担当者)
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「こちらに到着してからマシンで動かしながら様子を見ていますが、やはりレースの疲れを感じさせます。もうしばらくは楽をさせて疲れを取る期間に充てるほうが良さそうですね」(空港担当者)
10/3/15
NF空港
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「先週からマシンで動かしながら状態をチェックしていますが、股関節部分に特に疲れが出ていますね。背腰にも疲れが残っているようですから、当分の間は疲れを取ることに専念したほうがいいかもしれません。馬体重は468キロです」(空港担当者)
10/3/23
NF空港
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「やはりまだ疲れが残っているようで、活気がもうひとつに映りますが、少しずつは回復してきているようです。これからの体調次第ですが、早ければ来週から乗り出せるかもしれません」(空港担当者)
周回コースで軽めのキャンター1200mを行っています。「獣医師の定期検診でも良好な回復が見られたため、騎乗運動を始めています。疲れはだいぶ癒えてきているようですし、徐々にピッチを上げていきたいですね。馬体重は475キロです」(空港担当者)
10/4/5
NF空港
周回コースで軽めのキャンター1200mを行っています。「先週までと同様に、周回で体をほぐすようにゆっくり乗っています。残った疲れを癒すように軽めに動かしていき、体調を見ながら少しずつペースアップしていきます」(空港担当者)
10/4/12
NF空港
周回コースで軽めのキャンター1200mを行っています。「引き続き、動かしながら疲れを取っていこうということで、軽くキャンターを踏ませています。まだ全体的に疲れが残っていますので、負荷を上げるタイミングは慎重に状態を見極めながら進めていきます」(空港担当者)
10/4/19
NF空港
屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を行っています。「調教メニューを軽めに抑えていたことで、疲れは順調に軽減されてきていますね。これからペースを上げていくにあたって、体にもいい意味で余裕があると言えます。2ヶ月弱は楽をさせていたので、無理なペースアップは控えてじっくりと負荷を高めていきたいと思います。馬体重は484キロです」(空港担当者)
10/4/26
NF空港
屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を行っています。「疲れをほとんど感じさせることなく、順調に調整を進められています。引き続き乗り込みを重ねていき、ペースアップするタイミングを見極めたいと思っています」(空港担当者)
10/5/10
NF空港

屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を行っています。「継続してじっくり乗り込んでいますが、体もふっくらして心身ともにリフレッシュされているように見受けられます。ここまで慎重に乗ってきましたので、状態を見ながら少しずつペースを上げていければと考えています。馬体重は496キロです」(空港担当者)


10/5/17
NF空港

屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を基調に、週1日はハロン14秒のキャンターを行っています。「状態が徐々に上向いていることを受けて、この中間から速めを取り入れています。このままじんわりと負荷を高めていき、できれば1ヶ月前後で送り出せるようにしていきたいですね」(空港担当者)


10/5/24
NF空港

屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を基調に、週1日はハロン14秒のキャンターを行っています。「いい状態で調整を進めることができていますね。引き続き、移動を考えられる態勢になるまでしっかり乗り込んでいきます。馬体重は499キロです」(空港担当者)


10/5/31
NF空港

屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を基調に、週1日はハロン14秒のキャンターを行っています。「この中間も順調ですよ。速めを乗っても体調などに問題はありませんし、このまま進めていければ6月中には送り出せそうですね」(空港担当者)
10/6/7
NF空港
屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を基調に、週1日はハロン14秒のキャンターを行っています。「これと言った不安もなく、スムーズに調教を積むことができています。馬体もいい状態をキープしていますし、再来週あたりには送り出す態勢まで持っていけると思います。馬体重は497キロです」(空港担当者)
10/6/14
NF空港
屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本を基調に、週1日はハロン14秒のキャンターを行っています。早ければ来週中に栗東トレセンへ帰厩する予定です。「今のところ特に注文をつけるところはなく、しっかりと乗り込みを重ねることができています。このまま移動まできっちりと態勢を整えていきたいですね」(空港担当者)

帰厩の日程がだいたい決まりました。
しかし北海道シリーズで走ると思っていただけにまさかの栗東です・・・・。
スタートがあまり得意ではない馬なので阪神開催がある時に使いたいんだと思いますが・・・・。
目標は7/11阪神ダ1800m(牝)でしょうね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サックアクロア 更新情報

サックアクロアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング