ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本歳時記コミュのお彼岸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まったく意識をした事がなかった「お彼岸」。

反省し、調べてみました。

詳しくはこちら↓
http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20090309A/

春のお彼岸は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とあります・・。

知らなかった・・・。

3月18日から「彼岸入り」というとこ。またまた知らなかった・・。

コメント(2)

All aboutからの抜粋

【お彼岸はインドなど他の仏教国にはない日本だけの行事です。日本では、正月など神道にまつわる行事を行う一方、仏教を説いた釈迦の教えも受け入れてきました。お彼岸は「日願」でもあるため、太陽の神を信仰する神道と結びつきやすかったという説もあります。

また、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、お彼岸は大切な行事となりました。

彼岸の中日である「春分の日」「秋分の日」は国民の祝日です。
祝日法による趣旨は……
・春分の日=『自然をたたえ、生物をいつくしむ日』
・秋分の日=『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』】


↑この「神道にお釈迦様の教えも受け入れてきた」というのが日本独特の文化ですよね・・。太陽信仰とご先祖供養の合体。

いいところは何でも取り入れるというのは「あいまい」になるかも知れませんが、私は「優しい」文化だと思いました・・。

そして、墓参り。お墓を新しい雑巾で綺麗に拭いてお水をかけて花を活け、仏様のご飯代わりのお香を焚く。

今までと違うお墓参りになりました・・・。

遠くて行かれない人は写真を西側に向けて合掌するのも良いそうです・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本歳時記 更新情報

日本歳時記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング