ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布おむつikujiクラブコミュの布オムツの寿命はどのように判断すればよいですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
2ヶ月半の女の子を布オムツで育てている真っ最中のMaki-ronと申します。

さて、皆さんに教えていただきたいのは、布オムツはどのような状態になったら寿命なのでしょうか。

我が家は輪オムツで1日12枚位使うのですが、最近、オムツの表面が毛羽立ってきたような気がします。

元々、布オムツに挫折した友達から譲り受けたものであり、また我が家の洗濯機がドラム式でふんわりしあがらないからかもしれませんが、このまま使い続けてよいものか迷っています。

どのような状態になったら布オムツは寿命なのでしょうか?また、寿命になった布オムツは何かに利用できるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

コメント(14)

こんにちは。11ヶ月の子のママです
新生児から布オンリーでやっています。

布オムツの寿命ですが、かなり長いと思います。
今、私が使っているのはさらしですが
そのオムツは、主人が赤ちゃんだったころ使っていたものなので
30年は経っていますが、まだまだ現役で頑張ってもらっています。

毛羽立ってきて・・・とありますが、ドビー織を使われてるのでしょうか?
私もドビー織の物は毛羽立っていて、少し毛玉がありますが
全く問題く使っています。
長く使えば、それだけ生地がやわらかく肌に馴染みやすくなってくるので
ガンガンつかっちゃってください!

ちなみにさらしだと、破れてきます。
オムツ後の用途は雑巾かなぁ〜??
ドビー織りの輪おむつ使ってまするんるん
未使用のものを使い始めて、早1年半…
(下の子が1歳になってから使って、2歳半になります)

毛玉、毛羽立ち、しっかりついてます!
シミになっちゃったのもありますが、愛着たっぷりですよハート達(複数ハート)
最初は固かったのが、かなり柔らかくなって気持ち良いし、
お日様の下で干しても、ふんわり度が増したと思いますわーい(嬉しい顔)


3人の子供に布おむつを使って来た祖母から聞いた話ですが、
誰かが使っていたものが、出産が近づくと自然に回って来て、
使わなくなると、また違うお宅にもらわれていったそうですうれしい顔
寿命は破れた時なんだよ〜、と聞かされましたよ。
破れたらどうするか…祖母は破れた経験が無かったそうですが。。
考えたことがない、と以前言っていたような。。。
ウチは10ヵ月です。生後1週間くらいから布使ってます。
ドラム式だとタタキ洗いだから、ドンドンゴワゴワになっちゃいますよね〜。わかります。繊維がつぶれて空気を含まないというか…。
うちのドビー織りは、凹凸がなくなってきてまっ平らに近くなってます。
こちらのコミュでよく聞く、クエン酸リンスをしてからは、多少ごわつきはいいようですが、我が家は日当たりが良すぎて常にオムツはカリッカリになってます(^^;)。
でもそのまま使ってます。
タオルなどは10分ほど乾燥機してから干すと、繊維が立ち上がって柔らかくなると、洗濯機の説明書には書いてありますが、試したことはないんです。
うちは1歳8ヶ月の娘が生後から使っています。ドビーもさらしもありますが、さらしは使うほどに馴染んできて、使いやすくなりますよね。
うちは柔軟材を使用して、ゴワゴワ感を軽減するようにしています。

寿命って、深く考えたことはなかったのですが、ウンチのシミで汚れが落ち切れなかったりしたら、雑巾にしています。今は1日に20枚もあれば余裕で使いまわせるのですが、在庫は山のように…。
年明けに二人目が生まれるので、お下がりで一緒に使おうと思います。
皆様、コメントありがとうございます。紙オムツの宣伝で「○回洗った布オムツよりフワフワでお尻に優しい」というのを見たことがあったので、ごわごわしたら寿命なのかと思っていました。

なお☆さん>ご主人のお古なんて素敵ですね。我が家もドビー織です。毛玉もあります・・・。

ユリさん>破れた時が寿命なんですね。まだまだ大丈夫そうです。

psyとちんさん>そうなです、繊維がつぶれている感じです。タオルもごわごわです。

ヒロミックス☆&ポチさん>我が家も柔軟剤を使っていますが、やはりごわごわです。さらしの方がいいのでしょうか。今度はさらしを試してみようかと思います。
Maki-ronさん
我が家も布はドビーで洗濯機はドラム式です。

洗剤は何を使ってますか?
私は合成洗剤(アタックとかの粉)を使ってた頃はバリバリに仕上がってました。
柔軟剤入り(ボールドとかの液体)を使っていた頃はそれなりに柔らかでした。
今は液体せっけん(arauや生協で買ったあおぞらやコーナンで買った無名のもの)で
洗ってます、柔軟剤無しですが仕上がりは一番しなやかで吸水も良いです。
我が家は洗濯物は全て同じ液体せっけんですが、布オムツだけでも洗剤を
液体せっけんにしてみてはいかがでしょうか?
合成洗剤や柔軟剤は繊維に成分が残るらしいので(だから香りがするらしいです)
洗剤を替えてしばらくはしなやかさを実感しにくいでしょうが、
洗えば洗うほどしなやかになってきましたよ。
ちなみに、赤ちゃん用のチビクリンコンパクトはごわごわに仕上がってました。
柔軟剤が別に出てるくらいなので柔らかさ重視ではないのでしょうね。
ふわふわを求めるのでしたら天日干しした後に10分ほど乾燥機にかけたら
ふわふわになりますよ(でも若干しわが寄るのでたたみにくいです)

毛羽立ちは、もしかしたら、オムツカバーをそのまま一緒に洗ってませんか?
ベルクロ部分がオムツとこすれて毛羽立っているのかもしれないですね。
私も初期は何も考えずにぽいぽいっと入れて洗ってましたが、
毛羽立ってきたのに気付いてからはベルクロ部分を留めてオムツカバーを
ネットに入れてます。
それだけでかなり抑えられました。
後半に使い始めた布達はまったく毛羽立ってません。

まだまだどの布も現役ですが、部分的に穴が空いてきたらウンチ時のお尻ふきや
雑巾に使おうかと考えています。
ちょっと長くなってしまうのですが…私の意見です。


私はまず、布オムツを「経済的にちょっとでも楽になれば」という理由で使う事を決めました。

まだ上にオムツをしてる子がいたので。

で、色々なサイトで布オムツの事を調べて使い古しの方が吸収力がいいと知り、もう使わないから処分したいという方などから格安で輪オムツを譲って頂きました。

そんな理由で始めたので洗剤にはこだわっていませんでしたが、産後私の体質が変わり酷いアトピーが出てしまい、仕方なく無添加石鹸などについても調べ始めました。

そしたら、
・合成洗剤は肌への刺激が強い(柔軟剤も)
・柔軟剤は洗濯物に膜を張って柔らかい感触を出すのでタオルなどの吸水力が落ちる
・無添加の石鹸だと合成洗剤より汚れを落とす力が強い
・無添加石鹸だと柔軟剤いらない

などの情報を知り(これは私が色々な情報を見て、結果いいと思った意見を更にくだいて書いたものなので少し事実と違っているかもですが)、無添加石鹸いいとこばっかりだし、大人のアトピー肌がこんなに痒くなるんだから合成洗剤は赤ちゃんの肌にも良くないはず!と思い合成洗剤を辞めて無添加石鹸を使い始めました。


で、結果的にお古のオムツを無添加石鹸で洗うというスタイルになったのですが、これが本当にいいです☆

お古のオムツなのと石鹸で洗っているのとで吸水力は抜群にいいし、柔軟剤使わなくても十分に柔らかいので吸水力以前に安心して赤ちゃんに使えるし。

あと私は布オムツを始めた時に調子に乗って手作りのオムツや自分用の布ナプキンを作りまくったのですが、その時にどれも元々はただの布きれで、それを使い易いようにそれぞれ形にしてるだけなんだと気付いたので「布」には本当に寿命はないんだと思っています。

今使ってるオムツは全てお下がりのため、どれがどのぐらいの期間使われていたのか分かりませんがどれもまだまた十分に使えるし、ちょっとほつれたぐらいなら繕えば終わりだし。いよいよ薄ーくなって擦り切れたものは綺麗に洗って置いて置いたら多用途雑巾として家中のちょっとした拭き掃除に使えるし。

なので、とりあえずちょっと毛羽立ったぐらいならまだ寿命じゃないんじゃないかなーと思います。

どうしても駄目そうなら、一生分の雑巾だと思って使い易い大きさに切って置いておくといいんじゃないでしょうか(^^)?
あ、長々と書いちゃいましたが、レスの時間が被ってた6のさっつんさんと言いたい事全く同じです(笑)
あ、ホントですね(笑)>たけまいさん
せっけん、いいですよね!
私もお気に入りです。
もっと早く出会いたかったくらい。
さっつんさん・たけまいさん>
コメントありがとうございます。正に我が家は合成洗剤+柔軟剤です。
石鹸だと柔軟剤が要らないなんて知りませんでした。一度、石鹸で洗ってみます。
ありがとうございました!
破れたおむつあります!
おさがり>長男>次男、と3代目。
ばりっばりに硬水の地域で数ヶ月ドラム式でがんがんまわしてたら破れました。
ちなみにドビー織です。

それほどに硬水でなかったり、ドラム式でがんがんまわさなかったり、
ヘビーローテーションじゃなかったら、
…そうそう破れるものではないと思います。
生地が薄くなったり、破れたりしたら寿命かなぁと思います。
少々毛羽立ったぐらいだとまだまだ使っちゃいます。

うちの次女はお下がりのお下がりのお下がり布おむつですよ。
次女で4人目exclamation ×2

薄くなったり、破れたりした布オムツは、
使い捨ておむつとして活用したり
(出先で換えてそのままポイexclamation ×2)、
切っておむつライナーとして使ったり出来ますよ。
なんだかお古自慢になってしまいますが、うちは私の姉、私、姉の娘、息子、そしてうちの息子、と五代目のものもあります。
それはサラシのものですが、薄くなってしまい一枚でいけるのは新生児期と少し位でした(^_^;)
でも重ねればばっちり使えるし、何しろ愛着がわいて捨てられません(笑)
おそらく私に2人目が出来た時にも使うでしょう。

また、うちもドラム式洗濯機ですが軽く乾燥機にかけると(20分位)柔軟剤なくてもゴワゴワは気になりませんよ。
じゅんこさん・misaさん・へむママさん>
コメントありがとうございます。

misaさんの使い捨てオムツ案はなかなかですね。アイデアをいただきます。

へむママさん>
乾燥機にかけるとふんわりするとは聞いているのですが、しわしわになってしまうので、悩むところです。お風呂の浴室乾燥は使うのですが、やはりこれではゴワゴワになってしまうんですよねー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布おむつikujiクラブ 更新情報

布おむつikujiクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング