ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

hi-liteコミュのタバコって本当にカラダに悪いんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 僕がいちばん気になっているのは、この禁煙活動がどこから始まり、誰が始めたのか、はっきりしないことです。
 僕は、この禁煙活動は何か別のスケープゴードかもしれないと思っています。それには先例があります。
 ベトナム戦争で米軍が枯れ葉剤を使い、グリーンピースその他の批判が強くなると、ニクソンは政治判断として、批判勢力を反捕鯨運動に指導しろ、と指示をした。この事実を示す文書が最近になって出てきました。そしてこの禁煙運動にも、反捕鯨運動と同じ匂いを感じます。
 でも、この禁煙運動の背景にあるもの、誰が金を出してどう広げていったのか、ジャーナリズムは誰も調べない。反捕鯨運動にしたって、そうした事実は何十年かたって初めて出てきたんです。
 昔は、予防がん学研究所の平山雄さんのデータをもとに、タバコを吸えば肺ガンになると言ってたけれど、今は完全にひっこめた。免疫学的データが嘘である、ということが完全にバレてしまったから。そして今度は心臓血管系に害があるだの、眼が悪くなるだの、インポになるだのと言う。でも、この禁煙運動の理屈はそもそも論理がめちゃくちゃだし、責任を持ってる主体もない。
 健康に悪い、ひいては他人にも害を与えるからタバコをやめろと言う。だけど人間は生きているだけで他人に害を与える存在なのだし、カラダに悪いなんて言い出せば、生きていること自体がいちばんカラダに悪いんです。
 そしてそもそも害があるというなら、酒だって相当な害です。アルコール性肝炎や肝ガンになる人がどれだけいるか。でもアルコールについてはピタッと言わない。すごく不自然です。

過去の禁煙運動は、なにを生み出してきたか?

 禁煙運動の歴史的経緯についても考えたほうがいい。あまり知られていないことですが、歴史上、禁煙活動はナチス・ドイツでヒトラーが始めたものが最初です。
 この健康運動のおかげで、ドイツ人の体位は向上したといわれています。しかし、それはいいことばかりではない。なぜなら、健康はいいことだという主張は「病人は悪もの」という思想を、暗黙のうちに含むからです。
 それでナチスは何をしたか。精神病の患者の断種をした。次に、精神病の患者や知的障害者の安楽死です。それがさらに、ユダヤ人を撲滅するところまでエスカレートした。
 禁煙が優生学につながってしまったわけです。だから僕は「健康増進法」というものが出来た時、その歴史がまず気になった。
 もうすでに、タバコを吸う人間は劣等人種だというイメージが根づきつつある。日本ではなにかが流行ると、その尻馬に乗ってほとんどみな同じことをする。とても自分でものを考えてやっているようには思えません。
 長い目で見ると、日本人ほどナイーブなものの見方をする人たちはいないでしょう。タバコはひとつの文化のかたちです。そしてある文化をなくすと、関係ないものが失われていくんです。でも目の前のものだけに注目している人間は、そのことに気がつかない。
 例えば、戦後のある時期から、まるで法律で決まったかのように、ほとんどのマンションが和室ひと間、あとは洋間という間取りにないました。気づいたら日本人の暮しも、いつの間にか床に座る生活から椅子に座る生活へと切り替わっていた。そうすると、体の使い方もまったく変わり、日本人がこれまでギリギリのところまで詰め、洗練させてきた、身体運用の「型」も失われてしまった。経済性や便利性のことしか考えない。これは文化的ではありません。
 ヒトラーの禁煙活動の時も、まさかユダヤ人虐殺まで行くと考えた人はひとりもいないでしょう。それ自体は正しいと思ったでしょう。でも、人間ってそう簡単なものじゃないことを、いい加減に覚えてもいいはずです。「ああすればこうなる」で物事がうまくいくほど、世の中は簡単なものではないんです。そんなことが分かってたら、誰も子育てや結婚に失敗しませんよ。
 単純な図式でしか物事を見られない。それでいてそれを理性的だとか論理的だと思い込んでいる。もっと悪い場合には、それが正義だと思っている。正義の人が増えてくると世の中は悪くなります。
 きちんとした秩序を立てることが正しい。そう考えていること自体が間違いなんです。きちんとした秩序を立てれば、必ずどこかに誤謬が生じる。物理を勉強すれば分ることですが、秩序が立つということは、どこかでエントロピーが増えるということ。増えた分のエントロピーを使って解消するしかない。
 だから、僕は正義を主張する人を信用しない。正義というのは秩序ですからね。秩序は必ず無秩序を排出している、部屋をきれいにした時には、ゴミが必ず出ているんです。
 そのことが分かっていれば、徹底的に秩序を立てようなんて思うはずはないんですよ。徹底的にタバコを禁止しようなんて、バカなことを考えるはずはないんですよ。

禁煙運動は、大人の社会にあるべきではない。

 当たり前のことですが、適当で、アバウトなものを含んだ世界こそが豊かな世界なんです。生き物だっていろいろいる状態がいちばんいいんで、それを生物多様性と言う。健康幻想は危ない。なぜなら不健康なやつはぶっ潰せという話にどうしてもなるから。アメリカが世界中でやっていることです。
 たしかにタバコを吸う人のマナーにも責める点はある。タバコは、根本は嗜好品ですから文化です。でも、あまりにも普及したために、問題も出てきた。文化は自動販売機で売るべきものではないはず。だから、売る側に、ただ売ればいいという商業主義だけあるとすれば、それも問題のひとつだと思います。
 でもマナーを作っていくものが文化であって、はなから「害があるから禁止しろ」というような考えはおかしい。
 組織的な禁煙運動のようなものは、大人の社会にあるべきものではないと思う。子供じゃないんだから、自分で何をするかぐらいの自由は、できる限り許されているのがまともな社会ですよ。
 そもそも、タバコは趣味嗜好の問題であって、肩に力を入れて議論するようなものではないんです。万事適当がいいんですよ。まじめになって酒の害がどう、タバコの害がどうなんて言う必要がない。その常識がなかったら話になりません。歩きタバコはいけない、という程度でいいんですよ。
 僕はタバコの将来をまったく悲観していません。文化っていうのはなかなかしぶといもので、消えやしませんよ。もし禁煙運動の人たちが言うように、まったく不要なものなら消えます、それだけのことですよ。

コメント(17)

話が大きくなっているところを除いて大体理解できました。

僕の煙草に関する現状と考えと実践は、
・煙草が好き
・やめるつもりは毛頭ない(彼女には節煙すると言ってるけど…)。
・ただ、嫌がってる人の前では控えよう。
・歩き煙草で火を振り子にしている奴は莫迦だ。
・せめて、火は手の平側に抱えろよ。
・吸い殻を灰皿ごと車から捨てる奴は俺の国なら生きたまま市中引き回しにする。恥知らずめ。
・駅とか公共機関の禁煙は、掃除のコストダウンを目論んでいるのではないだろうかとおもったりする。
・公共のスペースに灰皿が撤去されて、その実迷惑してるのは、嫌煙家かも。喫茶店が煙いと。しったこっちゃないけどね。
・銀行の禁煙のポスターの「健康増進法」の理由書きには、腹がたつ。金を貸す能力も無く、預金口座を作るときに客に身分証明を求め、それがなぜかをきちんと説明できない奴らには頼るものはお上しかない。自立能力なしのしおれちんぽめ。
・今日もhi-liteはうまい。
僕もhi-liteが今日も上手い…。
まぁ程度問題ですが、神社の祭に行って酔ってタバコを吸っている怖そうなオっちゃんいないと雰囲気でないし…例えば歌舞伎町に吸い殻が落ちてないなんて寂しい…。

小さい頃はよく母親に「街を歩く時は危ないからよそ見しないで注意してなさい」と言われたが
最近の親は子供をちゃんとみないで買い物に夢中になり子供を事故に会わせ「ビルの構造が危険だ」なんて言う。
妊婦の喫煙はともかく僕はタバコ臭い父親の手が好きでした。

後、あの忌々しいパッケージ。
お酒のパッケージに「アルコール性肝炎になる危険がある」とは書いてないし、自動車のボディに「人を殺してしまう危険性があります」とも書いてない。
女性のヒールだってそうだし強いては薄着の服に「風邪を引く…」なんて書いてない。
せめてパッケージだけでもどーにかならないかねぇ…。
って思います。
>「ビルの構造が危険だ」
同感です。遊具で死亡事故。危険だ危険だ全国全面撤去。鶏が危ないと鶏特有の性質を知らない人による全国全面虐殺。学会ではもうアンタッチャブルになりつつある「猛毒」ダイオキシン→狂騒→話題になるからあぶない→焼却炉全面撤廃…そんで、より重い元素を吐き出す高温焼却炉の事故頻発、自治体の財政圧迫。エロ本の自主緊縛テープ。

>「(車は)人を殺してしまう危険性があります」
まったく。予防原則をたてに子供の未来を本気で考えるなら、車は全面撤廃にすべき。という論理が偏狭だって言えるのか…

世の中ブラックボックスが多くなったと思います。でも、まっくらじゃないはず。煙ってるけど、少しくらい我慢して目をこらすとか、ゴーグルをかけるとか、うちわで扇ぐとか、やり方は結構あると思うんですけどね。

おっと脱線。更衣室で一服してきます。
タバコより「車」や「飛行機」、「ジャンクフード」なんてもんははるかに殺傷能力高いですからねぇ…。二十歳まで吸ってはならないと言う決まりがあるだけ他よりましなほーですよ。
煙りがダメなら「ハイブリッド・カー」以外、生産中止にするべきだし…。
他人に迷惑がかかるのであれば「家庭用オーディオ」の最大音量は「引っ越せ」と言えないくらいに設定するべきだし。

タバコの火が子供に…って言うなら電車内でのハイヒールの着用は禁止するべきだし…。と色々ありますよね。
まぁ非喫煙者からすれば屁理屈に聞こえるのかもですが…。

本日2箱目にはいります…。
ちなみに別コミュではこんなに意見がよせれています.
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5140423&comm_id=12151
タバコは確かにおいしいですが、やっぱりマナーはきちんと守って楽しむべきだと思います。

家庭用オーディオの最大音量云々いっていますが、最大音量を設定するんじゃなくて、自分が音楽を聞く時に、まわりに迷惑がかからないぐらいの音量で聞く。これがマナーです。
そのマナーを守れてない人が多いから規制がかけられていくんです。

あと、そもそもタバコと車や飛行機の殺傷能力なんかと比べること自体が間違っているように思います。
アメリカの農務次官がBSE問題で、「危険性は交通事故より低い」と言ったのと同じくらい頭の悪い発言だと思いますよ。

別に禁煙しろというわけじゃありません。
僕も喫煙者ですので。
ただ喫煙者はやはりマナーを守って喫煙をするべきだとおもいます。
マナーの悪い喫煙者が多いから色んなところが禁煙になり、
歩きタバコ禁止条例とかができていってしまうんですよ。
>…アメリカの農務次官がBSE問題で、「危険性は交通事故より低い」と言ったのと同じくらい頭の悪い発言だと思いますよ。

これは、論拠なしでは反対側のバイアスがかかっている発言と僕は感じます。が、テーマから外れるのでとりあえず本の紹介だけ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/462107623X/ref=ase_mixi02-22/503-6344557-1591105

マナーの悪い禁煙者というのは実際います。上でも書きましたが、恥知らずと思います。一緒にされたくはない!というのが正直な気持ちです。
一方で、たとえば、ポイ捨てする人の割合が示せずに、条例をつくるのは怠慢だと思いますし、「多い」と印象だけで語ってしまうのは、どうかと思います。
喫煙者は勿論定められたマナーを守るべき。でも最近の嫌煙者の喫煙者イジメと言えそうな差別はどうかと思う。
喫煙席や灰皿のあるところでの喫煙にすら明らかな嫌悪や侮蔑の眼差しを向けられる。
マナーを守っても叩かれるならどうすればよいのか解らない。
発癌などの可能性についても二倍から四倍などと騒ぐが実際に発癌の確立をパーセンテージで知っている人がどれくらいいるのか。
交通事故で死ぬのとそう変わらない程度の確立にここまで躍起になるのも…。

どなたかお書きになったかも知れないが、煙草には乳癌抑制作用などもあることを世の嫌煙者はどの程度理解しているのやら。
最後は蛇足になりました、失礼致しました。
煙草は体に悪いかどうかと、この禁煙権運動が奈辺に起因するかは
関係ないとは思うのですが。。。

そんなことはさておき。

煙草、体に悪いと思いますよ。 ええ。

体に悪いから美味いんじゃないですかね。

もし、「午後は○○おもいっきりテレビ」でみのもんたが奥さん達に
お勧めするような代物に、煙草が成り下がったとしたら
わたしゃ、煙草飲み、卒業しますよ。
マナー違反はどんな世界でもやってはいけない。
守れない一部の人達のせいで規制がかかるのもしょうがないと思っています。
喫煙者は大人でもあるのだから一々教育するわけにはいきませんからね。
だからといって嫌煙家が度々とる傲慢な態度には腹が立ちますね。
ボクもたまにマナーの悪い喫煙家をみると苛つくので気持ちは分からないでもないけど、全ての喫煙家を単純化して悪だと決めつける、自分の世界以外を認めない狭量な心の人は嫌いです。
彼の自由の国では,スモーキングバーでも喫煙が禁じられてるらしいですね.CMで喫煙シーンは流せないし,上の左のジャケットも発禁だったらしいです.
だからなんだと言われると困るんですけど,まー,一服ということで.

以下のページは大変ためになります.人生にとって有益です.
http://images.google.com/imgres?imgurl=http://homepage1.nifty.com/ooedo/ed_tabako/ed_t_01.gif&imgrefurl=http://homepage1.nifty.com/ooedo/ed_tabako/ed_tab.html&h=276&w=304&sz=28&tbnid=cNhSsV3JZS8YjM:&tbnh=101&tbnw=112&hl=ja&start=29&prev=/images%3Fq%3D%25E7%2585%2599%25E8%258D%2589%25E3%2582%2592%25E5%2590%25B8%25E3%2581%2586%26start%3D20%26svnum%3D10%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DN
なげい.
ほんとは,トピタイトルへの答えとして,元気な爺がうまそうに煙草のんでるところを探してました.

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

hi-lite 更新情報

hi-liteのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。