ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漫画家志望者への実戦的提言コミュの他山の石として。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少年漫画だと「バクマン」、少女漫画だと「今日も明日も。」青年漫画だと「俺はまだ本気出してないだけ」。いずれもデビュー目指して頑張っている新人たちを描いてます。「俺はまだ」の主人公は四十才だけど…。いずれもエンターテイメントですから、多少は脚色してます。でも、かなりリアルです。スポーツでも上達するためには基礎練習をみっちり積みます。さらにコーチについてアドバイスを受けて調整します。漫画もたくさん考え、たくさんネームを切って、たくさん描く……。これに尽きるのではないでしょうか。二度三度、担当からネームの直しを要求されたくらいで凹んでいてはダメです。十回を超えたら少しは考えた方が良いかもしれませんが、まだまだ良くなる余地があるかも知れません。誰にも真の正解は解らないのですから、限界まで考えるしかないんです。あまり自分のネームに過剰な思い入れを持たない方がうまく行くと思います。

コメント(19)

> わさびしょうゆさんへ 忙しい編集者が10回も見るという事は見所があるという事ではないでしょうか?数は少ないですが一回で心引かれるケースもあります。新人の成長の仕方にもタイプがあって、がんがん言っても比較的平気な人と、なるだけ自由に描かせてその人の持味を引き出していく人もいます。一概にはお答えできないです。私はその人の三年くらい先を見てアドバイスしています。もちろん過去にやってきた事も参考にします。
> わさびしょうゆさんへ 煮詰まってきたら違う世界の人の意見を聞いてみたり、少し漫画の世界から離れて自分を見つめるのもアリだと思います。案外他人は的確な判断を下すものです。
> わさびしょうゆさんへ もしかしたらキャラクターや背景いずれも描き込みすぎて画面全体が重いのかも。あるいは線が多い?
わさびしょうゆさん>>

昔、先生に言われたんですが
【100%の力で絵を書いてると上達は早いが気力が続かず潰れやすい。
80%くらいで書いてると上達は遅いが長くかける】


原稿全部、100で書いてたら大変だと思います。
例えば見せ場とか、クライマックスとか【手を抜けない場面】は100で描くべきだと思いますが他は少し力抜いて描いた方が気が楽だと思います。


自分も昔、100で描いて出した事あるんですが…
今、見るとその原稿の絵って上手じゃないんです。100で描いたのに。
その時の実力全て出して描いても、下手には変わりなかったんです。


あと、もう片方のコミュでわかったんですが自分、原稿の認識が少しズレてたみたいです。


横スレ失礼しました。
> わさびしょうゆさん
 
『エゾモモンガのらくらく漫画術』です。
ここの管理人のエゾモモンガさんは2つコミュを管理されてたので上のコメントのような表現をしました。
 
 
あんまり、自分を追い込んだりしてると作画自体が嫌になってしまうかと思います。
わさびしょうゆさんは原稿の書き込みも多いようですし…100%で描き続けたらスタミナが切れる気がします。
 
決して【手を抜け】と言っているのではないです。
【息抜き】(?)みたいなカンジのゆるいページがあってもいいように思います。
 
 
自分的には違うように見えても他人に見せたらあまり違いが解らないとか…
よくある話ですし。
 
 
実際、昔、友人達が
『32P描くと最初と最後が絵柄違う』
と嘆いてましたが私は特に違いが解りませんでした。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漫画家志望者への実戦的提言 更新情報

漫画家志望者への実戦的提言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング