ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レジ打ち職人〜裏の顔〜コミュの万引き〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの店では最近万引き被害が増えています。
私が働いてるのは地元密着型の中小型(?)スーパーなのですが、最近マイバックを持参されてる方が増え、怪しい人も増えています(笑)
怪しい例が…

★大きなマイバックをもったまま異常にウロウロする人(レジを気にする)
★買った後また店内に戻る人(本当に忘れ物した人と明らかに違う)
★やたらとウロウロしたあげくレジを通らずにレジから遠い入り口から出ていく人
★監視カメラの死角でゴソゴソしている人

いずれも挙動不審だったりする人です。
普通のお客さんとそうでない人は割とわかりますよね?
大きなマイバックのせいで余計に怪しく思ってしまう場合もあります。
あと不審な紙袋も…

あと店頭に出してる野菜などは結構持ってかれてますね。
店頭はなかなか店員も出れてないので(汗)
レジから見えるくらいなんですよね…

とりあえず万引きを見つけたら店長に伝えて顔をみてもらいますが、間に合わなければそのままスルーです。
最近本当に多いんです!
万引きGメンなんてかっこいい人雇えないし…
もしこんな行動も怪しいとか、何かいい対処法などありましたらアドバイス下さい!

長文失礼しますm(_ _)m

コメント(50)

>☆チキン☆さん
万引きGメンいるんですか!!かっこいい(*^_^*)
でもバレちゃってるんですねあせあせ(飛び散る汗)
衣服とかの万引きも微妙ですよね(>_<)この時期着ている服の中に着ちゃえばバレなそうだし…
洋服なんかは被害額高そうですね(*_*)

>C-LOVERさん
まさにサザエさんのカゴですよね!!(笑)
あからさまに入れられると「えっ…」ってなりますよね(^_^;)
レジ離れられない時にお客様から目撃情報がくると、ホントどうしていいやら…冷や汗

呼び出し用のマイク持ってるときや、サービスカウンターに誰かいれば良いですけど
混んでるときに限って重なるものが重なりますし…。

うちは店自体が小さくて、常連のお客様は店長と副店長ご存知なんで、
直接言ってくださってるケースもあるみたいですが
どうしても、レジ部門がお客様の窓口的存在ですからね…。

他のフロア社員より接する機会が多い分、言いやすさもあるみたいですけど。
すごい堂々としてますねふらふらあせあせ(飛び散る汗)
うちの店もしばらく目にしなかったけど(見つからないだけかあせあせ(飛び散る汗))
前に万引きに来た浮浪者のようなおばあさんが昨日また現れて、ずっと陰からレジの方を見てるんですけど…丸見えなんです(笑)
笑いそうになりながらも気づかない振りしてバックヤードに入り、店長に確認してもらいましたむふっ
かなり挙動不審でしたよ冷や汗また下見に来たのかなバッド(下向き矢印)
次は捕まってほしいです悪魔

あと、お客さんが教えてくれたんですけど万引きで「あのおじいさん、トマト(裸のトマト)をポケットに入れてたわよあせあせ(飛び散る汗)」…ポケットの中で潰れてしまえむふっと念じた私(笑)

万引きする人たちって大抵お金は持ってるんですよね冷や汗
トマトだって100円とかなのにあせあせ(飛び散る汗)
なんで万引きするんでしょうがまん顔
ポケットにアボガドを入れたり(←カゴを使う程では無いけど手に持ちたくない)、
エコバックから商品を入れたり(←カゴに入りきらなかったらしい)…

本人は万引きのつもりは無いけど確実に万引きに見える(´・ω・`)
*この方達はちゃんと会計に来ました。


あの保安官を呼ぶ偽の放送は効果あるんでしょうか?(・ω・`)
万引きとは少し違うんですけど。
40代か50代くらいのおじさんが、コーナーの片隅で食玩の箱をガサガサしてるので確認の為覗きに行ったら、箱の底を全部開けてるんですよダッシュ(走り出す様)
しっかり確認した後、声をかけて全品しっかりとお買い上げいただきまたww

その時のおじさんの言い訳が「この商品がほしかった」とな。
中身がわからないようになってるから仕方ないじゃんあせあせ(飛び散る汗)大人げない(´д`)
と食玩の箱を開けられるのはよくあります;

昔1000枚以上入ったアイドルカードファイルを盗られたこともありますが、あんな重いものを持って行くのがすごいと感心してしまいました(苦笑)
私が前に働いてた店の万引きオバサン。レジではものすごく低姿勢でした。

私が何か言うたびに「すいませんね〜ありがとうね〜すいませんね〜」の繰り返し(;・∀・)

何でここまで?と思ってたら、他のお客サンが、万引きオバサンだということを教えてくれました。
いちお悪いコトしてるのは分かってたみたいですね…。
妙に低姿勢な人にはご注意ですよ!

多いですねーっ夏休みに入ってからは
もっと子供達の万引きが増えるかと思うと
胸が痛みます・゜・(PД‘q。)・゜・ 

ところで万引きG−MANさん。
店内にある植木の陰に隠れたり・・・・ターゲットからは死角でも
他のお客様からは丸見え( ̄□ ̄;)
肩越しから目を細めてさぐるような
あぶない刑事かと思うような身のこなし(^▽^笑)

ちょっとやりすぎじゃない!?
って感じなんですけど
これは指導している人の趣味でしょうか?
それとも個人差??
うちにくる万引き常習犯のおばちゃんは他人の行動にはいちいちウルサいです冷や汗

温かいお惣菜を手に持ったままレジを通り
お会計をし忘れかかった前のお客様に
「あんた、そんなコトしたら泥棒と間違われるやないの!
ちゃんとレジに出さな!」

とか、

荷物が多くなりすぎて
「すぐ戻しにくるから、カゴとカート、ちょっと(駐車場まで)借りていい?あせあせ(飛び散る汗)
って聞いてきたお客様にも
「ちゃんと店まで返しに来なアカンで!」
…とか、見ず知らずの人相手に厳しいのですが…。

ちなみにこのおばちゃんの息子は、某ライバル店のフロア社員さんです…げっそり

息子さんはカンジ良さそうな人なんですがね〜。
万引きイヤですね(〇>_<)

この前休憩室で店長、警備員やら数人が、前の日の防犯カメラで録画したのを見てました

画面には、お酒コーナーにおじさんが1人
ワンカップのお酒をその場でイッキ飲み
飲み終わったビンをその場に置いて店の外へ…


がっかりです(´Д`)
いい年して、昼間から酒を万引きして…
…というか、その場で飲むなんて…(−_−メ)

ウチの店のほとんどの客は車で来るので、飲酒運転の可能性もあります

飲酒で捕まってしまえ〜!
(`へ´)むかっ(怒り)
赤ちゃんにお菓子を持たせて『家から持ってきた』とゆう客。
or『そちらの商品は違いますか?』と聞くと舌打ちする客…

何かおかしくない…?!

化粧品コーナーでバイトしてますが、、、
防犯タグを箱に貼ってても中身だけ持って行かれます(・ω・`)

だからあくまで一部だけですが高額商品は空箱陳列で、レジで中身入れてお会計してます。

でも意外と安い化粧品ばっか取られてますが
昔、小さい男の子がポテチを万引きしましたそうで

保安員のおじさんが、その子を捕まえた所、その男の子の体にはアザが沢山あった様子、どうも虐待の疑いが…

しかも万引きも空腹に負けての事だったよう。

その後警察に連れて行かれたけれど、話を聞いたら胸が痛くなりました。
↑だからって万引きは悪いことには変わりはないんですが考えてる顔
その子どもがその後どうなったか…心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
親に万引きのことが知らされると、さらに虐待を受けるのでは‥。
考えると心が痛みますね泣き顔
まさか子どもがそんな理由で万引きする時代になるとは‥。
うちの店は一応カメラまわってますが万引きとか犯罪対策にはかなり疎いと思います。日曜日にレジ付近にあるタバコカートンを取ってお会計をする前に店内で商品を見るふりしてそのまま鞄に入れた人がいたらしいです(・∀・;)
こっちのスーパーでは店長と警備員のみが知っている万引きGメンを雇ってるらしいです。が、実際にその人たちが活躍したところを見たこと無いのですが…;
(一度警備員がホームレスの万引きを捕まえたことはありましたが)

実際レジやってると大体万引きしそうな雰囲気のある人は(具体的にどうとかは云いづらいものの)わかってきたりします(・ω・`)
私の店は一回Gメンを雇ったことがあるみたいですが、かなりお金がかかるらしくやめました。
その後、カメラが増えたり、本店の社長の部屋と繋がってるカメラがつけられたりしました。
でも本当の理由は…社員の監視との噂…冷や汗
スペード最近起こった万引き…。
袋に入ってる男性用肌着なんですが、
値段が安いバーコード(¥98)の袋に高価な肌着(¥498〜)を詰め替えて、ってのが
多発しました!!!><><売り場が死角になってたんでしょうね…><
社員には袋開けた形跡があったらすぐ担当呼んでと言われましたが…\(^0^)/

クラブあと、紛らわしい例もw
中年女性がお一人でレジ通られて、カートの上にはジャンパー等の衣類がこんもり。
食品のカゴだけ出してて、服はレジで出そうとしないので
念のため「そちらはお手持ちの品ですか?」と軽く尋ねましたら
「これが商品に見えるの?商品な訳ないでしょ!!!」とこっ酷く怒鳴られました/(^0^)\
後になってゾロゾロ家族が来たのですが,「万引き犯に間違えられた〜」とお連れさんに愚痴まで^^

「そんなつもり」もなく口頭確認のつもりだったんですけどね…^^;
後に目と鼻の先にある サービスコーナーでクレームまで言い付けられる始末でした。
その後に事情を説明したら、上司たちもコチラが正しいとフォローしてくれ事なきを得ましたが…。
苦い思い出です。

これに怯えて紛らわしいものは確認しないと、通し忘れや持ち出しされちゃうんですよね…(^q^)
うちでは先日、従業員が万引きやらかしました。
しかもレジのバイトの子が。

不審な客が色付きのドラッグストアのビニール袋持って歩いてて、それがだんだん膨らんでいくって他部署のパートさんが言ってきて、結局社員さんとその客を捕まえてみたらうちの従業員だったってオチでした。
その後警察が来てその子を連れていき、即日退職しました。
ちなみに万引き点数30点、総額約一万五千円。
スーパーで(しかも自分のバイト先で)こんな額の万引きがよくできたな、と逆に感心しました←

私の勤務先では、一週間前に万引きが捕まりました。

33歳の男性で普通の会社員。仕事帰りに店へ来店して(ホームセンターなので)車の装飾品を盗んだところを御用。

警察官が数名来て、連行して行きましたバッド(下向き矢印)

万引きの代償は、かなり大きかったと思います。
勤め先は、たぶん解雇になったでしょう…。
こんにちは、私の勤めるスーパーは、全国各地にある大手なんですが…
万引きGメン数人いるみたいだけど、万引き減らないバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)警備員も巡回してるけど…バツ

私個人は、思うんですが…
盗んだ…食べ物を家族に平気で食べさせるのかな又、洋服を着させるのかなって、思いますよ〜生活に困ってやる人が今は特に多くから同情はしますけど…やっぱり、万引きはすべきではないですょ〜
だけど、いくら警備員やGメンいても〜警官でも…
万引きは現行犯で店を一歩でも出てそこで捕まえないかぎりダメらしいですよ〜だから、スーパーって万引きされても仕方ないバッド(下向き矢印)予算は、毎月組まれているみたい…
でも、余り万引きも重なると大小関係なく店は…赤字でバッド(下向き矢印)
潰れるはめになりますからね…
私なんて貧乏だからキャベツ食いたいけど…モヤシを買うもん…私の買い物は…半額のオンパレードですしね
盗んだ物食いたくないです…
病気になりそうですから(笑)
洋服だって、友達に褒められて買った店聞かれたらコメントに困るし…

私は、仕事失いたくないから怪しい人みたら即効、上や回りに言って自分は、その人に近付き…わざと、『いらっしゃっませ』って、声掛けしています…
それに、
当たり前に買って下さるお客様に失礼で申し訳有りませんから…
万引きを許したらexclamation ×210円の菓子一つ盗んでも…泥棒は泥棒だから…

刺されたら割に合わないから…店皆で、協力して…
万引き撲滅exclamation ×2
しましょ
地域によって系列と地域他スーパーに市単位で監視カメラの映像が出回るので万引きしたら同市では買い物できないと思った方がいいです。

万引き常連なら暇なバイトに頼んでマークしたりしてましたし。

他スーパーからの映像は酷い万引きなら注意喚起くらいですが、詐欺系なら顔写真も出回ります。

ラセラさんのような声掛けは有効だと思います。できる限り他より大きい声を上げて定員が注目していると印象付けるより、他の客が見ていると印象付けた方が効果的ですかね。

喧騒や人数によって大胆な行動をとれるので多数の目があると自覚させるのが一歩でしょう。

仕事ばかりに必死になっていれば隙はできますが、視線一つで意外と抑止力にはなるものです。

新顔の客で常習犯はまずカメラを何気無く観察します。位置と角度を確認して死角を探すんですね。かご抜け等はそういった動作はほぼありませんが、単品や少量ならまず間違いないです。

カメラを確認したら、店員の位置を確認してから品定めして、商品を選ぶ振りをして死角に運ぶ。店員に動きがあれば中止する。

凄腕になれば、監視カメラをイチイチ観察しなくても死角を見つけるそうです。モニターを四六時中監視しているようなデパートで無ければ犯行はバレないのでしょう。

知り合いに試しにやって貰ったところ、その通りでしたし(万引き犯ではないですが)

客の目線や動作である程度は怪しい人間は分かりますから仕事の振りをしての声掛けは徹底してました。


他地域の系列大型店舗で四万弱の窃盗がありましたが、形式的には警察に通報ですが、顔写真を添付して関西店舗にばら蒔かれてますので恥ずかしいでしょうね。

さながら指名手配犯みたいになってます。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レジ打ち職人〜裏の顔〜 更新情報

レジ打ち職人〜裏の顔〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。