ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルフレッド・ハウゼコミュの管理人のつぶやき。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなり放置気味ですみません。

そんな、当コミュニティに参加していただいている皆様、本当にありがとうございます。
このトピックは管理人@現31歳がつぶやき感覚?で投稿していきたいと思いますので、
気が向いた方はお気軽にコメントを残していただければ嬉しく思います。

同じ曲でも演奏アレンジが複数有り、なかなか自分の好きな曲&編曲を
見つけるのは困難ですが・・・。VersionAとか表記が有れば良いんですけどねw


ちなみに当方が好きな曲は
●ジプシーの嘆き(この曲は最強です)
●バラのタンゴ
●イタリーの庭
●ヴィオレッタに捧げし歌
●ラ・パロマ
です。
「真珠取り」なども好きですが、あえて外しています・・・。

コメント(1)

個人的に、ポリドール時代?と言えばいいのでしょうか、
その時代の演奏を好んで聴いていらっしゃる方が多いことに大変感動しています。

現在はユニバーサルミュージックですが、数年前に
2枚組のアルバムが発売され、ポリドール時代の音源が復活したことを
喜んだのは私だけではないと思います。
ただ、「ラ・パロマ」が収録されていないことと、当方のお気に入りの
「ドンナ・ヴァトラ」は上記のCDに収録されているものよりもちょっと
新しいバージョンだと思います。
しばらく調べていないのでわかりませんが、ポリドール時代の音源が
CD化されたという情報がございましたら、こちらのトピックに気軽に書いていただければと
思います。よろしくお願いいたします。

オレ・グァッパという表記のものとオレ・ガッパという表記のものがありますね。
どちらでもかまいませんが、一瞬ためらいます(笑)
ニーナような娘さんやニーナのようなお嬢さんというのもありました(笑)
(もっているLPレコードによりタイトルが違います・・・)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルフレッド・ハウゼ 更新情報

アルフレッド・ハウゼのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング